問題一覧
1
文部省設立年
1871
2
初代文部卿(佐賀藩出身)
大木喬任
3
学制の模範となった国
フランス
4
教育令の模範国
アメリカ
5
大学令発布
1918
6
高等学校令発布年
1894
7
実業学校令発布年
1899
8
高等女学校令発布年
1899
9
私立学校令発布年
1899
10
専門学校令発布年
1903
11
教育勅語の礼拝拒否で第1高等中学校クビ
内村鑑三
12
教育ト宗教ノ衝突でキリスト教を批判した人
井上哲次郎
13
義務教育の無償化、義務教育の4年化
1900
14
小学校教科書の国定化実施年
1903
15
尋常小学校の義務教育6年化実施年
1907
16
同志社創立者
新島襄
17
東京専門学校設立者
大隈重信
18
山田顕義の創設学校
日本法律学校
19
津田梅子が創設した学校
女子英学塾
20
キリスト教信者や伝道会社が作った学校
ミッションスクール
21
日本語のローマ字の綴りに名前がついている人
ヘボン
22
女子教育振興に努力した外国人宣教師
マレー
23
義務教育4年化
1900
24
教育勅語起草者
元田永孚, 井上毅
25
日本女子大学校設立者
成瀬仁蔵
26
学校令は1886年に文部大臣○○の元で制定された
森有礼
27
慶應義塾開設者
福沢諭吉
28
師範学校令で尋常は〇〇年、高等は〇〇年のふたつの師範学校を設立
4, 3