問題一覧
1
アメリカ合衆国独立後、連邦政府と州政府どちらが大きな権限を持つかが重要な争点となった。 最初:○○派 その後反連邦派(○○党)
連邦、民主
2
アメリカ北部は1812~14年に起こった○○により、イギリスとの貿易がとだえ、○○を実現した。
アメリカ=イギリス戦争、産業革命
3
アメリカ南部では、北部及びイギリスでの綿工業の発達を受け、○○にもとづく○○を経済の柱とした
奴隷制、綿花栽培
4
国土の西への拡張により、新しい州に奴隷制を認めるか南北で激しい対立が起こった。 奴隷制反対派は○○党を結成、○○を大統領に当選させた。
共和、リンカン
5
リンカンは南部の懐柔を試みるが、南部諸州は連邦を脱退し、新国家○○を結成して、○○が始まる。(1861~65年)
アメリカ連合国、南北戦争
6
南北戦争当初、南部には有能な指揮官(○○など)や士気の高い兵士がおり、○○が優勢だった。
リー将軍、南部
7
南北戦争当初、北部は西部住民の支持を得るため○○をとった。また、国際世論に訴えるため、○○を発した。
開拓者優遇政策、奴隷解放宣言
8
南北戦争後、西部は○○をはじめとする交通革命の恩恵をうけ、農業が発達した。
大陸横断鉄道
9
南北戦争後、北部は工業がいっそうの発展をとげた。工業化の波は南部まで浸透し、アメリカ合衆国は世界最大の○○国への道をあゆみ始めた
資本主義
10
南北戦争後、南部では法的に平等でも経済では地位が低く、南部の白人は旧奴隷の政治参加阻止を目的として、様々な活動を行った。これにより新たな形で○○の問題が発生した
人種差別
11
白人至上主義団体。南北戦争集結後の1865年に南部で白人が結成。
クー=クラックス=クラン
12
アメリカでは、北部は○○貿易 南部は○○貿易をしていた
保護、自由
13
新大陸発見後、メキシコでは先住民の○○や連れてこられたアフリカ系との人種混合が進んだ
インディオ
14
ヨーロッパ移民よりもはるかに多数の○○がアフリカから南北アメリカに送り込まれたが、ヨーロッパ諸国で○○が禁止されると移民はヨーロッパ系がほとんどとなった。
奴隷、奴隷貿易
15
スペイン、ポルトガルなどの植民地だった地域は、富裕な地主階層である○○(入植者の子孫)が独立運動を起こし、1830年までにカリブ海諸島を除くほぼ全域が独立した。
クリオーリョ
16
○○軍がスペイン、ポルトガルに侵入した結果、両国の政治体制が大きく動揺しら独立運動が展開。 スペインは○○らの活躍で、独立戦争が有利に進み、メキシコを除き全て共和国となった。
ナポレオン、ボリバル
17
アメリカは○○を発し、南北アメリカ大陸とヨーロッパの相互不干渉をとなえ、ヨーロッパ諸国の動きを牽制した。
モンロー宣言
18
アメリカ合衆国は独立後、領土を西に開拓するべく、フランスから○○地域を購入、オレゴンをイギリスと共同統治とし、テキサスを編入、アメリカ=メキシコ戦争で○○地域を獲得した。
ルイジアナ、カリフォルニア
19
19世紀半ばの○○はロンドンやパリに次ぐ世界有数の人口規模になった。 アジアの移民が始まったことで人口は○○倍に増加した。
ニューヨーク、15
20
アメリカは急激な人口増にともない、先住民は居住地を奪われ、西部に○○させられた
強制移住
21
○○の敗北をきっかけに、皇帝○○を中心にロシアで大規模な改革が始まった
クリミア戦争、アレクサンドル二世
22
1861年、○○が発され、貴族である領主の支配から農民を解放した。
農奴解放令
23
19世紀後半のヨーロッパでは国境をこえた連帯や協調が活発に追求された。 ・1864年には○○が指導者の○○が結成されたが、○○を支持したことなどから弾圧を受け76年に解散した。 ・赤十字条約:スイスの○○の発意
