暗記メーカー
ログイン
呼吸器
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 51 • 6/16/2024

    記憶度

    完璧

    7

    覚えた

    20

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    肺炎の重症度分類(A-DROP)の項目は?5つ

    年齢, 脱水, 呼吸, 見当識, 血圧

  • 2

    シルエットサイン(右第1、2弓・左第1〜4弓の順番で

    上大静脈, 右心房, 大動脈弓, 肺動脈, 左心房, 左心室

  • 3

    肺動脈性肺高血圧症における聴診所見3つ

    Ⅱp亢進, graham steell雑音, 全収縮期雑音

  • 4

    女性の気胸を見たら疑う疾患2つ

    子宮内膜症, 肺リンパ脈管筋腫症

  • 5

    Aa-Do2を求める計算式は?

    PAO2-PaO2=PiO2-PaCO2/0.8-PaO2

  • 6

    気管支や肺の栄養血管は?

    気管支動脈

  • 7

    気管支に沿って走行する血管は?

    肺動脈

  • 8

    酸素解離曲線において、右方移動する要因は?

    PH↓, CO2↑, 温度↑, 2,3-DPG↑

  • 9

    呼吸運動において、吸気時に主に用いられる呼吸筋と、補助的に用いられる筋肉は?

    横隔膜, 外肋間筋(補助的に用いられる)

  • 10

    A-aDO2が開大するものは?

    拡散障害, シャント, 換気血流比不均等

  • 11

    気管支喘息の発作時の治療薬は?

    短時間作用性β2刺激薬吸入, ステロイド点滴静注

  • 12

    COPDの増悪の原因となる感染症は?

    肺炎球菌, インフルエンザ菌, モラクセラ・カタラーシス

  • 13

    COPDの増悪時の治療法は?

    抗菌薬, 短時間作用性β2刺激薬吸入, ステロイド全身投与

  • 14

    COPDの安定期の治療薬は?

    抗コリン薬, 長時間作用性β2刺激薬吸入

  • 15

    NPPVの適応基準は?

    pH≦7.35かつPaCO2≧45Torr (すなわち呼吸性アシドーシス)

  • 16

    びまん性汎細気管支炎の治療薬は?

    14員環マクロライド少量投与

  • 17

    Kartagener症候群の3徴は?

    気管支拡張症, 内臓逆位, 慢性副鼻腔炎

  • 18

    石綿肺の主な合併症は・

    肺がん, 胸膜中皮腫

  • 19

    珪肺の後発部位とX線・CTの特徴的な所見は?

    好発部位:上(〜中)肺野, 肺門リンパ節の卵殻状石灰化

  • 20

    COPDの胸部X線(2)と胸部CT(1)で見られる特徴的な画像所見をそれぞれ

    X線:透過性亢進, X線:横隔膜平坦化, 胸部CT:気腫性嚢胞

  • 21

    アスピリン喘息に合併する症状は?

    慢性副鼻腔炎, 鼻茸

  • 22

    長期の喫煙歴が関係するのはどっち?

    COPD

  • 23

    拘束性障害と閉塞性障害の基準値は?

    拘束性:%VC80以下, 閉塞性:FEV1%70以下

  • 24

    %VC の求め方は?

    実測肺活量/予測肺活量×100(%)

  • 25

    1秒率(FEV1%)の求め方は?

    一秒量/努力性肺活量×100(%)

  • 26

    肺胞出血と急性進行性糸球体腎炎の両方が見られる疾患2つとそれぞれの関連する抗体をかけ

    Goodpasture症候群:抗GBM抗体(抗糸球体基底膜抗体), 顕微鏡的多発血管炎:MPO-ANCA

  • 27

    サルコイドーシスで見られる病変部位と症状について

    房室ブロック(心サルコイドーシス), ぶどう膜炎(眼病変), 結節性紅斑(皮膚病変), 両側肺門リンパ節腫脹(BHL), 霧視, 顔面神経麻痺(神経病変)

  • 28

    サルコイドーシスで見られる血液検査所見は?

    ACE↑, Ca↑, 血清リゾチーム↑, 血清γ-グロブリン↑

  • 29

    気管支喘息で見られる病理所見は?

    平滑筋層の肥厚, 基底膜の肥厚や繊維化

  • 30

    COPDで見られる病理所見は?

    気道上皮の過形成, 細気管支領域の破壊, 肺胞の破壊

  • 31

    肺胞蛋白症の治療法は?

    肺胞洗浄(重症例) 自覚症状がなければ経過観察

  • 32

    BALFで白濁した米の研ぎ汁状の洗浄液が見られる疾患は?

    肺胞蛋白症

  • 33

    ツベルクリン反応陰転化が見られるものを選べ

    サルコイドーシス, 過敏性肺炎

  • 34

    間質性肺炎の慢性期の治療薬は?

    抗繊維化薬(ピルフェニドン、ニンテダニブ)

  • 35

    放射線肺炎の、放射線照射後いつ頃に起こることが多いのか、 また症状に乏しい時、症状が強い時の治療法をそれぞれ答えよ

    照射後2~6ヶ月, 症状(-)経過観察, 症状(+)ステロイド投与

  • 36

    免疫チェックポイント阻害薬に特徴的な副作用?

    Ⅰ型糖尿病

  • 37

    横隔神経の圧迫・浸潤によって見られる所見は?

    横隔膜の挙上

  • 38

    胸腺腫で見られる主な合併症は?

    重症筋無力症, 赤芽球ろう, 低・無ガンマグロブリン血症

  • 39

    悪性胸膜中皮腫で見られる、胸水所見と、確定診断で行う検査は?

    胸水検査:ヒアルロン酸↑, 確定診断:胸腔鏡下生検

  • 40

    睡眠時無呼吸症候群に行う在宅人工換気療法は?

    持続的気道陽圧法

  • 41

    FDG-PETにおける生理学的集積部いはどこ?

    脳, 腎, 尿管, 膀胱

  • 42

    空洞を形成する疾患にはどのようなものがあるか?

    結核, 肺膿瘍

  • 43

    反復する鼻出血を主訴にやってきており、家族でも同様の人がいる。この疾患は?

    Rendu-Osler-Weber病

  • 44

    胸部X線でKelley線が見られる疾患は?

    肺水腫, 心不全, 急性好酸球性肺炎, 僧帽弁狭窄症, 癌性リンパ管症, 肺繊維症

  • 45

    サルコイドーシスの治療法を病状に合わせてかけ

    BHLのみで症状に乏しい場合→経過観察, 臓器障害あり(眼、心、肺)→ステロイド

  • 46

    アレルギー性気管支肺アスペルギルス症が好発するのはどの様な人?

    気管支喘息の既往

  • 47

    過敏性肺炎における、特徴的なCT・X線の所見は?

    すりガラス陰影, 粒状影

  • 48

    呼吸機能検査にて閉塞性障害が認められた時、喘息かCOPDかの鑑別方法は?それぞれかけ

    喘息:FeNO上昇が見られたら喘息, COPD:拡散能低下があればCOPD

  • 49

    中心静脈カテーテルの合併症4つ

    気胸, 動脈穿刺, 胸管穿刺, 感染

  • 50

    フローボリューム曲線において、V25とは何を意味するか?

    努力肺活量の75%を呼出した時の呼気気流速度のこと

  • 51

    過敏性肺炎において上昇が見られる抗体(免疫グロブリン)の種類は?

    IgG