問題一覧
1
網膜の杆状体について正しいのはどれか
ロドプシンを含んでいる
2
視細胞で誤っているのはどれか
錘状体細胞の視物質はロドプシンである
3
近くの物体を見る場合について誤っているのはどれか
角膜の曲率の変化
4
誤っているのはどれか
虹彩は毛様体筋によって調節される
5
視交叉が障害された時両眼の視野で次損するのはどれか
耳側視野
6
視野が最も広くなる視標の色はどれか
黄
7
網膜の視細胞に含まれるのはどれか
ロドプシン
8
眼の働きについて誤っているのはどれか
近くの物体を見る時は毛様体筋が弛緩して水晶体の厚みが増す
9
視覚情報の伝達に関与しないのはどれか
色素細胞
10
視覚の情報伝達に関係ない細胞はどれか
グリア細胞
11
ロドプシンを含む細胞はどれか
杆状体細胞
12
視覚について誤っている記述はどれか
近視では像が網膜の後ろに結像する
13
視覚について正しい組み合わせはどれか
遠近調節 毛様体筋
14
視覚機能に関与しない細胞はどれか
有毛細胞
15
視覚の受容器で主に明暗の識別に関わるのはどれか
杆状体細胞
16
近くの物体を見る時に収縮する筋はどれか
毛様体筋
17
味覚刺激物質により味細胞に引き起こされる電位はどれか
受容器電位
18
味覚について誤っているのはどれか
酸味は主に舌尖で感じる
19
味覚の伝達に関与するのはどれか
顔面神経
20
味覚について正しい記述はどれか
苦味は基本味の一つである
21
味覚について誤っている記述はどれか
求心性線維は舌下神経である
22
甘味を最も敏感に感じる部位はどれか
舌尖
23
聴覚情報が投射する部位はどれか
側頭葉
24
聴覚に関与しないのはどれか
外側膝状体
25
聴覚に関係するのはどれか
蝸牛神経
26
聴覚の受容に関与する細胞はどれか
有毛細胞
27
視床内側膝状体で中継される感覚はどれか
聴覚
28
聴覚に関与しないのはどれか
半規管
29
聴覚に関与しないのはどれか
耳石器
30
内耳で回転方向の加速度を検出するのはどれか
三半規管
31
内耳で上下方向の直線加速度を検出するのはどれか
球形嚢