問題一覧
1
やや自由に移動でき、形は変わりますが、体積はほとんど変わらないのは?
液体
2
酸性域では無職であるが、ph10付近で赤色を呈する指示薬
フェノールフタレイン
3
一つの一般式でしめすことができ、化学的性質が互いに類似した一連の有機化合物
同族体
4
分子間に働く弱い引力のことは?
分子間力
5
アルカリ土類金属は?
Sr
6
固体が空気中の水分を吸収し、その吸収した水に固体が溶け込む現象
潮解
7
拡散の原因である分子の不規則な運動は?
熱運動
8
コロイド粒子が不規則に動く現象
ブラウン運動
9
水のようにほかの物質を溶かす液体のこと
溶媒
10
熱運動が激しく、粒子間の引力の影響を殆ど受けずに、粒子が自由に移動できる状態は?
気体
11
アルカリ土類金属は?
Ba
12
静電気的引力や全ての分子間に働く引力は?
ファンデルワールス力
13
同じ元素からなる単体で性質の異なる物質は?
同素体
14
粒子間の引力により粒子の位置がほぼ固定され、粒子がその場で振動している状態は?
固体
15
気体などの物質が自然に空間全体に広がることを?
拡散
16
原子番号が同じで、質量数が異なる原子を互いに何と言うか?
同位体
17
他の物質を溶かしてる液体
溶媒
18
同じ分子式を持ちながら異なった物理的・化学的性質を化合物
異性体
19
炎色反応で青緑色を呈する元素
Cu
20
物質が液体に溶けること
溶解
21
食塩のように溶媒に溶けた物質
溶質
22
ハロゲンに分類され、単体は常温・常圧で液体である元素
Br
23
アルカリ土類金属は?
Ca
24
溶けている物質
溶質
25
溶解によって生じた均一な液体は
溶液