問題一覧
1
肩鎖関節上方脱臼で正しいもの
ピアノキー症状がみられる
2
肩鎖関節上方脱臼の3度損傷で正しいのはどれか
反跳症状がみられる。
3
肩鎖関節上方脱臼の整復法で誤っているのはどれか
術者は患肢を前下方に牽引する
4
肩鎖関節脱臼整復時に上腕に対する助手の動作で正しいのはどれか
上方へ押し上げる
5
肩鎖関節上方脱臼の固定法で正しいのはどれか
絆創膏固定法
6
ロバート・ジョーンズの絆創膏固定で最も圧迫をかける部位はどこか。
鎖骨遠位
7
肩関節前方脱臼の症状で誤っているのはどれか
肩峰下に骨頭を触知する
8
肩関節烏口下脱臼の症状で正しいのはどれか
三角筋胸筋三角の消失
9
肩関節烏口下脱臼で正しいのはどれか
上腕外側の感覚障害の有無を確認する
10
肩関節烏口下脱臼の合併症と症状の組み合わせで誤っているのはどれか
筋皮神経麻痺ー肩関節外側の感覚障害
11
肩関節烏口下脱臼の整復で正しいのはどれか
コッヘル法ー回転法
12
肩関節烏口下脱臼の整復直後の確認で誤っているものはどれか
運動痛の確認
13
肩関節烏口下脱臼に対するコッヘル法で第2操作はどれか
内転, 外旋
14
体育の授業中に負傷し、直ちに来所した14歳の肩関節初回脱臼患者に対し、徒手整復後に行う柔道整復師の説明で適切なのはどれか
応急的に整復しましたが、専門医に診ていただきましょう
15
肩関節烏口下脱臼の固定で用いるのはどれか
麦穂帯
16
肘関節後方脱臼で弾発性固定の肢位はどれか
屈曲30~40度
17
肘関節後方脱臼で正しいのはどれか。
前腕長は短縮して見える。
18
肘関節後方脱臼で誤っているのはどれか
幼少年期に好発する
19
肘関節後方脱臼の整復法で正しいのはどれか。
前腕長軸方向に牽引する
20
肘関節後方脱臼の整復確認で誤っているのはどれか
他動的な正常可動域確認
21
肘関節後方脱臼でクラーメルによる固定範囲はどれか
MP関節手前まで
22
示指PIP関節背側脱臼で正中索損傷を合併している場合の固定はどれか
2
23
脱臼で正しいのはどれか
反復性脱臼は肩関節で多くみられる
24
反復性脱臼になりやすいのはどれか
肩関節前方脱臼
25
単独脱臼で整復後でも疼痛が軽減しにくいのはどれか
肩鎖関節上方脱臼
26
骨折合併例の脱臼で変形性関節症が起こりにくいのはどれか
肩関節
27
掌側板または種子骨の嵌入による整復障害がみられるのはどれか
母指の中手指節関節脱臼
28
顎関節前方脱臼で正しいのはどれか
関節包内脱臼である
29
顎関節前方脱臼で片側性脱臼だけにみられる所見はどれか
オトガイ部が健側に偏位する
30
顎関節前方脱臼で正しいのはどれか
頬部の外観が扁平となる
31
顎関節前方脱臼で正しいのはどれか
外側靭帯損傷はみられない
32
顎関節前方脱臼両側脱臼で正しいのはどれか
談話不能となる
33
顎関節前方脱臼で正しいのはどれか
片側脱臼はオトガイが健側に偏位する
34
顎関節前方脱臼で正しいのはどれか
関節円板は関節窩より逸脱する
35
72歳の女性。歯科医院にて治療中、閉口困難を訴えた。半開口位のままで開閉はわずかに可能である。下顎歯列は上顎歯列の前方に偏位し、頤部も左側にやや偏位していた。考えられるのはどれか
右顎関節前方脱臼
36
胸鎖関節前方脱臼で正しいのはどれか
肩に対して後方への介達外力によって発生する
37
胸鎖関節脱臼で誤っているのはどれか
二重脱臼が多い
38
胸鎖関節脱臼と肩鎖関節脱臼とに共通するのはどれか
変形が残存しやすい
39
肩鎖関節損傷のトッシー分類で重要なのはどれか。
反跳症状
40
肩鎖関節上方脱臼1度損傷の症状はどれか
肩関節外転運動制限
41
肩鎖関節上方脱臼の発生で外力が加わる部位はどれ
d
42
反復性肩関節脱臼の原因となりにくいのはどれか
上方関節唇損傷
43
反復性肩関節脱臼の原因で誤っているのはどれか
肩峰下インピンジメント症候群
44
反復性肩関節脱臼で正しいのはどれか
肩甲下筋が障害される
45
患者をベット上で腹臥位とし、患側上肢をベットの端から下垂させ、重りをつけて牽引し自然整復させる肩関節前方脱臼の整復法はどれか
スティムソン法
46
受傷直後の肩外転角を小さい順に並べたもので正しいのはどれか
