問題一覧
1
道
・(いフ)言う(報道) ・(みち)道理、手段、方法
2
遊
(あそブ) 旅に出る(周遊) 他処に出かける(遊学) 付き合う(交遊)
3
愛
・(あいス)かわいがる ・(をしム)惜しむ(愛惜)
4
見
・(みル)目に入る、見る、会う ・(まみユ)(貴人に)お目通する ・(あらハル)現れる ・(あらハス)表し示す ・(る・らル)〜される
5
患
・(うれフ)心配する ・(わづらフ)病気になる
6
辞
・(じス)やめる(辞職) 別れを告げる(辞去) 断る(固辞、辞退) ・(じ)言葉
7
謝
(しやス)お礼を言う(感謝、謝恩) 謝る(陳謝、謝罪) 断る(謝絶、辞謝) 衰える(代謝)
8
負
・(まク)負ける(勝負) ・(そむク)そむく ・(おフ)背負う、引き受ける、頼りにする(自負)
9
白
まうス 申し上げる(敬白) 告げる(告白)
10
服
ふくス 着る、帯びる 大人しく従う(服従) 降伏する(屈服) 感心する(感服) 薬を飲む(服用)
11
称
・(となフ)となえる(呼称) ・(かなフ)釣り合う、適合する(対称) ・(たたフ)誉める、たたえる(称賛)
12
習
ならフ 学ぶ、まねる(学習) なれる、慣れ親しむ(習慣)
13
傷
・(きずツク)けがをする ・(いたム)悲しむ(悲傷)
14
造
・(つくル)作る、営む(造作) ・(いたル)行く、来る(造詣)
15
易
・(かフ)かえる ・(かハル)かわる(交易) ・(やすシ)やさしい、たやすい(容易)
16
過
・(すグ)通り過ぎる、度を過ぎる ・(よぎル)立ち寄る ・(あやまツ)間違える ・(あやまチ)間違い、失敗
17
中
・(あたル)あたる(中毒、命中) ・(あツ)あてる
18
対
(こたフ)(目上の人に)お答えする ※対曰(こたヘテいハク)お答えして言う
19
絶
・(ぜつス)優れている、まさる(卓絶) ・(たツ、たユ)断ち切る(断絶) 拒む(謝絶) ・(たエテ)全く、決して、たいそう、極めて(絶好)
20
事
・(つかフ)仕える(師事) ・(ことトス)専念する
21
坐
(ざス)座る 罪に触れる(連座) ※坐(いなガラニ、ざシテ)…何もせずに、苦労せずに
22
忍
しのブ 我慢する(忍耐) 残酷である(残忍)
23
就
・(なル)出来上がる(成就) ・(なス)仕上げる ・(つク)おもむく、取り掛かる、就任する
24
挙
・(あグ)手を挙げる、官吏として用いる ・(あゲテ)皆で
25
釈
・(とク)説き明かす(解釈) 釈放する(「ゆるス」とも読む) ・(すツ)手放す
26
勝
・(かツ)勝つ ・(まさル)優れる、良い(景勝) ・(たフ)我慢する、耐える(=堪) ・(あゲテ)ことごとく、残らず
27
弁
(べんズ)分ける、区別する、処理する、言う
28
長
・(ちやうズ)成長する、すぐれる(長所) ・(ちやう)かしら(首長)
29
息
・(そくス)生きる(生息) 息をする(嘆息) ・(やム)終わる、尽きる(終息) ・(いこフ)休む(休息)
30
致
(いたス)送る、持っていく(送致) 招き寄せる、来させる(誘致、招致) 成し遂げる
31
化
くわス 人徳や教育によって人の心や行いを良い方に変える(教化、徳化) 変わる、姿形を変える
32
遺
・(わすル)わすれる(遺忘) ・(のこス)残す(遺産) ・(すツ)捨てる(遺棄) ・(おくル)贈る
33
亡
・(ほろボス)滅ぼす ・(ほろブ)滅びる(滅亡) ・(にグ)逃げる(逃亡) ・(うしなフ)なくす(亡失) ・(ぼうズ)死ぬ(死亡)
34
啓
・(まうス)申し上げる(啓白) ・(ひらク)開く、導く(啓発)
35
説
・(とク)説明する、説明して納得させる ・(よろこブ)喜ぶ=悦
36
望
・(のぞム)期待する(希望) 遠くを眺める(眺望) ・(のぞミ)名声、人望(声望)
37
及
・(およブ)至る、達する ・(およボス)行き渡らせる(普及)
38
容
・(いル)受け入れる、許す(許容) ・(よう)姿、顔の表情(容姿) 立ち居振る舞い
39
悪
・(にくム)憎み嫌う(憎悪) ・(わるシ、あシ)悪い、醜い(醜悪)