問題一覧
1
真菌は原核か真核か?
真核生物
2
細胞は原核か真核か?
原核生物
3
ウイルスは原核か真核か?
厳密には生物ではない
4
真菌の大きさは?
3〜5μm
5
細菌の大きさは?
1μm
6
ウイルスの大きさは?
10〜100nm
7
真菌は自己増殖できる?
できる
8
細菌は自己増殖できる?
できる
9
ウイルスは自己増殖できる?
できない
10
細菌による形状は?〜菌
球菌 桿菌 らせん菌
11
細菌の染色による分類は?グラム〜
グラム陽性菌 グラム陰性菌
12
細菌の球菌(形状)は?
ブドウ球菌 レンサ球菌
13
細菌の桿菌(形状)は?
小桿菌 紡錘桿菌
14
真菌の増殖は( )とよばれる生殖細胞を形成する
胞子
15
真菌が引き起こす疾患は?
カンジダ症
16
細菌は( )増殖する
二分裂
17
細菌は( )期:増殖の準備期間
誘導
18
細菌は( )期:安定して増殖
対数増殖
19
細菌は( )期:栄養&菌の増殖⬇
定常
20
細菌は( )期:死菌が増殖菌を上回る
死滅
21
細菌が引き起こす疾患は?
う蝕 歯周疾患
22
ウイルスが引き起こす疾患は?
エイズ
23
( )ウイルス ヘルペスウイルス、B型肝炎ウイルス
DNA
24
( )ウイルス エイズウイルス コクサッキーウイルス A型肝炎ウイルス
RNA
25
1番上の⬅は?
カプシド
26
下の↖️は?
ウイルス核酸
27
真ん中の⬅は?
エンベロープ
28
下の↖️は?
スパイク
29
ウイルスは( )増殖する
一段階
30
ウイルス表面のタンパク質を用いてヒト細胞表面に( )
吸着
31
ウイルスは細胞の働きで内部へ( )
侵入
32
細胞酵素の働きでカプシドが消化されかくさんが遊離することを?
脱殻
33
細胞の機能を利用してウイルスのカプシドと核酸が合成されることを?
複製
34
ウイルスは 合成されたカプシドと核酸ウイルス粒子の形態に
組立
35
成熟した多数のウイルス粒子は感染細胞の外に( )される
放出
36
カプシドが消化され核酸が遊離する期間を?
暗黒期
37
細菌の染色標本の観察は何顕微鏡?
光学顕微鏡 蛍光顕微鏡
38
この顕微鏡を使う菌は?
真菌 細菌
39
細菌の運動観察で使う顕微鏡は?
位相差顕微鏡, 暗視野顕微鏡
40
この顕微鏡を使う菌は?
真菌 細菌
41
細菌の微細、表面構造の観察を使う顕微鏡は?
電子顕微鏡
42
この顕微鏡を使う菌は?
ウイルス
43
ミュータンスレンサ球菌は陽性?陰性?
陽性
44
ミュータンスレンサ球菌を英語で?
ストレプトコッカスミュータンス
45
ミュータンスレンサ球菌 ソブリヌスレンサ球菌 ラクトバシラス属は 何の病原菌?
う蝕病原細菌
46
う蝕の主要な原因細菌でグラム陽性( )球菌
通性嫌気性
47
ミュータンスレンサ球菌は 歯面付着に関与する( )を合成する
不溶性グルカン
48
ミュータンスレンサ球菌は 歯面付着に関与する不溶性グルカンを合成する酵素の( )
グルコシルトランスフェラーゼ, GTF
49
ミュータンスレンサ球菌は 歯質を脱灰する( )産生能と耐久性がある
酸
50
ソブリヌスレンサ球菌は英語で?
ストレプトコッカスソブリヌス
51
ソブリヌスレンサ球菌は( ) を合成する
不溶性グルカン
52
ラクトバシラス属は何菌?
乳酸桿菌
53
ラクトバシラス属は陽性?陰性?
陽性
54
ラクトバシラス属はグラム陽性の( )桿菌である
通性嫌気性
55
ラクトバシラス属は( )産生能、耐久性はあるがグルカンは合成できない
酸
56
内毒素を持ってのは陽性?陰性?
陰性
57
プロフィロモナス・シンジバリス タネレラ・フォーサイセンシア トレポネーマ・デンティコラ のもたらす病原菌は?
