問題一覧
1
食物の摂取及び食物の消化・吸収を行う器官
消化器系
2
消化器系は何と何で構成されているか
消化管, 付属器
3
食物を吸収しやすい形に変化させること
消化
4
消化された食物(栄養素)を血中に取り込むこと
吸収
5
食物が消化されながら通る管
消化管
6
AからHの名称を順番に答えよ (スペース入れないでそのまま書いてね)
唾液腺肝臓胆嚢大腸食道胃膵臓小腸
7
AからHのうち消化管に該当するものを、食物が通る順番に全て選べ。(スペース無しで書いてね)
EFHD
8
Aで分泌される消化液の名称とその中に含まれる消化酵素をそれぞれ順に答えよ。(スペース無しで書いてね)
唾液アミラーゼ
9
AからHのうち付属器はどれか(アルファベット順にスペースなしで書いてね)
ABCG
10
消化を助ける器官を何と言うか
付属器
11
Fで消化される養分
タンパク質
12
AからHのうち胆汁をつくっている消化器官はどれか
B
13
AからHのうち膵液が作られる消化器官はどれか
G
14
消化管へ分泌されるのは
外分泌液
15
血液中に分泌するのは
内分泌液
16
小腸に含まれるものを三つ選べ
十二指腸, 空腸, 回腸
17
歯や消化液で消化され易くしながら、食道から胃に送る役割
運搬
18
食物が通る道筋の全長は
9m
19
成人の歯の総数は
32本
20
食道と気管はどっちが後方か
食道
21
輪状ヒダに存在する、吸収面積を大きくするものは
絨毛
22
小腸の吸収面積は何㎡
200
23
結腸は、上行→横行→下行→❓
S状
24
肝臓、胆嚢、膵臓からの分泌液が注がれる消化管は
十二指腸
25
三つの唾液腺の中で、最大の唾液腺は
耳下腺
26
消化管の中で、後腹膜臓器はどれか
十二指腸
27
後方が後腹壁に付着、または後腹壁より後方にある臓器
後腹膜臓器
28
食道から繋がる胃の入り口は
噴門部
29
十二指腸へと繋がる胃の出口
幽門部