暗記メーカー
ログイン
古文単語 名詞 97~127
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 39 • 3/26/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

  • 2

    文・書

    手紙

  • 3

    消息

    手紙

  • 4

    あそび(遊び)

    管弦の遊び

  • 5

    うへ(上)

  • 6

    おほやけ(公)

    朝廷

  • 7

    うち(内裏・内)

    宮中

  • 8

    御前

    お側

  • 9

    みゆき(行幸・御幸)

    お出まし

  • 10

    たより(頼り・便り)

    よりどころ

  • 11

    物語

    世間話

  • 12

    ためし(例)

    先例

  • 13

    いそぎ(急ぎ)

    準備

  • 14

    用意

    気配り

  • 15

    かたち(形)

    容貌

  • 16

    かげ(影)

  • 17

    けしき(気色)

    様子

  • 18

    こころざし(心ざし・志)

    愛情

  • 19

    ほい(本意)

    かねてからの願い

  • 20

    こと(言)

    言葉

  • 21

    わざ(業)

    こと

  • 22

    よろづ(万)

    さまざま

  • 23

    ことわり(理)

    道理

  • 24

    ひがこと、ひがごと(僻事)

    間違い

  • 25

    そらごと(空言、虚言)

  • 26

    しるし(験・徴)

    効き目

  • 27

    ため

  • 28

    ろく(禄)

    ほうび

  • 29

    としごろ(年頃、年比、年来)

    長年

  • 30

    つとめて

    早朝

  • 31

    世・世の中

    男女の仲

  • 32

    いかで、いかでか

    どうして

  • 33

    いかが、いかに

    どのようにして

  • 34

    など、などか、などて、なじかは

    どうして

  • 35

    いつしか

    いつの間にか

  • 36

    おのづから(自ら)

    たまたま

  • 37

    なほ

    なんといってもやはり

  • 38

    いとど

    ますます

  • 39

    げに(実に)

    本当に