問題一覧
1
1757年にイギリスで起きた戦い
プラッシーの戦い
2
1898に起きた戦争
アメリカ・スペイン戦争
3
水野忠邦が行った改革
天保の改革
4
インド帝国が成立した年
1877年
5
18世紀末に清で起きた乱
白蓮教徒の乱
6
アヘン戦争で結ばれた条約
南京条約
7
1804年に長崎に来航した人物
レザノフ
8
1792年に日本に来航した人物
ラクスマン
9
ラクスマンが来航した場所
根室
10
幕府が1825年に出した法令
異国船打払令
11
ペリーと1854年に結んだ条約
日米和親条約
12
日米和親条約で開港した港
下田、箱館
13
井伊直弼が締結した条約
日米修好通商条約
14
1857年〜59年にインドで起きた反乱
インド大反乱
15
イスラーム王朝の〇〇がインドを統治下においた
ムガル帝国
16
イギリスは民主主義的統治を示すため〇〇を創設
インド国民会議
17
インド帝国の皇帝に即位した人物
ヴィクトリア女王
18
フィリピンで19世紀末に独立運動を主導した人物
アギナルド
19
日本と国交をひらいたタイの国王は誰か
ラーマ5世
20
イギリスの海峡植民地になった都市
シンガポール
21
オランダがジャワ島に導入した制度は何か
政府栽培制度
22
1839年、対外政策を批判したとして、洋学者が弾圧された事件をなんというか
蛮社の獄
23
蝦夷地に古くから住み、独自の文化や習慣を育んできた人々
アイヌ
24
1837年に起きた、漂流民を送りに来たアメリカ商船への発砲事件をなんというか
モリソン号事件
25
下線部②の総領事として着任したのは誰か
ハリス
26
新政府は欧米の制度を参考に政府の基本組織を制定した。その布告書を答えよ。
政体書
27
廃藩置県は西暦何年か
1871
28
江戸と大阪にある大名や幕臣の領地を幕府のちょかつ地にしようとした法令
上知令