問題一覧
1
亀口(2001)は何を紹介したか
家族臨床心理学
2
家族をシステムとしてとらえる視点を取り入れたのは?
ベイトソン
3
ボーエンはなんという概念を提唱した?
自己分化
4
マクゴールドリックとカーターら家族の発達について何段階あると提唱したか
7
5
二者間の中で緊張が高まると、第三者を巻き込むことで、二者間の情動的緊張の緩和が起こるために三者関係が起こりやすい。 ↑ このことをなんという 〇〇〇の〇〇〇の〇〇〇
ボーエン, 三角関係, 概念
6
文脈療法を提唱したボスゾルメニイ-ナージが提唱した"概念"を2つ答えろ
公平さ, 忠誠心
7
カップルダンスを提唱した人物
ミデルバーグ
8
ミデルバーグ(2001)が指摘した恋人関係の悪循環のパターン
カップル・ダンス
9
小学校の時期、エリクソンの心理社会的発達課題は〇〇vs〇〇
勤勉, 劣等感
10
ピアジェが提唱した、複数の観点から論理的に考えたり考えようとすることができるようになるもの。
具体的操作期
11
ピアジェが提唱した、目の前に具体物がなくても論理的に物事を考えることができるようになる。
形式的操作期
12
エリクソンの発達段階で中年期の発達段階は〇〇vs〇〇
世代性, 停滞
13
「子育てほど面白い自己実現はない」と述べた人
河合
14
構造的家族療法を行った人物
ミニュートン
15
多方向への肩入れを提唱した人
ボスゾルメニイ-ナージ
16
本人に変わって主張・代弁して権利を擁護していく活動
アドボカシー
17
生まれ育った家族のこと
源家族
18
家族療法において、家族の中で問題行動や症状を抱える人の事をなんという
IP
19
家族システム論に関する以下の問題から間違っているものを答えろ
境界が曖昧な家族を構造的家族という。
20
乳幼児期の子どもを持つ家族のについて誤ったものを選べ
3歳前後に第一反抗期となる。
21
小学生から青年期までの発達について誤っているものを選べ
小学生の時期、エリクソンの心理的発達段階では「潜伏期」であり平穏な時期と説明している
22
エリクソンが提唱した「自分らしさとは何か」「自分とは何者なのか」などのもの
自我同一性
23
自己決定する際のお試し期間・支払い前の猶予、お試し期間、試行錯誤などのこと
モラトリアム
24
社会との繋がりが希薄で不明瞭な人
マージナルマン
25
結婚後生活を共にすること
核家族
26
忠誠心の種類4つ 〇〇〇忠誠心
水平的, 垂直的, 分裂した, 見えない
27
次のエゴグラムのIPは誰か。
子(3)
28
以下の説明を読み、ジェノグラムを描きなさい。一緒に住んでいるのは誰か分かるように表現すること。※年齢も記入すること IPは3歳の男の子。父(27)母(25)の3人家族。最近はみんな保育園や幼稚園に入るので周囲に同世代の子どもがいないので、母親が心配している。しかし、同じ家に叔父(11)と叔母(9)がいるので、小学校が終わったあとは、よく遊んでもらっている。また、祖母(50)も専業主婦で面倒をよく見てくれる。祖父は会社員である。祖母は母親の両親である。
正解
29
個人レベルの課題として重要なのは職業を選択しそれにコミットすることであり、職業的アイデンティティを確立することであると述べた人物
平木ら
30
2021年自殺者の総数を書きなさい
21007
31
2021年の男性自殺者数を書きなさい
13939
32
1. 2021年の男性自殺者数は女性の自殺者数の何倍か。少数第1位で答えろ。(少数第2位を四捨五入) 2. この結果から何が言えるか、簡単に説明しなさい
2.0, 男性の自殺者は女性の2.0倍である。
33
結婚前後のカップルの話し合い
アサーション
34
現代の結婚事情として間違っているものを答えろ
交際期間の短期化
35
自殺者が最も多かったのは何年か。西暦で答えなさい。
2003年
36
心身の活力が低下し心身の脆弱性が出現する。適切な介入・支援によって、生活機能の維持向上が可能とされる。健康状態と介護状態の中間状態のことをなんという
フレイル
37
介護の社会化によって介護を受ける人が増加し身近な人が介護を受ける可能性を誰もが持つ法律
介護保険法
38
高齢者虐待の原因としてtop3に入らないものはどれか
プライベートでのストレス
39
ベルが1950年代アメリカのカリフォルニア州MRI(Mental Research Institute)で家族合同面接を行い、家族をひとまとまりの単位として捉えて行うもの
家族療法
40
これまでの「有能で何でもよく知っている専門家が効果的な方法で家族を変える」ことへの見直しの機運が高まり、共通因子の探求、折衷・理論的統合を目指す。 家族療法とは「数多くある選択肢の中から家族が独自な選択をすることを手助けすること」 以前と区別するために家族療法を新しく呼び方を変えたものをなんという 〇〇〇家族療法
