暗記メーカー
ログイン
成形技能検定 2級ーオリジナル
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 36 • 7/15/2023

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    タンクなどの中空品を成形するのは真空成形である

    ×

  • 2

    PEは耐薬性に優れる

    ⚪︎

  • 3

    PPは印刷に向いている

    ×

  • 4

    PP、PEは密度が1.0以上なので水に浮かない

    ×

  • 5

    PCは加水分解を起こすので除湿乾燥機での予備乾燥が適している

    ⚪︎

  • 6

    PEは吸水性は少ないが、耐低温衝撃性には劣っている

    ×

  • 7

    PPはヒンジ特性に劣っている

    ×

  • 8

    PPはヒンジ特性には優れているが低温衝撃性は弱い 

    ⚪︎

  • 9

    ABSは耐候性に不向き

    ⚪︎

  • 10

    PAはポリアミドである

    ⚪︎

  • 11

    PAは吸水性が大きく、耐薬性に優れている

    ⚪︎

  • 12

    PCは耐衝撃性には不向きである

    ×

  • 13

    PCは耐寒性に優れる

    ⚪︎

  • 14

    PVCなど熱安定性が良くない材料はストレート式のスクリュヘッドを用いる

    ⚪︎

  • 15

    スクリュの構造は先端から計量部、圧縮部、供給部と呼ばれ、供給部の方が計量部より長い

    ⚪︎

  • 16

    射出成形機の流量制御はシーケンスバルブで行う

    ×

  • 17

    射出成形機の油圧モーターは圧力を上げることにより高くすることができる

    ×

  • 18

    ピンゲートとサブマリンゲートは型開き または 突出し時にランナーが自動で切断されるため、ゲート仕上げが不要

    ⚪︎

  • 19

    ローケートリングにはA型とB型が有り、寸法並びに深さがJIS規格で規定されている

    ×

  • 20

    アニールすることにより、寸法不良が改善する

    ✖️

  • 21

    射出率はg/cm^3で表され、可塑化能力はkgf/hで表される

    ×

  • 22

    材料替えの時は背圧をある程度かけ、小ストロークで多く繰り返す

    ⚪︎

  • 23

    ノギスの本尺目盛りが1mmの場合、最小読み取り値は次のうち何ミリか

    0.05

  • 24

    MEK(メチルエチルトケン)による接着はABSに用いられる

    ⚪︎

  • 25

    PPは耐薬性が良いため有機溶剤による接着はできない

    ⚪︎

  • 26

    下記に当てはまるのはどちらか アルミニウムは黄銅は線膨張係数が(  )為、インサートに適する

    大きい

  • 27

    プラスチック材料の特性と組み合わせについて正しいものはどれか

    ポリエチレンー耐寒性に優れる

  • 28

    下記の(  )に入る語句として適切なものはどれか 油圧回路に使用する圧力制御弁には リリーフ弁、レデューシング弁、アンロード弁、( )などがある

    シーケンス弁

  • 29

    型開閉や離形時に自動で切断される流動機構として誤っているものはどれか

    ファンゲート

  • 30

    ポリアミドは一般に吸湿性が高い

    ⚪︎

  • 31

    熱可塑性樹脂は、熱硬化性樹脂よりも耐熱性に優れている

    ✖️

  • 32

    1200Wのヒーターを5時間使用した場合の電力量は、60kWhである。

    ×

  • 33

    電気回路を大別すると、直列接続、並列接続及び直並列接続となる。

    ⚪︎

  • 34

    消化器の用途と表示色の一致について、「一般火災用は白色 油火災用は黄色、電気火災用は青色」 である

    ⚪︎

  • 35

    油圧装置において、回路圧力の一部を減圧できる制御弁はどれか。

    イ レデュシングバルブ

  • 36

    可塑化能力とは、10分間に最大どの位の材料を可塑化することができるかをいい、その単位は(kg/10min)で表す

    ⚪︎

  • 37

    次のうち、結晶性樹脂でないものはどれか

    ABS

  • 38

    結晶性樹脂の特徴として相応しくないものは次のうちどれか

    収縮率は非晶性樹脂に比べ小さい

  • 39

    油圧装置において、回路圧力の一部を減圧できる制御弁はどれか。

    イ レデュシングバルブ

  • 40

    油圧装置において、回路圧力を常に一定に保つための圧力制御弁は次のうちどれか。

    イ リリーフ弁