暗記メーカー
臨床検査 1
問題数28
No.1
No.2
人体から排泄されたものや、注射器などを使って採取したものを検査すること
心電計や超音波などを使って、直接、患者のからだの変化を検査すること
飲料水(井戸水など)や食品の安全性や品質等を検査すること。
No.3
No.4
医療
(科学的)根拠
基づく
No.5
血球算定(赤血球数・白血球数・血小板数等)・血液細胞形態検査
染色体の異常を検出する検査
血液型検査、不規則抗体検査
心電図・脳波・筋電図等の検査
病原体核酸(病原体の遺伝子を検出)検査
血液中の蛋白質・糖・脂質・電解質等の検査
血栓・止血関連(血栓・止血に関わる因子)検査
薬剤感受性(抗菌薬の感受性を調べる)試験
細菌培養培養同定(原因病原菌の同定を行う)検査
血液中のホルモン・ビタミン・腫瘍マーカー等を免疫化学的方法を用いて検査
尿検査・便検査・髄液などの体液検査
病理組織検査(組織検体から標本を作製し、化学的に染色)
血液中の薬物濃度検査
免疫組織化学検査(組織検体から標本を作製し、免疫学的に染色)
炎症マーカー、感染症抗原抗体、自己抗体等の検査
超音波検査
細胞検査(細胞診)
寄生虫検査
体細胞遺伝子(腫瘍細胞の遺伝子異常を検出)検査
呼吸機能検査
No.6
No.7
No.8
No.9
No.10
No.11
No.12
No.13
健康に見える人を対象に健康か疾患の恐れがあるかどうかのふるい分けを行う検査のこと
外来初診患者や入院時患者などに対して、なるべく負担をかけず、それでいて異常所見を見落とさないように組み入れられた検査のこと
自覚症状や基本的臨床検査では判断しにくい疾患の場合に、診断の確定を目的に行う検査のこと
No.14
No.15
No.16
60%
99.5%
80%
95%
90%
No.17
±3SD
±1.5SD
±1SD
±2SD
±1.96SD
No.18
健常者で、検査結果が陰性であった場合
患者で、検査結果が陽性であった場合
患者で、検査結果が陰性であった場合
健常者で、検査結果が陽性であった場合
No.19
No.20
患者を検査で陰性と判定してしまう確率
患者を検査で正しく陽性と判定する確率
健常者を検査で陽性と判定してしまう確率
健常者を検査で正しく陰性と判定する確率
No.21
患者を検査で正しく陰性と判定する確率
健常者を検査で正しく陽性と判定する確率
No.22
D / (C+D)
D / (B+D)
A / (A+B)
A / (A+C)
No.23
No.24
感度は低下する
特異度は低下する
特異度は増加する
感度は増加する
No.25
No.26
真値にどれだけ近い値であるかを示す尺度のこと
複数回の測定等の値の間でのばらつきの度合いの尺度のこと
No.27
No.28
外部精度管理
内部精度管理
No.29
About
よくある質問
運営会社
Legal
プライバシー
利用規約
特商法表記
Copyright @2021 ke-ta