問題一覧
1
「地方政治は民主主義の学校」といったイギリスの政治学者
ブライス
2
仕事や旅行などの理由があれば、投票前日に投票できる制度
期日前投票
3
特定の地方のみに適用される特別法の制定には住民の◯の同意が必要
過半数
4
首長が持つ議会の議決した条例や予算について再議に付す権限を何という
拒否権
5
インドとパキスタン間の領土紛争
カシミール紛争
6
衆議院の小選挙区の数は?
289
7
日本の選挙運動で戸別訪問はOK?
ダメ!
8
参議院の選挙制度は?
選挙区選挙, 非拘束名簿式比例代表制
9
地方団体が、地方税法で定められている税金以外に、独自に条例を定めて税目を課税すること
独自課税
10
参議院の被選挙権は◯歳以上?
30
11
報道機関が行う個人を対象とした意識調査
世論調査
12
地域を限定して改革することにより、地域を活性化させることを目的とする制度
構造改革特区法
13
住民が持つ条例の制定改廃請求権
イニシアティブ
14
在外日本人に認められている投票権はどっち?
国政選挙
15
政治に興味や関心はあるが、投票したい政党や候補者がいない層
無党派層
16
衆議院は重複立候補できる?
できる
17
選挙以外の方法で政府を監視し、民意を政治に反映させる取り組み
カウンターデモクラシー
18
小選挙区の立候補者が同時に比例代表にも立候補できるしくみ
重複立候補制
19
複数の普通地方公共団体や特別区が、ゴミ処理や消防などの事務を共同で行うことを目的として設置された組織
広域連合
20
天然資源の埋蔵めぐり中国、ベトナムなどが所有を主張する島
南沙諸島
21
韓国が不法占拠している島根県にある島
竹島
22
条例の制定・改廃の請求に必要な署名数は有権者の◯分の1以上?
50
23
地方公共団体が担っている独自の事務
自治事務
24
地方分権を進める契機となった1999年の法律
地方分権一括法
25
都道府県を廃止し、新たな広域自治体に再編する制度
道州制
26
これ埋めて❤️
人種, 信条, 性別, 教育
27
自分たちの利益を達成するために、政党に働きかける集団
圧力団体
28
政党交付金の対象となるのは所属する国会議員◯人以上、直近の国政選挙で得票率◯%以上の政党
5, 2
29
社会問題についての国民の意見
世論
30
地方公共団体は大きく何と何に分けられる?
普通地方公共団体, 特別地方公共団体
31
国際法を構成する成文法で、締結国のみ拘束するもの
条約
32
地域限定で特区を設け規制緩和を認めた2002年に制定された法律
構造改革特区法
33
国に集中している権限や財源を地方に移し、「地域のことは、住民に一番身近な地域において決める」ことができるようにするための改革
地方分権改革推進法
34
国家間の海洋における紛争を管轄する裁判所
国際海洋法裁判所
35
衆議院の被選挙権は◯歳以上?
25
36
国庫支出金の例
生活保護費
37
三位一体の改革の内容 ◯の削減 ◯の見直し ◯への財産の移譲
国庫支出金, 地方交付税, 地方公共団体
38
衆議院の選挙制度は?
小選挙区比例代表並立制
39
国家の三要素
領域, 国民, 主権
40
補助金とも言われ使途を限定して国から交付される特定財源
国庫支出金
41
衆議院の比例代表は全国◯ブロック、◯人?
11, 176
42
選挙において特定の政党や候補者に有利なように選挙区を区割りすること
ゲリマンダー
43
地方公共団体が独自に発行できる公債
地方債
44
法定受託事務の例2つ
パスポートの交付, 国政選挙
45
地方公共団体の財政力に応じ、国から交付される一般資源
地方交付金
46
住民が持つ議会の解散請求権
リコール
47
民主主義の一形態で、普通選挙の実現により大衆も政治に参加できるようになった民主主義の社会のこと
大衆民主主義
48
参議院の比例代表は全国1選挙区◯人?
100
49
少数政党が政治の主導権を握ること
キャスティング・ボート
50
参議院の選挙区は全国◯区◯人?
