問題一覧
1
日本語は英語に、英語は日本語になおそう。 〜を横切って(aから始まる前置詞)
across
2
日本語は英語に、英語は日本語になおそう。 soldier
兵士
3
日本語は英語に、英語は日本語になおそう。 source of food
食料源
4
日本語は英語に、英語は日本語になおそう。 ordinary people
ふつうの人々
5
日本語は英語に、英語は日本語になおそう。 a large number of 〜
(とても)たくさんの〜
6
日本語は英語に、英語は日本語になおそう。 〜のことを聞き知る(2語で)
hear of
7
日本語は英語に、英語は日本語になおそう。 gratitude
感謝
8
日本語は英語に、英語は日本語になおそう。 total(形容詞の意味)
全体の〜
9
日本語は英語に、英語は日本語になおそう。 Hawaiian culture
ハワイの文化
10
日本語は英語に、英語は日本語になおそう。 collect
〜を集める
11
日本語をヒントに、〇〇に当てはまる語を答えよう。 とても苦労して、私たちはその人々を救うために多くの物資を送りました。 ◯◯ great effort, we sent a lot of goods to save the people.
With
12
日本語をヒントに、〇〇に当てはまる語を答えよう。 音楽は沖縄だけではなくハワイでも不可欠なものです。 Music is essential not only in Okinawa ◯◯ also in Hawaii.
but
13
日本語をヒントに、〇〇に当てはまる語を答えよう。 私は、とても上手に踊れる男の子を知っています。 I know a boy ◯◯ can dance very well.
who
14
日本語をヒントに、〇〇に当てはまる語を答えよう。 これはアンネ・フランクによって書かれた日記です。 This is the dairy ◯◯ was written by Anne Frank.
which
15
日本語をヒントに、〇〇に当てはまる語を答えよう。 沖縄は美しい砂浜で有名な場所です。 Okinawa is a place ◯◯ is famous for beautiful beaches.
which
16
日本語をヒントに、〇〇に当てはまる語を答えよう。 野菜や果物を売っているコンビニエンスストアが多くあります。 There are many convenience stores ◯◯ sell fruit and vegetables.
that
17
①に当てはまる語としてふさわしいものを選ぼう。
from
18
下線部②の示す場所としてふさわしいものを選ぼう。
沖縄
19
下線部③の示す内容としてふさわしいものを1つ選ぼう。
ハワイのウチナーンチュが沖縄の人々の命を救った話
20
本文の内容に一致しないものを選択肢から1つ選ぼう。
音楽バンドのビギンは、沖縄に送られた豚と同じ数の楽曲をハワイの人々に捧げることにした。