暗記メーカー
ログイン
発達心理
  • Kaya

  • 問題数 50 • 9/2/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    19

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    1〜8まで穴埋めをしろ

    乳児期, 幼児前期, 幼児後期, 児童期, 青年期, 成人前期, 成人後期, 高齢期

  • 2

    1〜16の穴埋めをしろ

    基本的信頼, 基本的不信, 自律性, 恥、疑い, 自主性, 罪悪感, 勤勉性, 劣等感, 自我同一性, 同一性拡散, 親密感, 孤独, 世代性, 停滞, 自我の統合, 絶望

  • 3

    1〜8まで穴埋めしろ

    希望, 意志力, 目的意識, 有能感, 忠誠心, 愛, 世話, 英知

  • 4

    ロックの提唱した発達理論は何か漢字3文字で答えろ

    白紙説

  • 5

    現代学習論の基礎となる「反復」や「模倣」、「賞と罰」などが発達に影響するという理論を提唱したのは誰だ

    ロック

  • 6

    ルソーの提唱した子どもは自然の計画によって成長し、自然状態からの変化のための教育の必要性を5段階で分けた理論の名前を6文字で答えろ

    自然重視理論

  • 7

    ゲゼルの提唱した説を5文字で答えろ

    成熟優位説

  • 8

    ワトソンの提唱した説を5文字で答えろ

    学習優位説

  • 9

    シュテルンの提唱した説を3文字で答えろ

    輻輳説

  • 10

    ジェンセンの唱えた説を5文字で答えろ

    環境閾値説

  • 11

    空間性知能と論理的推論能力に対する要因が強いのはどっちだ

    遺伝要因

  • 12

    言語性知能に対する要因として強いのはどっちだ

    環境要因

  • 13

    フロイトの発達理論として提唱されている説を7文字で答えろ

    性的発達段階説

  • 14

    リビドーについて関係ある人物を選べ

    フロイト

  • 15

    フロイトの提唱した発達段階の5段階すべて答えろ

    口唇期, 肛門期, 男根期, 潜伏期, 性器期

  • 16

    フロイトの発見した意識の三層構造の3段階を答えろ

    意識, 前意識, 無意識

  • 17

    フロイトの発見したこころの三領域の3段階を答えろ

    超自我, 自我, エス

  • 18

    欲求段階説に関係ある人物を答えろ

    マズロー

  • 19

    ピアジェの提唱した発達理論を6文字で答えろ

    認知発達理論

  • 20

    シェマやスキーマと関連のある人物を選べ

    ピアジェ

  • 21

    ピアジェの発達理論を4段階すべて答えろ

    感覚運動期, 全操作的思考期, 具体的操作期, 形式的操作期

  • 22

    ボウルビィの提唱した理論を答えろ

    愛着の発達段階

  • 23

    ホスピタリズムを日本語訳しろ

    施設病

  • 24

    愛着関係における定義的特徴とされている4つを答えろ

    近接性の模索, 安全な避難場所, 分離苦悩, 安全基地

  • 25

    ストレンジシチュエーション法と関連のある人物を選べ

    エインズワース

  • 26

    レビンソンの発達理論において焦点を当てられているのは何か漢字4文字で答えろ

    生活構造

  • 27

    レビンソンの提唱した発達段階を7つすべて答えろ

    成人への過渡期, 大人の世界へ入る時期, 30歳の過渡期, 一家を構える時期, 人生半ばの過渡期, 中年に入る時期, 老年への過渡期

  • 28

    ハヴィガーストの提唱した発達理論において各段階に具体的に設定されているものを漢字4文字で答えろ

    発達課題

  • 29

    ハヴィガーストの発達理論において示されている3つの領域を全て選べ

    身体的成熟や技能に関するもの, 社会・文化で規定されているもの, 個人の価値や選択に関するもの

  • 30

    ハヴィガーストの発達理論における6段階すべて答えろ

    幼児期, 児童期, 青年期, 壮年初期, 中年期, 老年期

  • 31

    自分の意思とは関係なく体が反応する動きで、基本的に成長と共に消失するものを漢字4文字でなんというか(一つだけ生涯消えないものがある)

    原始反射

  • 32

    3歳ほどの語彙量は約何語か選べ

    900語

  • 33

    集団の形成の4段階すべて答えろ

    形成期, 怒涛期, 規範期, 遂行期

  • 34

    知能の種類を3種類すべて答えろ

    結晶性知能, 流動性知能, 社会的知能

  • 35

    恋愛類型論と関係のある人物を選べ

    リー

  • 36

    キューブラー・ロスの死の受け入れ過程を5つ全て答えろ

    否定, 怒り, 取引, 抑うつ, 受容

  • 37

    精神疾患において脳の部分に損傷や異常があることを〇〇〇という

    器質性

  • 38

    精神疾患において脳の機能(神経伝達物質等)に異常があることを〇〇〇という

    機能性

  • 39

    精神疾患において心理的なことが要因で症状が発現することを〇〇〇という

    心因性

  • 40

    ストレス反応の3段階全て答えろ

    警告反応期, 抵抗期, 疲労期

  • 41

    自分からすることが原因のストレスをなんというか答えろ

    ユーストレス

  • 42

    勝手に変わることが原因のストレスをなんというか答えろ

    ディストレス

  • 43

    記憶の3段階をすべて答えろ

    記銘, 保持, 想起

  • 44

    記憶の貯蔵庫モデルを三つ答えろ

    感覚記憶, 短期記憶, 長期記憶

  • 45

    身体的発達には一定の方向性があり、頭部から脚部(尾部)〇〇部から〇〇部へと発達していく。

    中枢, 末梢

  • 46

    中性刺激を、無条件刺激を利用して、条件刺激に変化させ、条件反射と結びつけることをなんというか答えろ

    古典的条件づけ

  • 47

    恋愛類型論による恋愛のタイプは幾つに分類できるか以下から一つ選べ

    6

  • 48

    人込みや強い緊張からパニックを起こすことをなんというか漢字3文字で答えろ

    神経症

  • 49

    心理的・社会的ストレスが原因で生じる身体症状で、検査しても身体的な病因が見つからないものをなんというか漢字3文字で答えろ

    心身症

  • 50

    ギャンブル依存症やスマホ依存症などの概念的なものに依存するものをなんというか答えろ

    プロセス依存