問題一覧
1
おっしゃる(言うの尊)
のたまふ, のたまはす, おほす
2
お聞きになる(聞くの尊)
きこしめす
3
召し上がる(食ふ、飲むの尊)
きこしめす, たてまつる, めす, まゐる
4
ご覧になる(見るの尊)
ごらんず
5
申し上げる(言ふの謙)
まうす, きこゆ, きこえさす, そうす, けいす
6
お〜申し上げる、お〜する(謙の補助動詞)
まうす, きこゆ, きこえさす, たてまつる, まゐらす, つかうまつる
7
(手紙などを)差し上げる(与ふの謙)
きこゆ, きこえさす, たてまつる, まゐる, まゐらす
8
いらっしゃる(あり、をりの尊)
おはす, おはします
9
いらっしゃる(行く、来の尊)
おはす, おはします
10
〜ていらっしゃる(尊の補助動詞)
おはす, おはします
11
お思いになる(思ふの尊)
おぼす, おぼしめす
12
お与えになる、くださる(与ふの尊)
たまふ, たまはす, つかはす
13
お〜になる、〜なさる、〜てくださる(尊の補助動詞)
たまふ
14
〜ております、〜させていただく(謙の補助動詞)
たまふ
15
いただく、頂戴する(受く、もらふの謙)
たまはる
16
お受けする、承諾し申し上げる(受くの謙)
うけたまはる
17
お聞きする(聞くの謙)
うけたまはる
18
お召しになる、お乗りになる(着る、乗るの尊)
たてまつる, めす
19
お仕えする、伺候する(あり、をりの謙)
はべり, さぶらふ
20
あります、おります、ございます(あり、をりの丁)
はべり, さぶらふ
21
〜(ござい)ます、〜です(丁の補助動詞)
はべり, さぶらふ
22
お呼び寄せになる、お取り寄せになる(呼び寄す、取り寄すの尊)
めす
23
参上する、うかがう(行くの謙)
まうづ, まゐる
24
参詣する、お参りする(寺社に行くの謙)
まうづ
25
し申し上げる、して差し上げる(すの謙)
まゐる, つかうまつる
26
退出する、おいとまする(出づの謙)
まかる, まかづ
27
参ります、出かけます(行くの丁)
まかる, まかづ
28
〜申す、〜ます(動詞の上に付き、謙・丁)
まかる
29
(使者として)おやりになる、おつかわしになる(遣るの尊)
つかはす
30
(敬意を含まない)贈る、行かせる、やる
つかはす
31
演奏をなさる、お詠みになる
あそばす
32
(敬意を表して)〜をなさる
あそばす
33
お仕え申し上げる(仕ふの謙)
つかうまつる
34
おやすみになる(寝、寝ぬの尊)
おほとものごもる
35
ご存知である、知っていらっしゃる、お治めになる(知る、領るの尊)
しろしめす
36
天皇のお出かけ
行幸
37
皇后、皇太子などのお出かけ
行啓
38
上皇、法皇、女院のお出かけ
御幸