問題一覧
1
金融商品取引法によって定められている有価証券をできるだけ答えよ
国債、地方債、社債、株式、新株予約権、投資信託、貸付信託、資産の流動化に関する法律に基づき発行される証券(所謂証券化商品)、コマーシャルペーパー 有価証券と類似の仕組みを有するもの(みなし有価証券)例えば、信託受益権、集団投資スキームと呼ばれるいわゆるファンドがそれにあたる
2
競争優位を築く3つの基本戦略を答えよ
コストリーダーシップ, 差別化戦略, 集中化戦略
3
払い戻し義務の有無によって分類される投資信託の種類を二つ答えよ
オープンエンド型→義務がある クローズエンド型→義務がない 上場投信信託(ETF)はクローズエンド
4
営業キャッシュフローの定義を答えよ
当期純利益+減価償却費−売上債権増減−棚卸資産増減+仕入債務増減
5
景気対策が取られる場合で資産を寄せたいセクターを答えよ
その政策と関連のあるセクター
6
景気後退局面で資産を寄せたいセクターを答えよ
景気変動の影響を受けにくいディフェンシブセクター(非耐久消費財), 市場ポートフォリオと連動性の低いセクター
7
投資信託の種類について3種類答えよ
広く投資家を募る公募投信と、2人以上50人未満の投資家を対象にする少人数公募。さらには、適格機関投資家のみを対象にするプロ私募/私募投信にわかれる
8
セクターアロケーションにおける、主な2つの運用方法を答えよ
パッシブ運用, アクティブ運用
9
財務活動によるキャッシュフローを説明せよ
資金の調達及び返済によるキャッシュフロー
10
株式市場における2つの大きな市場を答えよ
発行市場, 流通市場
11
ポーターの競争戦略論における買い手の交渉力について、競争が激化する要素を答えよ
買い手が集中化していて、売り手の販売数量に大きな数量を占める, 取引先の変更コストが高い, 買い手が部品の内製化など、川上統合に乗り出す姿勢を示す
12
フリーキャッシュフローがマイナスになる原因を3つ答えよ
投資が増加する一方、営業キャッシュフローが低迷している, 投資は増加していないが、営業キャッシュフローが大幅に低迷している, 営業キャッシュフローは好調だが、それ以上に投資が増加している
13
ポーターの競争戦略論における売り手の交渉力について、競争が激化する要素を答えよ
売り手が寡占、独占状態にある, 供給業者の製品が、買い手にとってなくてはならないものである, 売り手にとって、その買い手が重要な顧客ではない, 供給業者の製品が差別化されており、他製品に変更すると買い手のコストが上がる
14
景気底入れ局面で資産を寄せたいセクターを答えよ
外需関連セクター, 内陣関連セクター, 耐久消費財(輸送用機器 住宅 電気機器等)
15
監査委員会設置会社の構造を答えよ
監査委員である取締役により監査委員会が設置、取締役3名以上で過半数が社外取締役, 監査役、監査役会不要, 指名委員会、報酬委員会設置不要, 執行役不要, 監査委員である取締役に任期2年以内、他取締役任期1年以内
16
銀行借り入れと証券発行の違いを情報面から説明せよ
銀行借り入れの場合は、銀行からの要請があれば、高い守秘性のもと情報が公開され、その内容は高い個別性がある。 証券発行の場合は情報の発行開示と継続開示の必要があり、その内容は法定の一般情報。ただしIRによる追加情報提供もあり。
17
デリバティブは有価証券とみなされるか
有価証券とはみなされないものの、取引行為として規定されている。 商品先物取引法で規定する商品や商品指数以外のデリバティブ取引は規制対象になっている
18
景気拡大局面で資産を寄せたいセクターを答えよ
素材セクター, 景気敏感セクター(耐久消費財など), 市場ポートフォリオと連動性の高いセクター, 財務レバレッジの高いセクター →積極的な投資
19
景気予測をする際に必要な主要指標種類を2つ答えよ
composite index(CI), diffusion index (DI)
20
ポーターの競争戦略論における業界の収益性に関わる競争要因を五つ答えよ
新規参入の障壁, 代替品・補完品, 買い手の交渉力, 売り手の交渉力, 市場内競争
21
PEST分析の4要素を答えよ
political , economical, social, technological
22
証券市場のinfrastructureを答えよ
政府→法整備, 自主規制機関→証券取引所や日本証券業協会などが、ルール作。, 決済システム→証券取引書、日本銀行、証券補完振替機構、日本証券ヒアリング機構が連携, 監視機関→金融庁、証券取引所監査委員会、自主規制機関証券取引所
23
間接金融について説明せよ
