問題一覧
1
b
2
d
3
c
4
b
5
c
6
e
7
次の臓器のうちで重層扁平上皮のものはどれか。
a:食道
8
c
9
d
10
2, 3
11
e
12
4, 5
13
b
14
e
15
1, 4, 5
16
c
17
悪性腫瘍の中で、扁平上皮癌が発生しやすいのはどれか
a. 食道
18
2, 3
19
a
20
e
21
生体内で合成されるのはどれか (1)ビタミンD (2)必須脂肪酸 (3)デオキシリボ核酸 (4)グリシン (5)亜鉛
d:(3)(4)
22
e
23
d
24
c
25
a
26
3つ選択せよ
1, 4, 5
27
b
28
b
29
d
30
絨毛のある消化管はどれか (1) 食道 (2) 胃 (3) 十二指腸 (4) 回腸 (5) 横行結腸
d(3)(4)
31
e
32
ERCPでの偶発症の中で最も多いのは何か?
急性膵炎
33
2, 3
34
c
35
生検組織で乾酪性肉芽腫が特徴的な疾患はどれか
b. 腸結核
36
e
37
d
38
a
39
e
40
e
41
b
42
c
43
正しいものはどれか
d:良性腫瘍は転移をきたさない
44
ERCP後の死亡例の最も多い原因は何か?
急性膵炎
45
d
46
b
47
d
48
d
49
d
50
誤りはどれか
b:病理検体の標準的な染色法はギムザ染色である
51
次のうち、非上皮性腫瘍はどれか (1)胃癌 (2)胃腺腫 (3)脂肪腫 (4)血管腫 (5)大腸癌
d:(3)(4)
52
d
53
d
54
1, 2, 5
55
2, 3
56
e
57
1, 2
58
b
59
食物の通る順路として正しいのはどれか (1)上咽頭ー中咽頭ー下咽頭 (2)中咽頭ー下咽頭ー食道 (3)下咽頭ー食道ー胃 (4)食道ー胃ー十二指腸 (5)十二指腸ー回腸ー空腸
d(2)(3)(4)
60
d
61
鉄について正しいものを選べ (1)ヘモグロビンは鉄を含むヘムとグロビンからなる複合タンパク質である。 (2)鉄の吸収は主に十二指腸、空腸上部から吸収される (3)胃全摘の術後は鉄の吸収が阻害され、鉄欠乏性貧血の原因となる (4)鉄剤の服用により便は黒くなる
e:(1)〜(4)のすべて
62
b
63
b
64
a
65
e
66
内視鏡的粘膜下層切離術の略称は何ですか?
ESD
67
b
68
e
69
横行結腸内腔の襞が示しやすい形はどれか
c 三角形
70
食道について正しいものはどれか (1)粘膜は扁平上皮である (2)蠕動運動を認めない (3)生理的狭窄部は3箇所である (4)横紋筋と平滑筋が存在する
a:(1)(3)(4)のみ
71
アミラーゼについて正しいものはどれか (1)膵臓から分泌される。 (2)脂肪の分解に働く (3)血液中には検出されない (4)アポクリン腺から分泌される (5)十二指腸に分泌される
b:(1)(5)
72
c
73
d
74
e
75
ファーター乳頭に直接開口しているものはどれか (1)総肝管 (2)総胆管 (3)主膵管 (4)副膵管 (5)胆嚢管
c (2)(3)
76
b
77
高アルカリ性(高pH)の消化液が分泌される部位はどこか
c:十二指腸
78
b
79
c
80
d
81
腸間膜を有しているのはどれか (1)上行結腸 (2)下行結腸 (3)横行結腸 (4)S状結腸 (5)下部直腸
d:(3)(4)
82
c
83
脂溶性ビタミンで正しいのはどれか (1)ビタミンA (2)ビタミンB (3)ビタミンC (4)ビタミンD (5)ビタミンE
c:(1)(4)(5)
84
正しいものを一つ選べ
c
85
c
86
1, 2
87
b
88
内視鏡生検病理組織で診断できるものはどれか (1)ヘリコバクター・ピロリ菌 (2)胃腺癌 (3)小腸イレウス (4)過敏性腸症候群
b:(1)(2)のみ
89
b
90
c
91
2, 3
92
1, 5
93
e
94
a
95
3, 4
96
e
97
d
98
消化管の役割の組み合わせで正しいものを2つ選べ (1)食道 ー 食物の粉砕 (2)胃 ー 食物の粉砕 (3)小腸 ー 栄養の吸収 (4)盲腸 ー 食物の消化 (5)大腸 ー 栄養の吸収
c:(2)(3)
99
e
100
e