鎖骨下脱臼ー腋窩脱臼ー関節窩下脱臼
47
肩関節烏口下脱臼で正しいのはどれか
モーレンハイム窩の消失がみられる
48
肩関節前方脱臼で正しいのはどれか。
鎖骨下脱臼は烏口下脱臼に比べ外転角度が大きい, ヒルサックス損傷は再脱臼の原因となる
49
肩関節脱臼と弾発性固定の肢位の組み合わせで正しいのはどれか
鎖骨下脱臼ー肩関節水平位
50
65歳の女性。足を滑らせ右肩関節外転、伸展で手を衝き負傷した。来所時、右肩関節が水平位で弾発性固定し上腕は短縮して見えた。考えられるのはどれか。
鎖骨下脱臼
51
肩関節前方脱臼に合併する上腕骨頭の陥没部位で正しいのはどれか
後外方
52
大結節骨折を伴う肩関節前方脱臼で正しいのはどれか
整復は脱臼から行う
53
右肩関節前方脱臼の徒手整復後に行った触診で写真に示す部位に限局性圧痛を確認した。考えれるのはどれか
大結節骨折
54
54歳の女性。散歩中に足を滑らせ右手掌を衝いて転倒し受傷した。来所時、右肩関節はやや外転し弾発性固定を認めた。三角筋部の膨隆とモーレンハイム窩が消失していた。整復前と整復後の単純エックス線写真を示す。整復後の固定肢位はどれか
肩関節外転外旋位
55
肩関節脱臼の発生頻度が高い理由で誤っているのはどれか
骨頭に対して関節窩が深い
56
15歳の男子。柔道の試合中に強引に背負い投げをかけた際、肩関節外転外旋が強制され肩関節を脱臼した。初めての脱臼だと言う。整復固定後、この患者への説明として適切なものはどれか。
「再発する可能性があります」
57
前腕両骨後方脱臼で誤っているのはどれか
肘関節伸展位で固定する
58
過伸展外力で発生するのはどれか
肘関節後方脱臼
59
成人の肘関節後方脱臼で合併しにくいのはどれか
上腕骨内側上顆骨折
60
肘関節後方脱臼の転位で正しいのはどれか
直ちに外科的な処置に委ねる
61
肘関節後方脱臼で正しいのはどれか
ヒューター三角が乱れる
62
脱臼で謝っている組み合わせはどれか
肘関節後方脱臼ー関節包後面断裂
63
橈骨頭脱臼で正しいのはどれか
尺骨骨折を伴うことが多い
64
肘内障で誤っているのはどれか
前腕回外位で来所する
65
肘内障で正しいのはどれか
前腕の回内・回外自動運動で整復確認を行う
66
肘内障で正しいのはどれか。
患肢前腕は回内位をとる
67
肘内障で正しいのはどれか。
肘関節に運動痛がある
68
手掌尺側の感覚障害を合併するのはどれか
遠位橈尺関節掌側脱臼
69
サファーによる月状骨脱臼の発生機序で正しいのはどれか。
b
70
月状骨脱臼で誤っているのはどれか。
橈骨と月状骨との位置関係は正常である
71
32歳の男性。1か月前、野球の試合中に転倒、手掌を衝き手関節部に過伸展が強制された。受傷時、手関節部の疼痛は強かったが、冷湿布をして様子をみていた。最近、手指部にしびれ感が出現してきたため来所した。手 根部掌側に骨性隆起を触れ、手関節は軽度 屈位を呈している。 この損傷で誤っているのはどれか。
銃剣状変形を呈する
72
手指部の脱臼で正しいのはどれか
示指MP関節脱臼は井桁構造の中に中手骨頭がはまり込む
73
16歳の女子。自転車で転倒し、右母指が外 転・伸展強制となり、同MP関節に強い疼痛が出現したため来所した。右母指に2字型の変形と弾発性固定を認める。 整復する際、最初に行う手技はどれか。
過伸展にする
74
30歳の女性。ソフトボールで捕球の際に 右環指PIP 関節部が過伸展され負傷し、直ちに来所した。PIP関節は弾発性に固定され、屈曲は著しく制限されている。 正しいのはどれか。
側副靱帯損傷を合併する際は隣接指と固定する
75
25歳の男性。草野球の試合中にボールが 右示指の指に当たり、PIP関節が過伸展強制され受傷した。PIP関節部の自発痛と腫脹が著明である。PIP関節の運動は不能であるが、DIP関節の屈曲は可能である。受傷時の単純エックス線写真を示す。 正しいのはどれか。
掌側板の損傷を伴っている
76
指PIP関節掌側脱臼の後遺症となるのはどれか。
ボタン穴変形
77
手のPIP 関節脱臼で正しいのはどれか。
ボタン穴変形は徐々に発生する
78
末梢牽引の禁忌はどれか。
PIP関節背側脱臼