問題一覧
1
住居の開角で必要最小限はどれか。
4°
2
住居の昼光率で良好の基準はどれか。
1%
3
屋内空気の衛生基準で学校の冬期の気温で望ましいのはどれか。
20℃
4
喫煙者が屋内にいる場合に上昇するのはどれか。
浮遊粒子状物質
5
感染型食中毒での特徴で正しいのはどれか。
約半日後に発症する。
6
毒素型食中毒はどれか。
セレウス菌
7
1件当たりの食中毒事件で患者数が最も多くなる原因微生物はどれか。
ノロウイルス
8
日本で輸入食品が占めるカロリーベース割合はどれか。
60%
9
食バランスガイドの中心にあるのはどれか。
水
10
健康日本21で実現目指にしているのはどれか。
健康寿命の延伸
11
食事摂取基準(2020年度版)で女性の食塩接種基準で正しいのはどれか。
6.5
12
産業廃棄物の処理責任者はどれか。
排出事業者
13
一般廃棄物の処理責任者はどれか。
市町村
14
特別管理廃棄物でないのはどれか。
木くず
15
乳児の定義で正しいのはどれか。
生後1年未満
16
死産の定義で正しいのはどれか。
妊娠満12週以後の死児の出産
17
乳児の死亡原因で最も多いのはどれか。
先天奇形
18
未熟児の定義で正しいのはどれか。
2000g以下の児
19
健やか親子21の基礎基盤Aの目標はどれか。
妊産婦死亡率の減少
20
児童虐待の定義でないのはどれか。
経済的虐待