マルクス、第1インターナショナル、パリ=コミューン、デュナン
24
19世紀の文化 イギリス ○○:「○○○○○○」を唱え、功利主義を打ち立てる。 リカード:自由放任的な経済政策 ドイツ ○○:進歩における国家の役割を強調 ○○:近代歴史学の基礎を築く ○○:「○○」において資本主義体制の批判的分析を行う
ベンサム、最大多数の最大幸福、ヘーゲル、ランケ、マルクス、資本論
25
種の起源で進化論を提唱
ダーウィン
26
細菌学を発展
パストゥール
27
x線を発見
レントゲン
28
ドイツ語で暴力の意
ゲバルト
29
○○⇆○○ 止揚 ○○ また、これをなんというか 誰かこれを提唱したか 終着点はなんと呼ばれるか
テーゼ、アンチテーゼ、ジンテーゼ、弁証法、アウフヘーベン、絶対精神
30
小国の立ち並ぶイタリアでは統一して国民国家を作ろうとする気運が高まった ○○統治下の○○が自由主義者の首相○○のもとで近代化を進めて台頭した。
ヴィットーリオ=エマヌエーレ2世、サルデーニャ、カヴール
31
イタリア統一の展開 ・統一最大の障害であったオーストリアとの戦争に勝利(1853) ・○○出身の○○が○○を占領した イタリア統一を果たすため、占領地を○○に譲った ・○○成立(1861) 国王:○○ 70年にイタリア王国はイタリア統一を実現
青年イタリア、ガリバルディ、両シチリア王国、サルデーニャ、イタリア王国、ヴィットーリオ=エマヌエーレ2世
32
ドイツの統一 ・フランクフルト国民会議の挫折→ドイツ統一の主導権は自由主義者から、プロイセンの保守的支配層である○○に移った ・○○出身のプロイセン首相ビスマルク:○○を唱え軍備増強と武力によるドイツ統一を推進
ユンカー、ユンカー、鉄血政策
33
ドイツ統一の展開 ・デンマーク戦争:○○をめぐり、オーストリアとともに戦って勝利 ・○○→両州の管理をめぐってオーストリアと戦い勝利 ・プロイセンを盟主とする北ドイツ連邦の成立⇔○○、強大なドイツの出現を恐れ、ドイツ統一の阻止をはかる ・ナポレオン3世、ビスマルクの挑発を受け、プロイセンと開戦(○○) ・ドイツ帝国の成立占領下のヴェルサイユでプロイセン国王がドイツ皇帝○○として即位
シュレスヴィヒ・ホルシュタイン両州、プロイセン・オーストリア戦争、ナポレオン3世、プロイセン・フランス戦争、ヴィルヘルム1世
34
ガリバルディの結成した軍隊
赤シャツ千人隊
35
画像の丸に入る文字は?
武器、兵士
36
ドイツ帝国はどんな国家?
ドイツ諸国による連邦国家
37
帝国議会とは?
男性普通選挙制にもとづくが、皇帝が大きな権限を持ち続ける
38
ビスマルクの政治 南部のカトリック勢力を帝国安定の脅威とみなし、○○によっておさえこみをはかる ○○を制定して社会主義者を弾圧。一方でいち早く○○を整備=(○○) マルクスの考え方に立脚する社会主義政党(のちの○○)が成立
文化闘争、社会主義者鎮圧法、社会保険制度、アメとムチ、社会民主党
39
○○ ビスマルクは○○と安定した国際関係の維持がドイツの安全保障に不可欠であると考え、列強間の関係の調整に力を注いだ。 ・ドイツ、オーストリア、ロシアによる三帝同盟成立 ・○○の締結:ブルガリアをオスマン帝国の自治国とし、ロシアはバルカン半島の権益の多くを手放す 背景:ロシアが○○に勝利→翌年の○○でブルガリアを保護国とし、バルカン半島で勢力拡大。これにオーストリア・イギリスが反対し、ロシアと対立。→ビスマルクが「○○」を自称し、列強代表を集めて、○○を開催。○○を破棄、新たに○○を締結。 ・ドイツ、オーストリア、イタリアによる○○成立
ビスマルク外交、フランスの孤立、ベルリン条約、ロシア=トルコ戦争、サン=ステファノ条約、公正な仲介者、ベルリン会議、サン=ステファノ条約、ベルリン条約、三国同盟