問題一覧
1
1929.10 株価の大暴落によって他の国や植民地を巻き込むーーーー
世界恐慌
2
世界恐慌の影響で政治状況が不安定になり、ーーーーー勢力の台頭
ファシズム
3
日本ではーーをはじめ農産物の価格も暴落
生糸
4
賃金引き下げや失業増大で社会不安が拡大されあ日本でのーーーー
昭和恐慌
5
1932年オタワ会議にてーーーーーーーーーー
イギリス連邦経済会議
6
1932、ーーーーーにてイギリス連邦経済会議
オタワ会議
7
オタワ会議にて閉鎖的なーーーーーーーーーーーの形成
スターリング・ブロック
8
植民地などで閉鎖的なーーーーーーーをつくることが恐慌克服の手段となる
ブロック経済圏
9
アメリカ大統領ーーーーーーによる経済政策、ーーーーーーー(ーーーーー)
フランクリン・ローズヴェルト, ニューディール, 新規まき直し
10
企業に儲かってもらい人を雇用してもらうーーーーーーー(ーーーー)
全国産業復興法, NIRA
11
農家を保護するーーーーー(ーーー)
農業調整法, AAA
12
ダムを作ることで失業者を救済
テネシー川流域開発公社, TVA
13
ソ連にてーーーーーによるーーーーーーー
スターリン, 第一次五か年計画
14
集団農場
ユルホーズ
15
国営農場
ソフホーズ
16
カリスマ的リーダーの元機器を打破することを目指す
ファシズム
17
ファシズムはーーーーからヨーロッパ各国へ広がった
イタリア
18
ファシズムは、ーーーーーーを煽る一方、共産主義や議会主義を否定した
ナショナリズム
19
◯◯◯の◯◯◯◯(ドイツ)
ナチ党, ヒトラー
20
ヒトラーはーーーーーー体制の打倒を叫び勢力を拡大させた
ヴェルサイユ
21
1923、ヒトラー率いるナチ党はヴァイマル政府打倒を目指したが失敗(ーーーーーーー)
ミュンヘン一揆
22
ナチ党はーーーーーを制定
全権委任法
23
ヒトラーはーーーーーーを強行した
ユダヤ人迫害
24
ヒトラー政権はーーーーーという目標をかかげた
民族共同体
25
1935、ナチ党はーーーーー・ーーーーーを断行
再軍備宣言, 徴兵制復活
26
英、仏はーーーーでドイツに譲歩
宥和政策
27
イタリアは1935、ーーーーーーーを開始
エチオピア侵略
28
1936-39
スペイン内戦
29
スペイン内戦にてドイツイタリアはーーーー将軍側で軍事介入
フランコ
30
イギリスフランスはーーーーーにて軍事介入を事実上黙認
不干渉政策
31
1938、イギリスによるーーーーーーーー
オーストリア併合
32
ドイツはズデーテン地方割譲を要求し、ーーーーーーーで承認された
ミュンヘン会議
33
ーーーーー(満鉄)
南満洲鉄道
34
1931、関東軍が満鉄線路を爆破
柳条湖事件
35
第二次ーーーーー内閣は不拡大方針を発表
若槻礼次郎
36
1932、ーーーの建国
満洲国
37
清の最後の皇帝
溥儀
38
日本政府はーーーーーにより満州国を承認
日満議定書
39
ーーーーーーーの調査書
リットン調査団
40
日本は国連を脱退したのち、ーーーーーーーーーーーの廃棄を通告
ワシントン海軍軍縮条約
41
日本見てたーーーも国連脱退卍
ドイツ
42
ーーー内閣の蔵相ーーーーはーーーーーーを断行
犬養毅, 髙橋是清, 金輸出再禁止
43
軍人や右翼の間で政党内閣への不満がつのり、ーーーーーーにて犬養毅が射殺ed
五・一五事件
44
斎藤実と岡田啓介がーーーー内閣を組織
挙国一致
45
挙国一致内閣を組織した
斎藤実, 岡田啓介
46
皇道派青年将校が髙橋是清らを殺害
二・二六事件
47
膨大な軍事拡張会議を行ったーーーー内閣
広田弘毅
48
1937
日独伊三国防共協定