問題一覧
1
病院の施設基準や医療安全、病床整備、医療関係職種を所管する厚生労働省の部局とは?
医政局
2
正しいのはどちら?
診療放射線技師
3
正しいのはどちら?
臨床検査技師
4
正しいのはどちら?
視能訓練士
5
正しいのはどちら?
救急救命士
6
正しいのはどちら?
公認心理師
7
厚生労働大臣が与える資格ではないのはどれか
獣医師
8
臨床工学技士として行うことのできるのはどれか
手術室における心電図モニタ電極の装着
9
臨床工学技士として業務を行うことができるのはいつからか
臨床工学技士名簿に登録されたとき
10
医師の指示を得て臨床工学技士が行える行為はどれか
血液浄化装置の穿刺針のシャントへの接続
11
臨床工学技士の業務で医師の具体的な指示が必要なのはどれか。
動脈留置カテーテルからの採血, 血液浄化装置の運転条件の変更, 人工呼吸装置の運転条件の設定
12
人工心肺装置の操作を行えるのはどれか
看護師, 臨床工学技士
13
臨床工学技士の秘密保持の義務について正しいのはどれか。
守秘保持義務違反者は罰金に処される。, 業務上知り得た人の秘密を正当な理由がなく他に漏らしてはならない。
14
臨床工学技士としての倫理に反する行為はどれか。
報道関係者に入院している国会議員の病状を知っている範囲で説明した。
15
臨床工学技士の業務で、書面等により医師の具体的な指示を受けなければならないのはどれか。
人工心肺装置操作中の血液流量の条件変更, 高気圧酸素治療中の加圧時間の設定
16
喀痰吸引が業務として認められていないのはどれか。
臨床検査技師, 薬剤師
17
保健師助産師看護師法で規定されている看護師の義務 はどれか。
秘密の保持
18
医師の指示がある場合でも看護師に禁止されている業務はどれか。
薬剤の処方, 死亡の判定, 診断書の交付
19
医療法に規定されているのはどれか。
病院の管理, 診療所の開設, 特定機能病院の要件
20
臨床工学技士法および施行令、施行規則で定めている 臨床工学技士の業務内容について誤っているのはどれ か。
臨床工学技士は内閣総理大臣から免許を得て業務 を行う。
21
医療機器の保守点検に含まれないのはどれか
オーバーホール
22
医療法における医療事故に含まれるのはどれか
医療に起因する死亡
23
医薬品添付文書において赤枠で記載される項目はどれか。
禁忌, 警告
24
特定機能機能病院において、医療機器安全管理責任者 が年に2回程度定期的に研修を行うべき医療機器はどれか。
経皮的心肺補助装置, 閉鎖式保育器
25
高度管理医療機器でないのはどれか。
自動電子式血圧計
26
医療機関における医療安全管理責任者の配置を義務づけている法律はどれか。
医療法
27
図は日本の主な死因別にみた死亡率の年次推移である。オレンジはどれか。
老衰
28
医療事故について正しいのはどれか。
医療過誤は医療機関・医療従事者の過失による。, リスクマネージメントは医療事故を未然に防ぐことを目的 とする。
29
医療事故防止のために義務付けられて いないのはどれか。
救急医療体制の整備