問題一覧
1
呼吸が燃焼と同じ現象であることを証明したのは誰?
ラボアジェ
2
スーパーオキシドジスムダーゼの構成成分
銅, マンガン, 亜鉛
3
食物が胃に入った後に起こる胃液分泌の名称
胃相
4
食品中の不可欠アミノ酸量のことを何という
アミノ酸価
5
ホルモン感受性リパーゼの活性は、何により亢進する?
アドレナリン
6
ビタミンKは、血液凝固を
促進する
7
ビタミンB12は分子内になにを含有する?
コバルト
8
HDLにコレステロールを取り込む酵素
レシチンコレステロールアシルトランスフェラーゼ
9
腸内細菌の作用を受けて生成された胆汁酸を何という?
二次胆汁酸
10
ビタミンB12は、どこで吸収される?
回腸
11
コレステロールの主な輸送経路は?
リンパ管
12
GLP-1は、食後に分泌が
亢進する
13
栄養素1gあたりの代謝水の量が一番多いのは
脂質
14
セレンが欠乏して起こるのは?
克山病
15
ポリデキストロースは、腸内有用菌の増殖を…
促進する
16
トキソプラズマの原因は猫と?
豚
17
血漿アルブミン濃度が低下すると、膠質浸透圧は
低下する
18
細胞内液で濃度が高いのは
カリウムイオン
19
膵リパーゼの働きは、胆汁酸によって
促進される
20
アニサキスの原因食品は?
スルメイカ, ニシン, サバ, アジ
21
グアーガム酵素分解物は、腸内のpHを
低下させる
22
横川吸虫の原因食品は?
アユ, シラウオ
23
甲状腺ホルモンの構成成分は?
ヨウ素
24
ビタミンB1は、どちらの反応の補酵素?
ピルビン酸をアセチルCoAに
25
分子内にコバルトを含むビタミン
ビタミンB12
26
アミノ酸スコアのうち、最も不足しているアミノ酸は?
制限アミノ酸
27
一次胆汁酸
コール酸, ケノデオキシコール酸
28
頭蓋内圧亢進に関与するビタミンは?
ビタミンA
29
カルシウムの小腸での吸収は、何により促進される?
ビタミンD, 乳糖, カゼイン, リシン
30
食事誘発性熱産生は、1日のエネルギー消費量に
含まれる
31
胃壁の伸展が起きると、
満腹感を感じる
32
脂肪酸の構成成分である水溶性ビタミンは?
ビオチン
33
血液のpHは何によって調整されている?
炭酸・重炭酸緩衝系
34
ビタミンDはどこで活性型に変換される?
肝臓と腎臓
35
体内で燃焼されたときに排出された二酸化炭素を消費した酸素で除して求めるのは?
呼吸商
36
グルコースは、必須アミノ酸に
変換される
37
一炭素単位代謝に関わるビタミンは?
葉酸
38
ガストリンは、胃酸の分泌を
促進する
39
食後は、グルコースアラニン回路によるグルコース合成が…
抑制される
40
食物が胃に入る前に起こる胃液分泌の変化の名称
頭相
41
生物の活動に伴って吸収消費される熱量は?
生理的燃焼値
42
遺伝子発現を調節するビタミンは?
ビタミンA
43
摂取窒素量が排泄窒素量を上回ると、窒素出納は
正
44
コレステロールは、細胞膜の成分で…
ある
45
エイコサノイドの前駆体は?
エイコサペンタエン酸
46
生物価に消化吸収率を加味して求めるのは?
たんぱく質効率
47
クエン酸回路を発見したのは誰?
クレブス
48
CoAの構成成分である水溶性ビタミンは?
パントテン酸