歯周病
58
ポロフィロモナス・ジンジバリスは 酸素存在下では生育できないグラム陰性( )短桿菌である
偏性嫌気性
59
ポルフィロモナス・ジンジバリスは陽性?陰性?
陰性
60
ポルフィロモナス・ジンジバリスは 血液寒天培地上では( )色素を産生する
黒色
61
ポルフィロモナス・ジンジバリスは 歯肉上皮への付着に関与する( )
線毛
62
ポルフィロモナス・ジンジバリスは 食細胞による貪食に抵抗性を示す( )
莢膜
63
ポルフィロモナス・ジンジバリスは 歯肉組織を損傷する酵素のプロテアーゼ( )
ジンジパイン
64
ポルフィロモナス・ジンジバリスは 骨吸収を誘発する外膜に局在する( )
内毒素
65
タネレラ・フォーサイセンシアは陽性?陰性?
陰性
66
タネレラ・フォーサイセンシアは ( )形の細菌である
紡錘
67
タネレラ・フォーサイセンシアは グラム陰性( )桿菌である
偏性嫌気性
68
タネレラ・フォーサイセンシアは主要な病原因子は( )とタンパク分解酵素である タンパク分解酵素=プロテアーゼ
内毒素
69
トレポネーマ・デンティコラは陽性?陰性?
陰性
70
トレポネーマ・デンティコラは スピロヘータで鞭毛をもち( )を示す
運動性
71
トレポネーマ・デンティコラは グラム陰性( )である
偏性嫌気性
72
トレポネーマ・デンティコラは グラム陰性の偏性嫌気性( )である
らせん菌
73
トレポネーマ・デンティコラは 主要な病原因子は( )とタンパク分解酵素である
内毒素
74
プレボテラ・インターメディアは陽性?陰性?
陰性
75
プレボテラ・インターメディアは 女性ホルモンの( )で生育が促進される
エストロゲン
76
プレボテラ・インターメディアは ( )及び思春期性歯肉炎と関連が深い
妊娠性歯肉炎
77
プレボテラ・インターメディアは グラム陰性( )である
偏性嫌気性
78
プレボテラ・インターメディアは グラム陰性の偏性嫌気性( )である
短桿菌
79
プレボテラ・インターメディアは 血液寒天培地上では( )色素を産生する
黒色
80
プレボテラ・インターメディアは 主要な病原因子は外膜に局在する( )
内毒素
81
アグレガティバクター・アクチノミセテムコミタンスは陽性?陰性?
陰性
82
アグレガティバクター・アクチノミセテムコミタンスは ( )歯周炎の病巣から高頻度に分解される
侵襲性
83
アグレガティバクター・アクチノミセテムコミタンスは グラム陰性( )である
通性嫌気性
84
アグレガティバクター・アクチノミセテムコミタンスはグラム陰性の通性嫌気性( )である
短桿菌
85
アグレガティバクター・アクチノミセテムコミタンスは 主要な病原因子は免疫系を障害する外毒素( )
ロイコトキシン
86
アグレガティバクター・アクチノミセテムコミタンスは外膜に局在する( )である
内毒素
87
フソバクテリウム・ヌクレアタムは陽性?陰性?
陰性
88
フソバクテリウム・ヌクレアタムは( )形の細菌である
紡錘
89
フソバクテリウム・ヌクレアタムは グラム陰性( )である
偏性嫌気性
90
フソバクテリウム・ヌクレアタムは グラム陰性の偏性嫌気性( )である
桿菌
91
フソバクテリウム・ヌクレアタムは ( )との関連が指摘されている
壊死性潰瘍性歯肉炎
92
フソバクテリウム・ヌクレアタムは 様々な細菌と結合することで( )形成に重要
プラーク
93
ミュータンスレンサ球菌を描け (色、形)
紫色レンサ球菌
94
ラクトバシラス属を描け (色、形)
紫色桿菌
95
ポルフィロモナス・ジンジバリスを描け (色、形)
赤色短桿菌
96
タネレラ・フォーサイセンシアを描け (色、形)
赤色紡錘桿菌
97
トレポネーマ・デンティコラを描け (色、形)
赤色らせん菌
98
プレボテラ・インターメディアを描け (色、形)
赤色短桿菌
99
アグレガティバクターアクチノミセテムコミタンスを描け (色、形)
赤色短桿菌
100
フソバクテリウム・ヌクレアタムを描け (色、形)
赤色紡錘桿菌