暗記メーカー
ログイン
世界史総復習2
  • 和田彩音

  • 問題数 91 • 6/13/2024

    記憶度

    完璧

    13

    覚えた

    34

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    プトレマイオス朝エジプトで作られていた王立研究所のことをカタカナでなんという

    ムセイオン

  • 2

    セレウコス朝シリアが滅亡したのは何年

    前64

  • 3

    アンティゴノス朝マケドニアが滅亡したのは何年

    前168

  • 4

    ローマはイタリア人の一派の〇〇人が〇〇に建国した

    ラテン、ティベル河畔

  • 5

    独裁官をラテン語で

    ディクタトル

  • 6

    パトリキが独占していた終身の議会は

    元老院

  • 7

    平民をラテン語で

    プレブス

  • 8

    護民官の設置は何年か

    前494

  • 9

    コンスル2名のうち1名は平民から選出されることが決められ、公有地の土地所有の制限も約束された法律は?また成立した年号を答えよ

    リキニウス=セクスティウス法、前367

  • 10

    平民会の決議は元老院の承認なしで国法となると定められた法律とその年号を答えよ、またこれをきっかけに何が形成されたか

    ホルテンシウス法、前287、新貴族

  • 11

    ローマ人がギリシアの都市〇〇を征服したのは〇〇年のことである

    タレントゥム、前272

  • 12

    ローマとカルタゴが衝突した戦いは何、またその年号

    ポエニ戦争、前264〜前146

  • 13

    ポエニ戦争第2回は、一進一退だった。カルタゴが勝った戦いとその年号、カルタゴの指導者を答えよ

    カンネーの戦い、前216、ハンニバル

  • 14

    ポエニ戦争第2回でカルタゴが負けた戦いの名前、ローマの指導者を答えよ

    ザマの戦い、大スキピオ

  • 15

    第3回にローマがカルタゴに勝利し、マケドニア・ギリシアを属州化した。その年号は

    前146

  • 16

    ポエニ戦争以降、台頭してきた階級はなに、日本語とラテン語で答えよ

    騎士、エクイテス

  • 17

    騎士は主にどのようなことで台頭していったか

    徴税請負、ラティフンディア

  • 18

    グラックス兄弟がリキニウス=セクスティウス法の復活を目指して行ったことは?

    自作農の創設

  • 19

    グラックス兄弟のそれぞれの名前を答えよ

    ティベリウス、ガイウス

  • 20

    閥族派のスラが平定したローマの内乱は何

    同盟市戦争

  • 21

    スパルタクスの反乱は誰と誰が鎮圧した?

    ポンペイウス、クラッスス

  • 22

    閥族派をカタカナで

    オプティマテス

  • 23

    平民派をカタカナで

    ポプラレス

  • 24

    オクタウィアヌスが〇〇・クレオパトラ連合軍を破ったのは〇〇の海戦

    アントニウス、アクティウム

  • 25

    オクタウィアヌスが行った元首政をカタカナで

    プリンキパトゥス

  • 26

    オクタウィアヌスは自らを市民の第一人者(〇〇)と称した

    プリンケプス

  • 27

    五賢帝時代はいつからいつまでか

    96〜180

  • 28

    軍人皇帝時代はいつからいつまでか

    235〜284

  • 29

    平民派を代表したのは誰か

    マリウス

  • 30

    第二回三頭政治のメンバーを答えよ

    オクタウィアヌス、アントニウス、レピドゥス

  • 31

    専制君主制をカタカナで

    ドミナトゥス

  • 32

    ディオクレティアヌス帝が行ったローマを東西に分け、東の正帝、副帝、西の正帝、副帝と統治した方法は何

    四帝分治制

  • 33

    コンスタンティヌス帝はなにでキリスト教を公認したか

    ミラノ勅令

  • 34

    アタナシウス派を国教としたのは誰の時か

    テオドシウス帝

  • 35

    西ローマ帝国は誰によって何年に滅ぼされたか

    オドアケル、476

  • 36

    東ローマ帝国はどこによって何年に滅ぼされたか

    オスマン帝国、1453

  • 37

    帝国内の全自由人にローマ市民権を付与したのは誰の時か

    カラカラ帝

  • 38

    代表的なローマ都市について、現ロンドンは〇〇、現パリは〇〇、現ウィーンは〇〇と呼ばれていた

    ロンディニウム、ルテティア、ウィンドボナ

  • 39

    労働と日々や神統記を書いたのは誰

    ヘシオドス

  • 40

    ギリシア時代のレスボス島出身の女性詩人は誰

    サッフォー

  • 41

    アガメムノンを書いたのは誰、また悲劇と喜劇どっち

    アイスキュロス、悲劇

  • 42

    オイディプス王を書いたのは誰、また悲劇と喜劇どっち

    ソフォクレス、悲劇

  • 43

    メデイアを書いたのは誰、また悲劇と喜劇どっち

    エウリピデス、悲劇

  • 44

    女の議会、女の平和を書いたのは誰、また悲劇と喜劇どっち

    アリストファネス、喜劇

  • 45

    ホメロスの叙事詩、イリアスとあともう一つは?

