暗記メーカー

お問い合わせ
ログイン
生化学 糖
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 43 • 1/24/2025

    問題一覧

  • 1

    糖質の役割

    エネルギー源, 生体の構成成分, 情報伝達物質

  • 2

    単糖 組成

    Cn(H2O)n

  • 3

    単糖の特徴

    アルデヒド基(CHO)またはケトン(C=O)を持つ, 2個以上のアルコール性OH基を持つ, 3個以上の炭素からなる

  • 4

    最も簡単な糖すべて書け

    D-グリセルアルデヒド, L-グリセルアルデヒド, ジヒドロキシアセトン

  • 5

    単糖において還元性を示す構造はどれ?

    ヘミアセタール

  • 6

    アノマー炭素 鎖状(1)環状(2)

    1)アルデヒド, 2)不斉炭素

  • 7

    不斉炭素につく1つのOH基の立体異性体

    エピマー

  • 8

    鏡像異性体

    エナンチオマー

  • 9

    アミノ糖 還元性(1) (2)などの成分

    1)あり, 2)軟骨、関節

  • 10

    アルドン酸還元性

    なし

  • 11

    ウロン酸 還元性

    あり

  • 12

    単糖が酸化され一部分がカルボン酸にかわった糖

    糖酸

  • 13

    グルクロン酸

    グルコースの酸化

  • 14

    還元誘導体 還元性

    なし

  • 15

    アルドヘキソース一旦4つ

    グルコース, マンノース, ガラクトース, フルクトース

  • 16

    D-グルコースをアルドースレダクターゼで還元

    D-ソルビトール

  • 17

    二糖類 1つの単糖と他の単糖が( )を介して生成

    グリコシド結合

  • 18

    二糖類

    マルトース, スクロース, ラクトース, セルビオース

  • 19

    砂糖の主成分 還元性

    スクロース(ショ糖) 還元性なし

  • 20

    母乳に含まれる二糖類 還元性

    ラクトース 還元性あり

  • 21

    これなに

    マルトース(麦芽糖)

  • 22

    多糖類の特徴 水に溶け(1) 甘味(2) 還元性(3) 分子量1万〜数百万

    1)にくい, 2)なし, 3)なし

  • 23

    ホモ多糖4種

    デンプン, グリコーゲン, セルロース, キチン

  • 24

    デンプン2種

    アミロース, アミロペクチン

  • 25

    肝臓と筋肉細胞に存在する人の主要なエネルギー源

    グリコーゲン

  • 26

    植物の細胞壁や木質部に構成 自然界に最も多く存在するホモ多糖

    セルロース

  • 27

    カニエビなど甲殻や昆虫の外殻

    キチン

  • 28

    複合糖質分類3つ

    糖脂質, 糖タンパク質, プロテオグリカン

  • 29

    グリコサミノグリカン 帯電

    長鎖多糖, 負に帯電

  • 30

    O-グリコシド結合

    セリン・トレオニン残基と結合

  • 31

    N-グリコシド型

    アスパラギン残基と結合

  • 32

    グリコサミノグリカンを1本以上結合したタンパク質

    プロテオグリカン

  • 33

    プロテオグリカン4種

    コンドロイチン硫酸, ヒアルロン酸, ケラタン硫酸, ヘパリン

  • 34

    関節炎やリウマチの治療薬

    コンドロイチン硫酸

  • 35

    抗凝血作用を有するプロテオグリカン

    ヘパリン

  • 36

    ヒアルロン酸 電化

    なし

  • 37

    細菌の細胞壁を構成する多糖

    ペプチドグリカン

  • 38

    還元性を示さない糖

    ソルビトール

  • 39

    ヘパリンの酸性官能基

    硫酸

  • 40

    ペントースどれ

    デオキシリボース

  • 41

    これなに

    シチジル酸

  • 42

    これなに

    チミジル酸

  • 43

    分子内に硫酸エステルを含むペプチドグリカン

    ヘパリン