暗記メーカー
ログイン
生化学1
  • あの

  • 問題数 24 • 8/2/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    10

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    分子をつくらない物質はどれか

    塩化ナトリウム

  • 2

    塩化ナトリウムの化学結合様式は次のどれか?

    イオン結合

  • 3

    次の式を何というか?

    構造式

  • 4

    次の図は分子の立体構造を示している。二つの分子はなんというか?

    光学異性体

  • 5

    原子や分子の数を示す単位は次のどれか?

    mol

  • 6

    炭素原子の原子量と水分子の分子量の組み合わせで正しいものはどれか?

    12.18

  • 7

    動物の体の97%が主に4つの原子から構成されている。4つの組み合わせのうち正しいものはどれか?

    炭素、酸素、水素、窒素

  • 8

    生物を構成する主な分子である糖質、タンパク質、脂質、核酸はいずれもその中心的な原子は炭素である。このような炭素を含む化合物のことを何というか?

    有機化合物

  • 9

    化合物に特定の化学的な性質を与える部分構造を(    )と呼ぶ。(   )に入る言葉は次のどれか?

    官能基

  • 10

    次の示性式とその名称の組み合わせで間違っているものはどれか?

    -COOH:アシル基

  • 11

    銅と水素の反応である。銅の反応は次のどれか?

    還元反応

  • 12

    画像の(1)は何か?

    リボソーム

  • 13

    ミトコンドリアの機能のうち最も適切な記述はどれか?

    エネルギーをつくる

  • 14

    生体膜に包まれた袋状の構造(小胞)を形成することでタンパク質などの大きな分子を輸送する。白血球が病原菌のような異物を細胞内に取り込むことを何というか?次のうち正しいものを選べ

    ファゴサイトーシス

  • 15

    無機化合物は炭素は含まない化合物であるが、炭素を含む無機化合物がある。次のうちどれか?

    ダイヤモンド

  • 16

    グルコースがもつ炭素数と役割の組み合わせはどれか?

    六炭糖-エネルギー源

  • 17

    肝臓で蓄積される糖は次のどれか?

    グリコーゲン

  • 18

    動物の体内で分解できない多糖類とその結合様式の組み合わせで正しいものはどれか?

    セルロース:β-1,4結合

  • 19

    次の脂肪酸のうち最も融点が低い脂肪酸はどれか?

    多価不飽和脂肪酸

  • 20

    生体膜を構成する脂質で最も多く膜脂質の約90%を占める脂質は次のどれか?

    グリセロリン脂質

  • 21

    疎水性でないアミノ酸は次のどれか?

    ヒスチジン

  • 22

    次の図の(1)(2)(3)に入る記号あるいは言葉の組み合わせで正しいものはどれか?

    1:N、2:C、3:ペプチド

  • 23

    次の図の(1)(2)(3)にあてはまる用語の正しい組み合わせはどれか?

    1:塩基、2:ヌクレオチド、3:ホスホジエステル結合

  • 24

    DNAとRNAは共に4種類の塩基を持つが1種類だけ異なる。次の記述のうち正しいものはどれか

    RNAはDNAのチミンの代わりにウラシルをもつ