暗記メーカー
ログイン
3年古典
  • 問題数 37 • 5/7/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    15

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    心のうちには誰かはさは思は"ん"

    推量

  • 2

    まれまれにはまことにしか思ふ人のあら"ん"も

    仮定

  • 3

    早く死な"ばや"とは思はず

    願望

  • 4

    長く生き "たら" "ん" ことをこそ願ひたれ

    存続, 婉曲

  • 5

    外国のならひの移れ"る"にて

    完了

  • 6

    や心を作り飾れるものと知る"べし"

    当然

  • 7

    その心"うらうへ"なり の意味

    正反対

  • 8

    "趙"の恵文王

    ちょう

  • 9

    "嘗て"

    かつ

  • 10

    楚の"和"氏

  • 11

    十五"城"を以って の意味は何か

    都市

  • 12

    之に"易へん"ことを請ふ の意味は何か

    交換

  • 13

    "藺相如"

    りんしょうじょ

  • 14

    璧を"完う"

    まっと

  • 15

    償ふの意味は何か

    与える

  • 16

    乃ちの意味と用法は何か

    なんと, 驚き

  • 17

    指しの意味は何か

    突き上げる

  • 18

    こうべ

  • 19

    倶の意味は何か

    一緒

  • 20

    懐きての読みと意味は何か

    いだ, 持たせて

  • 21

    間行しての意味は何か

    抜け道を通る

  • 22

    賢の意味は何か

    賢者

  • 23

    従ふの意味は何か

    随行した

  • 24

    瑟を鼓せんことの意味は何か

    大琴を弾く

  • 25

    澠池の読み方は何か

    めんち

  • 26

    復たの読みは何か

  • 27

    缶の読み方と意味は何か

    ふ, 打楽器

  • 28

    声を為さんの意味は何か

    音楽を演奏する

  • 29

    肯へんせずの読み方は何か

  • 30

    頸血の読み方は何か

    けいけつ

  • 31

    左右の意味は何か

    側近

  • 32

    終にの読み方と意味は何か

    つい, とうとう

  • 33

    加ふるの意味は何か

    凌駕する

  • 34

    能はずの読み方は何か

    あた

  • 35

    叱すの読みは何か

    しつ

  • 36

    靡くの意味は何か

    たじろぐ

  • 37

    備へを為すの意味は何か

    防備