問題一覧
1
鎌倉・室町時代、新古今和歌集を書いたのは誰?
藤原定家
2
江戸時代、小林一茶が書いた作品は?
おらが春
3
奈良時代、日本最古の歴史書は?
日本書紀
4
平安時代、紀貫之が書いた和歌集は?
古今和歌集
5
鎌倉・室町時代、吉田兼好が書いた作品は?
徒然草
6
平安時代、紀貫之が書いた日本最古のかな日記は?
土佐日記
7
鎌倉・室町時代、徒然草を書いたのは誰?
吉田兼好
8
鎌倉・室町時代、方丈記を書いたのは誰?
鴨長明
9
平安時代、清少納言が書いた作品は?
枕草子
10
平安時代、土佐日記を書いたのは誰?
紀貫之
11
平安時代、枕草子を書いたのは誰?
清少納言
12
平安時代、紫式部が書いた作品は?
源氏物語
13
奈良時代、日本最古の本は?
古事記
14
江戸時代、奥の細道を書いたのは誰?
松尾芭蕉
15
平安時代、日本最古の物語は?
竹取物語
16
鎌倉・室町時代、平家物語を書いたのは誰?
不明
17
奈良時代、日本最古の和歌集は?
万葉集
18
平安時代、古今和歌集を書いたのは誰?
紀貫之
19
鎌倉・室町時代、武士の戦いの物語は?
平家物語
20
江戸時代、松尾芭蕉が書いた作品は?
奥の細道
21
鎌倉・室町時代、藤原定家が書いた作品は?
新古今和歌集
22
鎌倉・室町時代、鴨長明が書いた作品は?
方丈記
23
平安時代、源氏物語を書いたのは誰?
紫式部
24
江戸時代、おらが春を書いたのは誰?
小林一茶