暗記メーカー
ログイン
計算機概論1 ⑫「インターネット」
  • 12470027@g.osaka-seikei.ac.jp長陽 友輔

  • 問題数 42 • 1/22/2025

    記憶度

    完璧

    6

    覚えた

    16

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    特定の組織内で構築されたネットワーク

  • 2

    ファイアウォール

  • 3

    世界中に存在するネットワークを相互に接続した環境

  • 4

    TCP

  • 5

    TCP

  • 6

    より高速にデータを送ること

  • 7

    WWW(World Wide Web)

  • 8

    社内インターネット型

  • 9

    3層構造

  • 10

    ARPANET

  • 11

    一つの中央コンピュータでネットワークを管理する形態

  • 12

    どこかのネットワークがダウンしても、他のルートを使って通信を維持できること

  • 13

    コンピュータ同士が情報をやり取りするためのルール

  • 14

    TCP/IPプロトコル群

  • 15

    データを送る順番を管理したり、エラーが発生した場合に再送したりする役割

  • 16

    データをどのコンピュータに送るかを決める役割

  • 17

    4層

  • 18

    アプリケーション層

  • 19

    トランスポート層

  • 20

    インターネット層

  • 21

    物理的なネットワークインターフェース

  • 22

    インターネットに繋がっている機器に割り当てられた固有の識別番号

  • 23

    32ビット

  • 24

    128ビット

  • 25

    IPv6

  • 26

    IPアドレスを人間にわかりやすいURLに変換する仕組み

  • 27

    URLとIPアドレスの対応関係

  • 28

    SMTP

  • 29

    POP3

  • 30

    ファイル転送のためのプロトコル

  • 31

    離れた場所にあるコンピュータを操作するためのプロトコル

  • 32

    Webページを閲覧するためのシステム

  • 33

    Webページのアドレス

  • 34

    WebサーバとWebブラウザ間の通信を規定するプロトコル

  • 35

    Webページを記述するための言語

  • 36

    ティム・バーナーズ・リー

  • 37

    リンクをクリックすることで、次々と関連する情報にアクセスできる機能

  • 38

    DNSサーバに問い合わせて、対応するIPアドレスを取得

  • 39

    HTTPプロトコルを使って

  • 40

    解釈し、Webページとして表示

  • 41

    企業や学校などの特定の組織

  • 42

    IPアドレスに変換するため