第二次
41
個人の心理臨床と家族の心理臨床の違いは絶対的というより相対的なものだ と言った人物
中釜
42
「個」は人の心の不自由を目の当たりにして生み出された臨床的アプローチに対し、「家」は、人間関係上の不自由を目の当たりにして編み出された臨床的アプローチである。 と言った人
滝川
43
家族はこうあるべしという現実と噛み合わない理想を押し付けクライエントとその家族を苦しめるようなことは臨床家としてすべきではない。 と言った人
中釜
44
ジョイニングを提唱した人
ミニューチン
45
リフレーミングを提唱した人 2人答えろ
ワッツラウィック, ヘイリー
46
親が子どもに伝えるべきこと
キューン
47
児童虐待の種類に当てはまらないもの
病理的虐待
48
子供の前で家族に対して暴力を振るうのは児童への心理的虐待に含まれる。
含まれる
49
自閉症,アスペルガー症候群その他これに類する脳機能の障害であってその症状が低年齢において発現するもの(発達障害者支援法第2条)
発達障害
50
杉山(2011)が認知に高い峰と低い谷の両者を持つという実態に即して提案したもの
発達凸凹
51
発達障害の診断基準について、正しい組み合わせを2つ答えなさい
DSM&アメリカ精神医学会 ICD&WHO
52
ADHDはDSM-5より以前から発達障害に位置付けられていたか
いなかった
53
DSM-5では自閉症を「乳児期に特有の発達障害」と位置付けた
位置付けていない
54
家族療法の歴史において誤っているいるものを選べ
1990年代以降、医療機関、学校、児童相談所、福祉施設、企業などで家族療法的アプローチが取り入れられ、特に児童虐待やDVに家族の合同アプローチが用いられる。
55
障害者差別解消法(2016年4月)施行にのって禁止されたのはなにか
障害による不当な差別的取り扱い
56
発達障害ライフデザイン支援モデルを作った人
三木谷
57
大切な人の死別によって引き起こされる一連の情緒的反応
グリーフ
58
キュプラー・ロスは死の過程の何段階を示したものであるか
5
59
身体的な健康状態をみる ↓ 心理的な問題を扱う ↓ 社会的な問題を考える ↓ これが、綿密に絡み合ってるという視点でアプローチする というものはなにか
バイオサイコソーシャルモデル
60
危機や逆境を経験しても、それに耐えてなど立ち直る回復力
レジリエンス
61
7つのレジリエンスに含まれないのはどれ
ポジティブ
62
問題解決志向アプローチの説明で誤っているものを答えよ
まだ日本には紹介されていない
63
問題解決志向アプローチについて誤っているものを答えよ
解決思考とは問題解決より原因を重視する
64
中心哲学を提唱したのは
森ら
65
4つの前提とはなにか誤っているものを答えよ
変化は絶えず起こっており、しかし必然ではない。
66
リソースとは
その人に備わっている能力や知識、特性
67
コンプリメント
ほめる ねぎらう
68
ナラティブ・アプローチについて誤っている説明を答えよ
ホワイトとエリクソンが体系化した1990年代に始まったアプローチ
69
ドミナントストーリーとはどのようなものか、誤っているものを答えよ
ストーリーを語り直すことによって、自分の人生を新たに自分の手に取り戻すようなストーリー
70
問題が起切ると人に問題があると考える。 意思が弱い、甘えている、怠けている、性格の問題と結論付けようとすること。
内在化
71
内在化されたものを外に取りだし、問題を扱う方法を問題のなんというか。
外在化
72
外在化の効果について誤っているものを説明しなさい
人々が互いに協力し、問題に対して一致団結して人生や人間関係に対する問題の影響から身を引かずに立ち向かっていく
73
外在化した問題がClにどんな影響を与えているのかなどを細かく描いてもらうために行う質問。
影響相対化質問
74
ナラティブ・アプローチでは効用は対象を限定しない
はい
75
ナラティブアプローチの限界はThは既知の知識・理解を覆すような姿勢を保つこと。この姿勢に馴染んでいなければ、容易に何らかの真実が存在するという認識の仕方に誘惑され、ドミナント・ストーリーの構成に加担してしまう可能性があることである。
はい
76
家族の役割(病気・障害の観点から)はなにか誤っているものを答えよ
病気・障害を理解し、生活のみでサポートしていく立場
77
身内に精神疾患を持つ家族が集まり、同じ悩みを語り合い、互いに励まし合い、助け合う会のことをなんというか
家族会
78
「この病になった不幸、この国に生まれた不幸」と言った人物
呉秀三
79
駐日米国大使がSC治療歴のある青年に刺された事件
ライシャワー事件
80
看護職員による患者暴行死事件
宇都宮病院事件
81
エリクソンの発達段階で老年期の発達段階は〇〇vs〇〇
統合, 絶望