問題一覧
1
小児に多く見られる腫瘍でないのはどれか。
平滑筋腫
2
誤っているのはどれか。
胃痛では扁平上皮が多い
3
扁平上皮はどれか
食道癌
4
病理学的変化とその説明との組合せで誤っているのはどれか。
壊死 -可逆的な細胞障害
5
アルツハイマー病の病理学的特徴でないのはどれか
アミロイドの減少
6
糖尿病の合併症でないのはどれか。
肝機能障害
7
細胞障害型(2型)アレルギーによるのはどれか。
重力筋無力症
8
アレルギーの分類と組織障害の型との組み合わせであやまりはどれか
2型アレルギー- 細胞性免疫型
9
免疫担当細胞でないのはどれか。
血管内皮付細胞
10
原因のウィルスの遺伝子がRNAでない疾患はどれか
B型肝炎
11
創傷治癒への関与が少ないのはどれか。
好酸球
12
.代謝性疾患で誤っているのはどれか
痛風ーグルコース
13
誤っているのはどれか。
肉腫とは悪性上皮腫瘍のことである
14
誤っている組み合わせはどれか
皮膚がんー腺がん
15
肺結核でみられないのはどれか
ゴム腫
16
空気感染はどれか
結核
17
骨の転移が多いのは
乳癌 前立腺がん
18
最近の我が国の死亡率で低下しているのはどへか
胃がん
19
悪性腫瘍について誤っているものはどれか。
肺、肝臓、骨への転移は播種性がほとんどである
20
脊柱の老化に伴う変化として誤っているのはどれか
椎体癒合
21
肉芽組織でみられないのはどれか。
乾酪壊死
22
正しい組み合わせはどれか
移行上皮 - 尿管粘膜上皮
23
虚血性心疾患と関わりあるもの
冠状動脈硬化
24
正常細胞と比較したときの悪性腫の特徴はどれか
核、細胞皮質比は大きい
25
糖の転移様式で誤っているのはどれか。
神経性
26
肺腫瘍について誤っているものはどれか。
大細胞は、急速に進行し予後は不良であ
27
急性炎症で誤っているのはどれか。
増殖
28
骨肉腫で誤っているのはどれか
大腿骨近位に発生がおおい
29
老化現象で誤っている組み合わせはどれか。
心臓ー弁の軟化
30
HTL-Vに関係する疾患名はどれか
成人T細胞白血病
31
低蛋白血症と関係するもの
アルブミン低下
32
肝性昏睡と関係するもの
高アンモニア血症
33
脂質異常症と関係するもの
コレステロールの増加
34
糖尿病と関係するもの
インスリン低下
35
バセドウ病と関係するもの
甲状腺刺激ホルモン抗体