問題一覧
1
倍数と接頭語の組合せで誤っているのはどれか。
10²ーーーc〈センチ〉
2
線量で正しいのはどれか。
照射線量はX線、γ線に定義される。
3
W値の定義で正しいのはどれか。
気体中で1イオン対を生成するときに消費される平均エネルギー
4
非荷電粒子のみに定義される量はどれか。
質量減弱係数
5
物理量と放射線の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
W値ーーー陽子線, 照射線量ーーーX線
6
物理量と放射線の組合せで正しいのはどれか。
カーマーーー中性子, 質量エネルギー吸収係数ーーー光子
7
10MeV以上のX線を発生させる加速器から中性子が放出される相互作用はどれか。
光核反応
8
単位としてGyを用いるのはどれか。2つ選べ。
カーマ, 吸収線量
9
シーマ(C)は( )の為の量である。
荷電粒子
10
質量阻止能の単位はどれか。
J・m²・kg⁻¹
11
質量エネルギー転移係数は、光子エネルギーのうち実際に荷電粒子の( )に転移する割合を表す。
運動エネルギー
12
空気のみを対象として定義されている量はどれか。
照射線量
13
カーマを求める際、エネルギーフルエンスに乗じる相互作用係数はどれか。
質量エネルギー転移係数
14
物理量と放射線の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
W値ーーー炭素線, 質量エネルギー吸収係数ーーーγ線
15
放射線の量と単位の組合せで誤っているのはどれか。
質量阻止能ーーーm²kg⁻¹
16
陽子線と物質の相互作用で誤っているのはどれか。
コンプトン散乱
17
δ線平衡が成立している場合、シーマと( )は等しい。
吸収線量
18
重荷電粒子線で誤っているのはどれか。
衝突損失は運動エネルギーに比例する。
19
物理量と放射線の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
カーマーーー中性子線, 吸収線量ーーー陽子線
20
光子がら1m²の照射面積を2秒間に10¹⁶個通過した。このときのフルエンス率[m⁻²・s⁻¹]はどれか。
5×10¹⁵
21
カーマ(K)はγ線や中性子線などの( )の為の量である
非荷電粒子
22
放射線計測で用いられる物理量と単位の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
カーマーーーJ・kg⁻¹, 質量エネルギー吸収係数ーーーm²・kg⁻¹
23
正しい関係はどれか。
2
24
荷電粒子線による吸収線量を算出するための物理量はどれか。2つ選べ。
フルエンス, 質量衝突阻止能
25
物理量と単位の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
シーマーーーJ・kg⁻¹, 質量阻止能ーーーJ・m²・kg⁻¹
26
シーマはフルエンス(φ)と( )の積で求められる。
質量衝突阻止能
27
カーマは( )カーマと( )カーマに分けられる。
衝突, 放射
28
光子のみに定義されるのはどれか。
照射線量
29
電子線の場合、質量衝突阻止能と質量放射阻止能が等しくなる電子線のエネルギーを( )エネルギーと呼ぶ。
臨界
30
エネルギースペクトルで正しいのはどれか。
²⁴¹Amのα線は線スペクトルである。
31
物質量と単位の組合せで誤っているのはどれか。
質量減弱係数ーーーJm²kg⁻¹
32
2次電子平衡が成立している場合、衝突カーマと( )は等しい。
吸収線量