45, 148
51
地方自治の本旨といわれる2つの原則は何
団体自治, 住民自治
52
個人から個人の政治家に渡せるお金は年間合計◯万円までで同一の相手には◯万円まで
1000, 150
53
沖縄県西表島の北にあり、中国が所有権を主張する日本固有の領土
尖閣諸島
54
二大政党制を採用している代表的な国
イギリス, アメリカ
55
憲法において地方自治法を制定したのは第何条?
92
56
北朝鮮による基本的人権の侵害、日本の主権侵害にあたる問題
拉致問題
57
議員一人当たりの有権者数に偏りが生じる議員定数の不均衡の問題
一票の格差
58
第二次世界大戦末期にソ連が占領した日本固有の領土
北方領土
59
日本の主な圧力団体1つ
日本医師会
60
国が政党に対し政党交付金による支援を行うことを定めた法律
政党助成法
61
政令指定都市として認められるのは人口◯万人以上の都市?
50
62
金の力で、政治権力を掌握する政治
金権政治
63
参議院議員の選挙制度で採用されている比例代表制のしくみ
非拘束名簿式比例代表制
64
右の白いやつ何
都道府県議会
65
個人から政党・政治資金団体に渡せるお金は年間合計◯万円まで
2000
66
政府が特定の地域を集中的に支援するために制定された法律
国家戦略特別区域法
67
比例代表制の議席配分の方法として採用されている方式
ドント方式
68
小選挙区における、落選者の得票数÷当選者の投票数×100で求められるものは?
惜敗率
69
マスメディアの報道によって、有権者の投票行動が変化すること
アナウンスメント効果
70
国際法を理論的に体系づけた「国際法の父」と言われる人物は誰か
グロティウス
71
集団殺害犯罪、人道上の犯罪、戦争犯罪などを裁く常設裁判所
国際刑事裁判所
72
政権を担当する政党
与党
73
政治に関心を持たないこと
政治的無関心
74
本来国がしなくてはいけない事務のなかから、地方に任せている事務のこと
法定受託事務
75
左の白いやつ何
知事
76
国連の主要機関。国際紛争を平和的に解決する最も権威ある裁判所
国際司法裁判所
77
次のうち首長ができること(2つ)
議案・予算の提出, 規則の制定
78
都道府県知事や市区町村長を国の機関として、国の事務を処理させる制度
機関委任事務
79
選挙の原則のうち、一定の年齢に達した国民に選挙権を認めるもの
普通選挙
80
カウンターデモグラシーの例
デモ
81
一党制を採用している代表的な国
中国, 北朝鮮
82
人口少なすぎて選挙区合併されたとこ
鳥取県, 島根県, 徳島県, 高知県
83
様々な情報から必要な情報を主体的に取捨選択し、活用する能力
メディア・リテラシー
84
事務局がオランダにある国際紛争の当事者の合意で設置される裁判所
常設仲裁裁判所
85
選挙制度や選挙運動について定められた法律
公職選挙法
86
秘書や親族などの選挙違反について、候補者が関わっていなくても、当選無効になる制度
連座制
87
選挙で落選した候補者に投じられた票
死票
88
国の主権の及ぶ領域の境界
国境
89
三十年戦争を終結させた最初の国際会議で締結された条約
ウェストファリア条約
90
地方特別法制定の際の住民投票のこと
レファレンダム
91
条例の制定を行うのはどっち?
議会
92
政党政治で3つ以上の政党が競争を繰り広げる体制
多党制
93
政党助成法に基づいて所属する国会議員が5人以上、または直近の国政選挙で得票率が2%以上の政党に支給されるお金
政党交付金
94
国と地方の財源配分の見直しを進めた2000年から2006年の改革の通称
三位一体の改革
95
多党制を採用している代表的な国
日本, ドイツ, スウェーデン, イタリア, フランス
96
極端に単純化した争点を挙げ、大衆の欲望を読んで、「敵」を見つけて攻撃する政治
ポピュリズム
97
参議院の定数
248
98
衆議院の定数
465