問題一覧
1
日本で育てたアサガオのつるは、上から見ると支柱にどのように巻き付きますか?
反時計回り
2
アサガオの花のつぼみの正しいつき方はどれか?
ア
3
何の種でしょう?
ツルレイシ(ニガウリ)
4
春まだ寒いころのサクラの枝はどれですか
イ
5
Aは何の芽ですか?漢字で答えなさい
葉
6
サクラ(ソメイヨシノ)の花は芽からどのように咲きますか?
1つの芽から3〜5個の花が咲く
7
サクラは常緑樹と落葉樹のどちらですか?
落葉樹
8
仲間はずれはどれでしょう?
ズッキーニ
9
仲間はずれはどれでしょう?
ブルーベリー
10
仲間はずれはどれでしょう?
アサガオ
11
春の七草のペンペングサはどの植物の別名ですか。
ナズナ
12
コオニタビラコは次のうちどれですか。
ホトケノザ
13
春の七草のナズナは◯◯科です。カタカナでは答えよ。
アブラナ
14
春の七草のホトケノザは◯◯科です。カタカナでは答えよ。
キク
15
この種子を持つ植物をカタカナで答えよ。
イノコヅチ
16
この種子を持つ植物をカタカナで答えよ。
センダングサ
17
何の葉ですか。カタカナで答えなさい。
サクラ
18
何の葉ですか。カタカナで答えなさい。
サクラ
19
何の葉ですか。カタカナで答えなさい。
カエデ
20
水分の蒸発を防ぐために、秋から冬にかけて葉を落とす木を何と言いますか。漢字で答えなさい。
落葉樹
21
カボチャは〇〇科の植物です。カタカナで答えなさい。
ウリ
22
ナシは〇〇科の植物です。カタカナで答えなさい。
バラ
23
タケは〇〇科の植物です。カタカナで答えなさい。
イネ
24
離弁花を選びなさい。
バラ科, アブラナ科, マメ科
25
双子葉植物のほとんどは〇〇種子植物である。
無胚乳(むはいにゅう)