問題一覧
1
酸性は青色リトマス紙につけると何色になるか
赤色
2
酸性はフェノールフタレイン液に付けると何色になるか
変化なし
3
酸性はBTB溶液につけると何色になるか
黄色
4
酸性はPH試験紙につけると何色から何色になるか
赤から黄色
5
酸性は金属と反応すると何が発生するか
水素
6
酸の水溶液中には何が共通するか
水素イオン
7
塩基性を赤色リトマス紙につけると何色になるか
青色
8
塩基性はフェノールフタレイン液につけると何色になるか
赤色
9
塩基性はBTB溶液につけると何色になるか
青色
10
塩基性はPH試験紙につけると何色になるか
青色
11
塩基の水溶液中には何が共通するか
水酸化物イオン
12
水に溶けた物質が水素イオンや水酸化物イオンを生じるかどうかで酸や塩基を定義するものをなんというか
アレーニウスの定義
13
アレーニウスの定義では酸は水溶液中で電離して、何を出す物質か。また塩基は同じく電離して、何を出す物質か。
水素イオン, 水酸化物イオン
14
酸は水素イオンを与える物質、塩基は水素イオンを受け取る物質と定義したものをなんというか。
ブレンステッド・ローリーの定義
15
ブレンストテッド・ローリーの定義では酸はどんな物質か。また塩基はどんな物質か。 ※答え方・水素イオンを𓏸𓏸する物質
水素イオンを与える物質, 水素イオンを受け取る物質
16
強酸とはどんな酸か
水に溶けた時、溶質のほとんどが電離している酸
17
弱酸とはどんな酸か
水に溶けた時、溶質の一部が電離している酸
18
溶液の酸と塩基の程度を表す物理量の名称を答えなさい
水素イオン指数
19
PHの求め方を答えなさい ①×②×③=PH
価数, モル濃度, 電離度
20
中和反応とはなにか説明しなさい
酸と塩基が互いに性質を打ち消し合う反応
21
水素が関与する酸化還元反応では酸化はどういうことか。また還元はどういうことか。
水素を失うこと, 水素と結合すること
22
塩基性は金属と反応すると何を溶かすか
たんぱく質
23
酸化されたら酸化数はどうなるか。また還元されたら酸化数はどうなるか。
増加する, 減少する
24
酸化数とは何か 物質中の各原子が()
どれくらい酸化しているか
25
一価の強酸であるものをこの中から全て選べ
塩酸, 硝酸
26
一価の弱酸であるものを選べ
酢酸
27
二価の強酸をこの中から選べ
硫酸
28
二価の弱酸であるものをこの中から選べ
炭酸, シュウ酸
29
一価の強塩基であるものをこの中から選べ
水酸化カリウム, 水酸化ナトリウム
30
二価の強塩基をこの中から選べ
水酸化カルシウム, 水酸化バリウム
31
一価の弱塩基をこの中から選べ
アンモニア水
32
二価の弱塩基をこの中から選べ
水酸化銅, 水酸化マグネシウム
33
HCL HNO3 CH3COOH H2SO4 H2CO3 (COOH)2 H3PO4
塩酸, 硝酸, 酢酸, 硫酸, 炭酸, シュウ酸, リン酸
34
NaOH KOH NH3 Mg(OH)2 Ca(OH)2 Ba(OH)2 Al(OH)3
水酸化ナトリウム, 水酸化カリウム, アンモニア, 水酸化マグネシウム, 水酸化カルシウム, 水酸化バリウム, 水酸化アルミニウム