問題一覧
1
AGP
グラフィックカード用の拡張インターフェース
2
ARP
IPアドレスをブロードキャストして、MACアドレスを取得するプロトコル
3
AES
共通鍵暗号方式の暗号アルゴリズム
4
AH
IPsecの認証機能を担当するプロトコル
5
AI
人工知能
6
ALU
算術論理演算装置。CPUの演算装置
7
AMP
非対称型マルチプロセッサ。各プロセッサに対して役割を決めて処理を分散する方式
8
AND
論理積。2つの入力両方が1なら1を出力する
9
ASIC
特定の用途に向けて設計、製造したカスタムIC
10
ASCII
基本的な文字コード
11
ATA
内蔵用ハードディスクを接続するためのインターフェース。IDEとほぼ同じもの
12
BASIC
古くから使われているインタプリタ方式のプログラミング言語
13
BCC
他者に伏せた状態で送るメールのコピー
14
BCP
事業継続計画。緊急事態が発生しても、重要事業を中断させないように方針や体制、手順を示した計画
15
BI
企業内の膨大な業務データを分析・加工し、そこから得られる知見を元に経営や業務に関する意思決定を支援する手法
16
BPO
業務のアウトソース化。業務の外部委託
17
CA
公開鍵の証明やデジタル証明書の発行を行う認証局
18
CMMI
能力成熟度モデル統合。ソフトウェア開発組織やプロジェクトのプロセス成熟度を評価するためのモデル
19
CASE
コンピュータ支援ソフトウェア工学。この考えに基づいてシステムを支援するツール群はCASEツールという
20
CC
参考程度の確認のために送るメールのコピー
21
CCD
電荷結合素子。画像をデジタルデータとして記録するためのデジタルカメラの装置
22
CPU
中央処理装置
23
CEO
最高経営責任者
24
CGI
Webブラウザからの要求に応じて、Webサーバ側で外部プログラムを実行する仕組み
25
CGM
サービス利用者が投稿することで形成されていくメディア。料理レシピサイトやSNSなど
26
CUI
文字ベースのユーザインタフェース
27
CIO
最高情報責任者
28
CIDR
IPアドレスとサブネットマスクのわかりやすい表現方法
29
CISC
CPUに高機能な命令を持たせることで、一つの命令で複雑な処理を実現するアーキテクチャ
30
CPI
「1命令あたり何クロックサイクル必要か」を表すもの
31
CRC
巡回冗長検査。ビット列を特定の式で割り、余りをチェック用のデータとして付加する誤り検出方法