問題一覧
1
内分泌器官はどれか
甲状腺
2
分泌細胞から分泌された後、血流を介して運搬され、標的細胞に作用する物質
ホルモン
3
甲状腺刺激ホルモンを産生するのはどれか
下垂体
4
成長ホルモンを産生するのはどれか
下垂体
5
成長ホルモン
6
下垂体前葉から分泌されるホルモンで、乳腺の発育促進、乳汁産生、分泌促進、性腺機能の抑制に関わる
プロラクチン
7
両耳側半盲の原因となるのはどれか
下垂体腺腫
8
オキシトシン
9
下垂体後葉から分泌されるのはどれか
バソプレシン
10
ホルモン分泌低下による疾患はどれか
中枢性尿崩症
11
下垂体異常によって起こるのはどれか2つ
尿崩症, 先端巨大症
12
甲状腺ホルモンはほとんどの組織に作用し何の働きを亢進するか
代謝
13
甲状腺ホルモンの不足時に見られる症状はどれか
徐脈
14
カルシウム代謝に関わるホルモンを分泌するのはどれか
甲状腺, 副甲状腺
15
副腎は①と②から構成される
皮質, 髄質
16
副腎皮質から分泌されるホルモン全て選べ
ステロイドホルモン, アルドステロン, コルチゾール, アンドロゲン
17
副腎髄質から分泌されるのはどれか
カテコールアミン
18
副腎皮質から分泌されるのはどれが
コルチゾール
19
副腎髄質から分泌されるホルモンはどれか
アドレナリン
20
副腎皮質ステロイドの副作用で誤っているのはどれか
尿管結石
21
腎臓から分泌されるのはどれか
レニン
22
肝臓で産生されるのはどれか
アンジオテンシノーゲン
23
尿量調節と関連が最も低いのはどれか
ソマトスタチン
24
高血圧を呈するのはどれか
褐色細胞腫
25
昇圧物質を分泌する腫瘍が発生する臓器はどれか
副腎
26
膵臓から分泌されるのはどれか
グルカゴン
27
膵臓から分泌されるホルモンはどれか2つ選べ
インスリン, グルカゴン
28
卵巣から分泌され子宮内膜の増殖に最も関係するホルモンはどれか
エストロゲン
29
右心系の構造はどれか
三尖弁
30
肺静脈が流入する場所はどれか
左心房
31
右心房に開口するのはどれか
下大静脈
32
左心系に還流するのはどれか
肺静脈
33
健常成人の胸部MR像中、矢印で示すのはどれか
上行大動脈
34
胸部MRI像で静脈血を含有する構造はどれか 2つ
ア, イ
35
虚血性心疾患はどれか、2つ
狭心症, 心筋梗塞
36
深触子を第四肋間骨左縁から頭側に傾けるようにして撮影した心エコーの四腔断面画像で、矢印で示す構造はどれか
心室中隔
37
矢印で示す構造と直接交通している血管はどれか
肺動脈幹
38
横紋筋組織が存在するのはどれか
心臓
39
筋組織が横紋筋であるのはどれか、2つ
咬筋, 心臓
40
骨格筋でないのはどれか
心筋