問題一覧
1
下垂体前葉ホルモンはどれか
プロラクチン
2
ステロイドホルモンはどれか
アルドステロン
3
副腎皮質ホルモンで誤りはどれか
ステロイドホルモンである
4
血糖値を下げるホルモンはどれか
インスリン
5
前葉ホルモンでないのはどれか
オキシトシン
6
射乳反射を起こすホルモンはどれか
オキシトシン
7
カルシウム代謝調節に関与しないのはどれか
オキシトシン
8
カルシウム代謝に関与しないのはどれか
サイモシン
9
抗利尿ホルモンはどれか
バゾプレッシン
10
受容体が細胞内にあるのはどれか
アルドステロン
11
ホルモンの作用経路はどれか
血液
12
腎臓でブドウ糖が再吸収される部位はどれか
尿細管
13
ステロイドホルモンはどれか
エストロゲン
14
腎臓の尿細管で再吸収されないのはどれか
アンモニア
15
受容体が細胞膜上にあるホルモンはどれか
インスリン
16
血圧調節に関与するのはどれか
ノルアドレナリン
17
副腎皮質ホルモンで誤りはどれか
血中カルシウムの調節
18
ステロイドホルモンはどれか
エストロジェン
19
ビタミンDが消化管での吸収に関与するのはどれか
カルシウム
20
前葉ホルモンの調節を受けないのはどれか
カテコールアミン
21
ステロイドホルモンでないのはどれか
インスリン
22
腎臓の糸球体ろ液中に最も多いのはどれか
ナトリウムイオン
23
エストロゲンの作用で誤りはどれか
体温を上昇させる
24
正しいのはどれか
甲状腺ーサイロキシン
25
尿細管で再吸収されないのはどれか
マニトール
26
上皮小体が関与している電解質はどれか
Ca2+
27
ホルモンを運搬するのはどれか
血液
28
正常な尿に含まれないのはどれか
ブドウ糖
29
尿細管で分泌される物質はどれか
アンモニア
30
血中カルシウム濃度を上昇させるのはどれか
パラソルモン
31
乳汁分泌に関与するのはどれか
プロラクチン
32
血中カルシウムの調節に関与するのはどれか
カルシトニン
33
妊娠の維持に重要なホルモンはどれか
プロゲステロン
34
エストロゲンで誤りはどれか
黄体で産生される
35
受容体が細胞内にあるホルモンはどれか
ステロイドホルモン
36
ステロイドホルモンはどれか
コルチゾール
37
血糖上昇に作用しないのはどれか
オキシトシン
38
水の再吸収を促進するホルモンはどれか
バゾプレッシン
39
下垂体後葉ホルモンはどれか
オキシトシン