問題一覧
1
1. 医療面接の際に注意すべきことはどれか.2つ選べ.
話を最後までよく聴く
2
21. 歯肉圧排に用いられるのはどれか。 1つ選べ。
塩酸エピネフリン
3
26. セルフエッチングプライマーに含まれるのはどれか。 1つ選べ。
接着性モノマー
4
27. コンポジットレジンにおけるフィラーの役割はどれか。 2つ選べ。
重合収縮の減少, 機械的強度の向上
5
46. コンポジットレジンインレーの装着手順で正しいのはどれか。1つ選べ。 ①着 ② 咬合調整 ③ 隣接面接触点の調整
③① ②
6
35. 光重合型コンポジットレジンの硬化について正しいのはどれか。 1つ選べ。
照射器にはLED光源が用いられる。
7
10.斜線で示す窩洞は Black 分類でどれか. 1つ選べ .
Ⅲ級
8
32. グラスアイオノマーセメントの適応症はどれか。 2つ選べ。
Ⅲ I級窩洞, 根面窩洞
9
39. 光重合型コンポジットレジンで正しいのはどれか。2つ選べ。
波長470nmの光重合照射器が用いられる, 光増感剤としてカンファーキノンが配合されている
10
30. 酸化亜鉛とポリアクリル酸を主成分とするのはどれか。1つ選べ。
ポリカルボキシレートセメント
11
25. コンポジットレジンの基本的な歯質接着処理法の手順で正しいのはどれか。1つ選べ。① エッチング ②プライミング ③ ボンディング
① ② ③
12
29. コンポジットレジン修復で正しいのはどれか。1つ選べ。
光照射器は歯面に対して垂直方向に照射する。
13
歯髄の生活反応を調べる方法はどれか1つ選べ。
電気診
14
22. 診療器具の説明で正しいのはどれか。 1つ選べ。
エアタービンハンドピースは空気で回転させる。
15
16. ラバーダム防湿法で正しいのはどれか。 すべて選べ。
患歯の呼気からの隔離, 術野の明示, 誤嚥事故の防止
16
24. レジンコーティングの目的で正しいのはどれか。 1つ選べ。
象牙質と歯髄の保護
17
34. シェードテイキングで正しいのはどれか。2つ選べ。
自然光下で行う, 湿潤状態で行う
18
40. レジンインレー窩洞の仮封材として適切なのはどれか。2つ選べ。
ストッピング, 水硬性セメント
19
4. 咬合面のう蝕検査に用いるのはどれか. 1つ選べ。
半導体レーザー
20
Tooth Wear に含まれるのはどれか. 2つ選べ。
酸蝕, 摩耗
21
36. 積層充填法について正しいのはどれか。 1つ選べ。
深部の重合率を向上できる
22
44. セメントの種類と用途の組み合わせで正しいのはどれか。 2つ選べ。
接着性レジンセメント一合着, グラスアイオノマーセメント一裏装
23
43. セラミックインレーの特徴はどれか。 1つ選べ。
変色が起こりにくい
24
48. ⅡI級メタルインレー合着時の余剰セメント除去に必要なのはどれか. 2つ選べ.
エキスプローラー, デンタルフロス
25
20. 歯肉排除の目的はどれか。2つ選べ。
歯肉縁下の印象採得, 歯頚部の窩洞形成
26
42. ラミネートベニア修復で正しいのはどれか。2つ選べ。
審美性に優れる, 接着性レジンセメントを用いる
27
19. 即時歯間分離法に使用するのはどれか。2つ選べ。
ウェッジ, セパレーター
28
28. コンポジットレジン修復時にウェッジとストリプスとを用いる窩洞はどれか。2つ選べ。
II I級, V級
29
38. 正しい組み合わせはどれか。 2つ選べ。
隔壁側方に開放された複雑窩洞の充填操作を容易にする, 歯肉圧排一歯肉縁下部の窩洞形成を容易にする
30
37. エッチングにリン酸を使用する接着システムはどれか。 2つ選べ。
3ステップ, ウェットボンディングシステム
31
18. 下顎第一大臼歯用のクランプの図を示す。右側に装着する場合クランプの部位と歯に対する位置の組合せで正しいのはどれか。2つ選べ。
①-遠心, ②---舌側
32
13. ミニマルインターベンションに基づいたう蝕の予防・管理で正しいのはどれか。2つ選べ。
う蝕病原性細菌の抑制, テーラーメイドリコールの実施テーラーメイドリコールの実施
33
33. レジン添加型グラスアイオノマーセメントで正しいのはどれか。1つ選べ。
酸一塩基反応とラジカル重合で硬化する
34
15. 覆髄の目的で正しいのはどれか。 1つ選べ。
修復象牙質の形成促進
35
8. う蝕の好発部位はどれか. 2つ選べ.
前歯歯間部隣接面, 臼歯小窩裂溝
36
7. 平滑面におけるエナメル質う蝕を黒塗りで、象牙質う蝕を斜線で示す。 正しいう蝕円錐はどれか. 1つ選べ.
①
37
45. 歯科用セメントについて正しいのはどれか。2つ選べ。
カルボキシレートセメントには歯質接着性がある, 酸化亜鉛ユージノールセメントには歯髄鎮静作用がある
38
6. ( )に入る語句の組合せで正しいのはどれか1つ選べ. エナメル質の初期う蝕には ( ① ) がみられ、さらに進行すると ( ② ) が起こる。
①表層下脱灰 ②実質欠損
39
41. セラミックインレー体の内面に行うのはどれか。 2つ選べ。
シラン処理, サンドブラスト処理
40
2. SOAPによる歯科衛生士業務記録で正しいのはどれか. 2つ選べ。
「S」は対象の主観的情報を書く, 「A」は歯科衛生士の判断を書く
41
12. 大臼歯咬合面の小窩裂溝に限局した齲蝕の修復治療で形成される窩洞はどれか。
内側性窩洞
42
14. 根面う蝕について正しいのはどれか。2つ選べ。
環状に拡大する。, 歯肉退縮を伴う。
43
47. ⅡI級メタルインレーの隣接面接触点調整に用いるのはどれか。2つ選べ。
シリコンポイント, カーボランダムポイント
44
9.慢性蝕の特徴はどれか. 2つ選べ.
高齢者に多くみられる。, 黒褐色に着色している
45
17. ラバーダム防湿時に使用する器具で正しいのはどれか。 2つ選べ。
クランプフォーセップス, ヤングのフレーム
46
11. 直接法はどれか。 2つ選べ。
グラスアイオノマーセメント修復, コンポジットレジン修復
47
23. 歯を切削できるのはどれか。 1つ選べ。
Er: YAG レーザー
48
31. グラスアイオノマーセメントの特徴で正しいのはどれか。 1つ選べ。
フッ素徐放性を有する。