問題一覧
1
犬と猫の発情を比較とした記述のうち、正しいものを次からすべて選びなさい。
一般に犬は周年繁殖動物で猫は季節繁殖動物である, 犬は単発情だが猫は多発情である, 犬は自然排卵動物で猫は交尾排卵動物である
2
猫のメスに見られる発情兆候のうち、ロードシスの特徴を説明している選択肢を次から選びなさい
足を突っ張り背中を逸らしたり、足踏みをしたりする
3
犬のメスに見られる発情兆候とは考えられないものを次から選びなさい
排尿回数の著しい減少
4
黄体から産生されるプロジェステロンは、視床下部からのGnRH分泌や下垂体前葉からのLH分泌を抑制する作用がある。 このような作用をなんというか次の中から選びなさい。
負のフィードバック
5
綿棒などで膣の細胞を採取して、細胞を染色して顕微鏡で観察する検査を 「膣◯◯◯検査」という。 ◯に入るカタカナ3文字を書きなさい
スメア
6
原始卵胞には数個の卵母細胞が含まれるが、一次卵母細胞は少なくなる。 (ヒトの場合1つ) 他の卵母細胞が減るのに働く仕組みは何か次から選びなさい。
アポトーシス
7
排卵に至るまでの卵胞の発達手段として、次の中から1番排卵に近い状態のものを選びなさい。
グラーフ卵胞
8
精子が射精されるまでに通過する場所のうち、次の中から最も射精の瞬間に近い時に精子(またはその前段階の細胞)がいるのはどこか選びなさい
精巣上体尾部
9
受精の際、精子が卵子の透明帯と結合したことをきっかけに精子頭部から酵素が放出される現象をなんというか、次から選びなさい。
先体反応
10
犬の交尾で陰茎の挿入後に亀頭球が膨らみ、雄と雌で反対方向を向く結合様式を ◯◯◯◯ロックという。 この◯に入るカタカナ4文字を書きなさい。
コイタル
11
精子の先体に含まれているアクシロンの作用を次の中から選びなさい。
精子が透明帯を通過するのを助ける
12
犬や猫のような多胎動物では、着床する際に左右の子宮角のうち、排卵数の多い側から少ない側に胚が移動する。 これをなんというか次の中から選びなさい。
マイグレーション
13
犬の胎児の発育について、次の5つの記述を順番に並べると、3番目のプロセスがどれに当てはまるか選びなさい。
外部生殖器が分化し、指が付け根まで分かれる
14
次のうち、外胚葉由来の器官をすべて選びなさい
神経, 体毛
15
胎膜を構成するのは絨毛と尿膜とあと一つは何か、書きなさい(漢字2文字)
羊膜
16
ヒトの胚発生に見られる特徴として当てはまらないものを次から選びなさい
着床前に胚全体が細いひも状になる
17
犬や猫の不妊手術のメリットとして当てはまるものを次からすべて選びなさい
生殖器疾患および性ホルモンに関連した疾患を予防する, 望まれない交配による妊娠を避ける, 発情徴候や性ホルモンに関連した問題行動を抑制する
18
哺乳類の胚発生プロセスを順番に並べたとき、次のうち3番目に来るのはどれか選びなさい。
栄養芽細胞が子宮内膜に侵入して絨毛が作られる
19
犬や猫の胎盤は次のうちどのタイプか選びなさい
帯状胎盤
20
犬や猫のオスに対して去勢手術を行う際に切除する生殖器官はなにか、漢字2文字で書きなさい
精巣