暗記メーカー
ログイン
古文単語3(9月25日〜10月1日)
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 26 • 9/25/2023

    記憶度

    完璧

    3

    覚えた

    11

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    ちぎり(契り)

    約束・宿命・男女の交わり

  • 2

    としごろ

    〔副詞的に用いて〕長年、数年来・長い歳月・長年の間

  • 3

    なさけ(情け)

    思いやり・情愛・風流心

  • 4

    よし(由)

    手段・理由・事情・由緒・趣

  • 5

    おぼえ(覚え)

    評判・寵愛を受ける(こと)

  • 6

    ことわり(理)

    道理

  • 7

    よ/よのなか(世/世の中)

    男女の仲・世間・俗世・人生

  • 8

    ながむ(眺む)

    物思いにふける・遠くを見る

  • 9

    みる(見る)

    見る・会う・世話をする・結婚する

  • 10

    あふ(会ふ・逢ふ・遭ふ)

    結婚する

  • 11

    うす(失す)

    死ぬ・消える・いなくなる

  • 12

    うつろふ(移ろふ)

    変化する・色あせる・心変わりをする

  • 13

    おこなふ

    仏教修行をする

  • 14

    おもひやる(思ひ遣る)

    想像する

  • 15

    おこたる(怠る)

    病気がよくなる・怠ける

  • 16

    ゆかし

    知りたい・見たい・聞きたい

  • 17

    わびし(佗びし)

    つらい・心細い

  • 18

    うとし(疎し)

    関係が薄い・疎遠だ・よく知らない

  • 19

    おぼつかなし

    不安だ・待ち遠しい・はっきりしない

  • 20

    ありがたし(有り難し)

    めったいない・暮らしにくい・難しい

  • 21

    うるはし

    端麗で美しい

  • 22

    かしこし(畏し)

    恐れ多い

  • 23

    かしこし(賢し)

    優れている・〔連用形で〕甚だしく

  • 24

    くちをし(口惜し)

    残念だ・期待はずれだ・感心しない

  • 25

    ねんごろなり(懇ろなり)

    丁寧だ・むつまじい・熱心だ

  • 26

    いうなり(優なり)

    (姿やものごしが)優美だ・優れている