問題一覧
1
方向指示器は上縁( )m以下、下縁( )m以上であること
2.1, 0.35
2
方向指示器は昼間それぞれの方向( )mから確認できること
100
3
方向指示器は車両の中心線上( )mからその両方を確認できること
30
4
方向指示器の点滅回数毎分( )回から( )回であること
60, 120
5
方向指示器は最外側( )mm以内であること
400
6
方向指示器はそれぞれの間隔が( )mm以上離れていること
600
7
補助方向指示器は( )色であること
橙
8
補助方向指示器は両側面に( )個備えていること
1
9
補助方向指示器は上縁( )m以上、下縁( )m以上であること
2.1, 0.35
10
補助方向指示器は( )と( )に連動していること
方向指示器, 非常点滅表示灯
11
非常点滅表示灯は上縁( )m以下、下縁( )m以上であること
2.1, 0.35
12
非常点滅表示灯は昼間それぞれの方向( )mから確認できること
100
13
非常点滅表示灯は車両の中心線上( )mからその両方を確認できること
30
14
非常点滅表示灯の点滅回数毎分( )回から( )回であること
60, 120
15
非常点滅表示灯は最外側( )mm以内であること
400
16
非常点滅表示灯はそれぞれの間隔が( )mm以上離れていること
600
17
非常点滅表示灯は( )色であること
橙
18
警告反射板は( )色であること
赤
19
警告反射板は一辺が( )mm以上、幅( )mm以上であること
400, 50
20
警告反射板は夜間( )mから確認できること
150
21
停止表示器材は( )色(蛍光は赤または橙色)であること
赤
22
停止表示器材は夜間( )mから確認できること
200
23
停止表示器材は昼間( )mから確認できること
200
24
速度表示装置は( )色であること
黄緑
25
速度表示装置は( )個であること
3
26
速度表示装置は( )mの位置に備えていること
1.8
27
速度表示装置は前方( )mから確認できること
100
28
速度表示装置は 40km/h以下の時( )個点灯 40km/h以上の時( )個点灯 60km/h以上の時( )個点灯 すること
1, 2, 3
29
緊急自動車のランプは( )色であること
赤
30
緊急自動車の灯火は前方( )mから確認できること
300
31
緊急自動車の警告音は前方( )mの位置で( )dB以上( )dB以下であること
20, 90, 120
32
道路維持作業用自動車の灯火の色は( )色であること
黄
33
道路維持作業用自動車の灯火は前方( )mから確認できること
150
34
非常信号用具は自発光式のもので( )色であること
赤
35
非常信号用具は夜間( )mから確認できること
200
36
警音器は( )特性で測定する
A
37
警音器は前方( )mの位置で測定した時、( )dB以下( )dB以上であること
7, 112, 87