    オデュッセイア

  • 46

    ペロポネソス戦争記の歴史を著したのは誰

    トゥキディデス

  • 47

    ソフィストの代表で、人間は万物の尺度と言った人は

    プロタゴラス

  • 48

    イデア論に立脚した〇〇の著書は〇〇で、アテネ郊外に〇〇を創設した

    プラトン、国家、アカデメイア

  • 49

    万学の祖とも呼ばれたアリストテレスの著書(奴隷は一種の生ある生物)は?

    政治学

  • 50

    西洋医学の祖は誰

    ヒッポクラテス

  • 51

    万物の根源は水だと言ったのは誰

    タレス

  • 52

    万物の根源が変化だと言ったのは〇〇で、その象徴が〇〇である、有名な言葉「万物は〇〇する」

    ヘラクレイトス、火、流転

  • 53

    万物の根源は原子だと言ったのは

    デモクリトス

  • 54

    パルテノン神殿の再建やと「アテナ女神像」を作ったのは〇〇で、〇〇の友人である

    フェイディアス、ペリクレス

  • 55

    哲学の分派、ストア派と何?あとストア派の開祖は?

    エピクロス派、ゼノン

  • 56

    平面幾何学を大成したのは

    エウクレイデス

  • 57

    太陽中心説

    アリスタルコス

  • 58

    テコの原理

    アルキメデス

  • 59

    地球の円周を計測

    エラトステネス

  • 60

    ヘレニズム時代の美術の有名な3つの作品を答えよ

    ミロのヴィーナス、サモトラケのニケ、ラオコーン

  • 61

    カエサルの独裁に反対し、〇〇、友情論を表したのは誰

    国家論、キケロ

  • 62

    ローマ建国の叙事詩である〇〇を著したのは誰

    アエネイス、ウェルギリウス

  • 63

    叙情詩集を著したのは誰

    ホラティウス

  • 64

    哲学ストア派の、ネロ帝の師であった〇〇は、〇〇を著した

    セネカ、幸福論

  • 65

    第3回ポエニ戦争でスキピオに同行し、政体循環史観を説いたのは誰

    ポリビオス

  • 66

    ローマ建国史を著したのは誰

    リウィウス

  • 67

    対比列伝を著したのは誰

    プルタルコス

  • 68

    ゲルマニアを著したのは誰

    タキトゥス

  • 69

    地理誌を著したのは

    ストラボン

  • 70

    博物誌を著し、火山爆発視察で殉死したのは

    プリニウス

  • 71

    天文学大全を著し、天動説を主張したのは誰

    プトレマイオス

  • 72

    ローマの解剖医学

    ガレノス

  • 73

    カラカラ帝が212年にローマ市民権が帝国領内の全自由民に与えられた、法は

    アントニヌス勅令

  • 74

    ユスティニアヌス大帝は、〇〇らに命じて、〇〇を編纂させた

    トリボニアヌス、ローマ法大全

  • 75

    ニケーア公会議の年号は

    325

  • 76

    ヨーロッパ地域の先住は何人で、その文化はどこやどこやどこに残存するか

    ケルト人、ウェールズ、アイルランド、スコットランド

  • 77

    ゲルマン人の政治は、〇〇が最高決定機関で、王と自由人は〇〇で結ばれた

    民会、従士制

  • 78

    ローマはアウグストゥス時代に、〇〇の戦いで、ゲルマン軍に敗北しており、以後、〇〇川・〇〇川がローマ・ゲルマンの境界線となった

    トイトブルク、ライン、ドナウ

  • 79

    ガリアは今で言うとどこの国にあたるか

    フランス

  • 80

    フランク王国のカール大帝により征服され、北イタリアに建国した王国は

    ランゴバルド

  • 81

    〇〇人が建てた七王国は、〇〇が統一した

    アングロ=サクソン、エグバード

  • 82

    フン人の〇〇は、ガリアの侵入し、〇〇の戦いで敗北、翌年イタリアに侵入しようとしたが〇〇の嘆願で断念した

    アッティラ、カタラウヌム、教皇レオ一世

  • 83

    フランク王国の最初の王朝は〇〇朝で建国者は〇〇(496年に〇〇派に改宗)

    メロヴィング、クローヴィス、アタナシウス

  • 84

    トゥール・ポワティエ間の戦いで、〇〇朝軍団を倒したフランク王国の宰相は〇〇

    ウマイヤ、カール=マルテル

  • 85

    カール=マルテルの子である〇〇が創始した新しい王朝は何か

    ピピン三世、カロリング朝

  • 86

    ピピン三世を支持していた当時のローマ教皇は誰か

    ザカリアス

  • 87

    ピピン三世は〇〇王国を征討して、奪った〇〇地方を教皇に〇〇した、これを〇〇という。これが〇〇の始まりである

    ランゴバルド、ラヴェンナ、寄進、ピピンの寄進、ローマ教皇領

  • 88

    ランゴバルド王国を征服したのは誰

    カール大帝

  • 89

    カール大帝が征討したのは、イスラーム教徒のザクセン人や、アルタイ語系の何人か

    アヴァール人

  • 90

    カール大帝の戴冠式が行われたのは〇〇で、今の〇〇(国名)にある

    サン=ピエトロ大聖堂、バチカン市国

  • 91

    カール大帝は〇〇の王宮に〇〇らを招いて学芸を保護し、〇〇を現出した

    アーヘン、アルクイン、カロリング=ルネサンス