暗記メーカー
ログイン
中学全学年社会
  • ゆずぽん

  • 問題数 131 • 8/8/2023

    記憶度

    完璧

    19

    覚えた

    48

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    イギリスの産業革命によって労働者を雇って生産を行う経済の仕組みをなんという

    資本主義

  • 2

    大阪に年貢や特産物を保管したりする施設

    蔵屋敷

  • 3

    イスラム、キリスト、ユダヤの聖地になっている都市

    エルサレム

  • 4

    天保の改革誰がした

    水野忠邦

  • 5

    瀬戸内工業地域で盛んなもの

    プラスチック, 医薬品

  • 6

    白桃やマスカットが盛んな地域

    岡山県

  • 7

    高知平野で盛んな作物

    なす, ピーマン, ししとう

  • 8

    ポッピンを吹く女

    喜多川歌麿

  • 9

    BRICsに入る5カ国

    ブラジル, ロシア, インド, 中国, アフリカ

  • 10

    産業の空洞化

  • 11

    藤原頼通が宇治に建てたもの

    平等院鳳凰堂

  • 12

    中国の首都の場所を記号で

  • 13

    縄文時代の家

    竪穴住居

  • 14

    自動車生産が盛んな、あ、の名前

    デトロイト

  • 15

    特定の商品の販売を独占していた同業組合

  • 16

    インド航路を発見した人

    バスコ・ダ・ガマ

  • 17

    上から

    法然、親鸞、一遍、日蓮、栄西道元

  • 18

    天保の改革がしたこと

    株仲間の解散, 人返し令

  • 19

    古今和歌集いつ

    平安時代

  • 20

    小麦と遊牧の場所

    A、C

  • 21

    17世紀のイギリスで起きた革命

    名誉革命

  • 22

    北陸工業地域の特色

    製紙業金属加工業、伝統工芸品が盛ん

  • 23

    日本の領海の幅

    12海里

  • 24

    徳川家康が奨励した東南アジアの貿易

    朱印船貿易

  • 25

    1902年に結ばれた同盟

    日英同盟

  • 26

    ルターが始めたカトリック教会の反対運動

    宗教改革

  • 27

    東海工業地域の特色

    浜松と富士を中心にしていて楽器やパルプ産業など機械工業の割合が半分を占めている

  • 28

    万葉集いつできた

    奈良時代

  • 29

    北アメリカに元々住んでた人の名前

    ネイティブアメリカン

  • 30

    公助自助共助

  • 31

    答えよ

    松前、対馬、薩摩

  • 32

    聖徳太子がついた仕事

    摂政

  • 33

    朝廷の権威を高めようすること

    尊王攘夷運動

  • 34

    阪神工業地帯の特色

    中小企業の工場が多く機械金属化学工業がバランスよく盛ん

  • 35

    建武の新政をしたひと

    後醍醐天皇

  • 36

    北条氏がついた地位

    執権

  • 37

    和歌山県で盛んなもの

    みかん, 梅

  • 38

    上から

    国司、郡司、大宰府

  • 39

    自動車や航空機をつくる

    先端技術産業

  • 40

    尖閣諸島は石油の島

  • 41

    聖武天皇の頃の文化

    天平文化

  • 42

    日本の輸入相手国のグラフであるこの鉱山資源は何か

    石油

  • 43

    答えよ

    原油、銅

  • 44

    アヘン戦争で結ばれた条約

    南京条約

  • 45

    全ての土地と人々を国有とし天皇がそれを支配すること

    公地公民

  • 46

    享保の改革がしたこと

    上米の制, 公事方御定書

  • 47

    平和維持を目的に国際連盟の設立を提案したアメリカの大統領

    ウィルソン

  • 48

    ドイツのルール工業地域では地域の鉱山資源を生かして重工業が発達した。その鉱山資源をふたつ

    石炭, 鉄鉱石

  • 49

    瀬戸内工業地域の立地の特色

    石油や鉄鉱石を大量に輸入できる沿岸部に立地している

  • 50

    サンフランシスコとピッツバーグの場所

    A、D

  • 51

    アメリカの宣言

    独立宣言

  • 52

    中京工業地帯の特色

    出荷額が1位で自動車が盛ん

  • 53

    浮世草子作者

    井原西鶴

  • 54

    アメリカを植民地にした国

    スペイン

  • 55

    江戸の文化

    化政文化

  • 56

    北九州工業地帯が盛んなもの

    製鉄

  • 57

    北方領土を4つ

    国後島, 歯舞群島, 色丹島, 択捉島

  • 58

    豊臣が征服しようとした王朝名

  • 59

    唐獅子図屏風作者

    狩野永徳

  • 60

    田沼意次の政治

    株仲間の奨励, 長崎貿易

  • 61

    建武の新政行った人

    後醍醐天皇

  • 62

    渡来人が教えた土器

    須恵器

  • 63

    ニュージーランドの先住民

    マオリ

  • 64

    701に出た法律

    大宝律令

  • 65

    非政府組織

  • 66

    富岡製糸場などの工場

    殖産興業

  • 67

    延暦寺を建てて天台宗を広めた人

    最澄

  • 68

    国風文化が盛んな時代

    平安時代

  • 69

    井伊直弼殺害された事件

    桜田門外の変

  • 70

    見返り美人図作者

    菱川師宣

  • 71

    長篠の戦いで使われた戦法

    足軽鉄砲隊

  • 72

    承久の乱の後に置かれた役所

    六波羅探題

  • 73

    1519年に香辛料を求めて東南アジアに出兵し中継貿易をした国

    ポルトガル

  • 74

    京浜工業地帯の特色

    印刷業を中心に化学や機械工業が盛ん

  • 75

    フランスの民主主義思想を紹介し、東洋のルソーと呼ばれた思想家

    中江兆民

  • 76

    上から

    口分田、班田収授、租調庸

  • 77

    明治天皇により出されたもの

    五箇条の御誓文