本源的証券を金融入会機関が引き受けて金融仲介機関の発行する間接的証券を最終的な貸し手が取得する取引。 この機能を資産変換機能と呼び、この時金融仲介業者はリスクを負担する
24
ポーターの競争戦略論における市場内競争について、競争が激化する要素を答えよ
競争企業が多い, 産業の成長が遅い, 固定コスト、在庫コストが高い, 撤退障壁が高い
25
監査役会設置会社の構造を四つ答えよ
取締役の職務執行について、取締役会と監査役会の双方が監督, 3名以上の監査役が必要、半数以上は社外監査役, 監査委員会との重複設置不可, 監査役の任期4年以内、取締役の人気2年以内は
26
投資信託の形態を二つ答えよ
契約型と会社方に分けられる。 契約型は信託契約によって委託者/運用会社が資産管理を行う受託者/信託会社に運用指図を行う。 会社型は特定資産を投資対象として投資法人を設立する。 不動産投資会社のJ-REITは会社型
27
証券市場における継続開示と発行開示の内容はそれぞれ何によって担保されるか
継続開示は、有価証券報告書、発行開示は有価証券届出書によって担保されている
28
ポーターの競争戦略論における新規参入の障壁について、その要素を答えよ
規模の経済性, 競争のための資金, 仕入れ先変更リスク, 規模とは無関係のコストで企業間に優劣がある, 政府の規制がある
29
アクティブ運用とパッシブ運用の違いを述べよ
パッシブ運用はベンチマークしている収益率と同等の収益を獲得することを目的にしているのに対し、アクティブ運用はリスクを負いつつベンチマークの収益率以上の収益を狙う運用である。
30
セクターアロケーションの基本で、評価の基本となる市場の収益率をなんて呼ぶか
ベンチマーク
31
composite indexとdiffusion indexの違いを答えよ
DIは景気が上向か下向きかを判断できるが、その変動の大きさは示せない。そのため、CIでは採用する指標系列は同じだが、その変化率を合成して作る
32
セクターアロケーションについて、代表的な方法を2つ答えよ
トップダウンアプローチ, ボトムアップアプローチ
33
景気指数の種類を答えよ
景気に先行して動く先行指数 景気とほぼ一致して動く一致指数 景気に遅れて動く遅行指数
34
指名委員会等設置会社の構造について答えよ
指名委員会、監査委員会、報酬委員会の3つで構成, 各委員会の構成員は、取締役3名以上うち過半数が社外取締役, 監査委員会設置により監査役会不要, 取締役の任期一年以内, 経営監督は取締役、職務執行は執行役
35
エクイティファイナンスについて説明せよ
新たに株式や新株予約券付き社債(以前の転換社債、ワラント債券)を発行して資金調達をすること
36
企業の経営学的分析手法を3つ答えよ
産業のライフサイクル理論, ポーターの競争戦略論
37
フリーキャッシュフローの定義を答えよ
営業キャッシュフロー−(設備投資+有価証券・投資有価証券投資) または、 営業キャッシュフロー−投資キャッシュフロー 株主や債権者にとって自由に利用できるキャッシュ
38
直接金融について説明せよ
最終的な借り手が発行する金融負債である本源的証券を最終的な貸し手が直接取得する取引。 この時直接金融における金融仲介期間である証券会社はリスクを負担しない。またはその負担リスクが少ない
39
営業活動におけるキャッシュフローについて、その計算方法を二つ答えよ
直説法, 間接法
40
投資活動によるキャッシュフローを説明せよ
固定資産の取得及び売却、現金同等物に含まれない短期投資の取得及び売却によるキャッシュフロー
41
日本株式会社の形態として、コーポレートガバナンスの一環で、監督監視機能が強化されているが、その3つの形態を答えよ
監査役会設置会社, 監査委員会設置会社, 指名委員会等設置会社
42
トラッキングストックとは何か答えよ
配当等が会社の特定事業部門や子会社の業績に連動する株式
43
産業のライフサイクル理論について、企業の成長段階を4つ答えよ
勃興期, 成長期, 成熟期, 衰退期
44
SWOT分析の4要素を答えよ
strength, weakness, opportunity , threats
45
VRIO分析の4要素を答えよ
Value, rarity , inimitablity , organization
46
キャッシュフロー計算書の種類を3つ答えよ
営業活動によるキャッシュフロー, 投資活動によるキャッシュフロー, 資金調達によるキャッシュフロー
47
ファンダメンタル分析における主要な分析方法2つと、それぞれの特徴を述べよ
①定量分析 →財務諸表から企業活動を分析 ②定性分析 →景気動向指数等の経済指標により、どの様な外的要因があるかを分析