問題一覧
1
②の背中の広い筋肉で、腕を引く動作や姿勢の維持に関与する筋肉は?
広背筋
2
胸腔と腹腔を隔てる筋肉で、ドーム状の骨格筋をなんという?
横隔膜
3
⑥の腹部と大腿をつなぐ靭帯をなんという?
鼠径靭帯
4
③のお尻の最も大きな筋肉で体を支える役割をもつ筋肉をなんという?
大殿筋
5
⑤の腹部の前面にある線をなんという?
白線
6
①の肩の筋肉の一部で肩甲骨の上部に位置する筋肉をなんという?
棘上筋
7
①の横隔膜に存在する開口部で、下大静脈が胸腔と腹腔を通過する通路をなんという?
大静脈孔
8
股関節を屈曲させる骨格筋の名称は?
腸腰筋
9
下腿三頭筋に含まれる2つの筋肉を答えよ
腓腹筋, ヒラメ筋
10
図の胸腔と腹腔を隔てる筋肉で呼吸において働くドーム状の骨格筋をなんという?
横隔膜
11
③の横隔膜にある開口部で大動脈が胸腔と腹腔に通過するための通路をなんという?
大動脈裂孔
12
④の大胸筋の下にあり胸部の深層にある筋肉をなんという?
小胸筋
13
②の肩の外側に位置し、肩の動きに関与する筋肉をなんという?
三角筋
14
④の太ももの後面にあり、膝を曲げる動作と股関節を伸ばす動作に作用する筋肉をなんという?
大腿二頭筋
15
①の腕の前腕に位置し、2つの筋頭(長頭と短頭)を持つ筋肉は?
上腕二頭筋
16
⑤のふくらはぎにある筋肉群で主に足首や膝の動きに関与し、2つの筋肉からなる筋肉をなんという?
下腿三頭筋
17
②の横隔膜に存在する開口部で、食道が胸腔から腹腔に通過するための通路をなんという?
食道裂孔
18
体幹背部にある骨格筋の名称は?
広背筋こうはいきん
19
①の胸の前面に位置し、胸部に広がる筋肉をなんという?
大胸筋
20
②の肩甲骨の後面に位置する筋肉をなんという?
棘下筋
21
①の人体で最も長い筋肉で、脚の動きに関与する筋肉は?
縫工筋
22
膝関節を屈曲させる骨格筋は?
半膜様筋
23
ふくらはぎの筋肉と、かかとの骨をつなぐ強力な腱をなんという?
アキレス腱
24
③の首の後ろから肩甲骨の上部にかけて位置し、 肩甲骨を上に引き上げ、肩を安定させる役割を持つ筋肉をなんという?
肩甲挙筋
25
①の腕の後面に位置し、腕を伸ばすのに使う筋肉は?
上腕三頭筋
26
①の後頭部および背中まで繋がっている筋肉で、肩甲骨を引き上げたり、肩を動かしたりする役割を持つ。
僧帽筋
27
②の太ももの前面にある筋肉で膝を伸ばすのに関与する筋肉をなんという?
大腿四頭筋
28
③の肩甲骨の外側にある小さな筋肉をなんという?
小円筋
29
②の上腕の前面にあり上腕二頭筋の下にある筋肉をなんという?
上腕筋
30
③の腹部の中央、前面に位置し、シックスパックとして知られる筋肉をなんという?
腹直筋