暗記メーカー
ログイン
病理②
  • ユーザ名非公開

  • 問題数 34 • 2/11/2025

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    14

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    肉腫はどれか

    悪性非上皮性腫瘍

  • 2

    エイズの発症機序に関与するのはどれか

    ヘルパーT細胞の減少

  • 3

    細菌感染による急性炎症で最初に反応する白血球はどれか

    好中球

  • 4

    抗原によって感作されたTリンパ球による細胞性免疫が主体となるのはどれか

    ツベルクリン反応

  • 5

    悪性腫瘍で正しいのはどれか。2つ選べ

    浸潤性に発育する, 転移することが多い

  • 6

    急性炎症で著明な変化はどれか

    滲出

  • 7

    癌抑制遺伝子はどれか

    RB

  • 8

    TNM分類でTが示すのはどれか

    原発腫瘍の大きさ

  • 9

    抗体lgGの基本構造の模式図を示す。抗原と結合するのはどれか

  • 10

    次のうち誤っている組み合わせはどれか

    アナフィラキシーー全身性エリテマトーデス

  • 11

    胃癌のウィルヒョウ転移が生じる部位はどれか

    左鎖骨上窩

  • 12

    腫瘍の内因はどれか

    癌遺伝

  • 13

    炎症の4徴候に含まれるのはどれか

    腫脹, 発赤

  • 14

    悪性上皮性腫瘍はどれか

    扁平上皮癌

  • 15

    免疫機能に関与する細胞はどれか

    白血球

  • 16

    lV型アレルギー反応について正しいのはどれか。2つ選べ

    Tリンパ球が関与する, ツベルクリン反応でみられる

  • 17

    良性腫瘍の特徴はどれか

    被膜の存在

  • 18

    次のうち誤っているものはどれか

    食道癌ー尿路(移行)上皮癌

  • 19

    良性腫瘍と比較して悪性腫瘍で見られる特徴はどれか

    遠隔転移する, 周囲組織に浸潤する

  • 20

    以下の炎症性疾患のうち、化膿性炎に含まれないのはどれか

    ウイルス性肝炎

  • 21

    母乳中に含まれている免疫グロブリンで最も多いのはどれか

    lgA

  • 22

    腫瘍について正しいのはどれか

    良性腫瘍は正常の成熟細胞に似た構造・配列をとる

  • 23

    次のうち誤っているのはどれか。2つ選べ

    良性腫瘍では、しばしば転移をきたす, HPVは胃癌の原因ウイルスである

  • 24

    肉芽腫に特徴的に出現する細胞はどれか

    類上皮細胞

  • 25

    免疫グロブリンとその特徴との組み合わせで正しいのはどれか

    lgGー胎盤を通過する

  • 26

    免疫グロブリンの図に示す。この免疫グロブリンの特徴はどれか

    抗原感染作後に最も早く出現する

  • 27

    急性炎症と比較して慢性炎症に特徴的な所見はどれか。2つ

    リンパ球浸潤, 形質細菌の浸潤

  • 28

    化膿性炎で浸潤が著明なのはどれか

    好中球

  • 29

    細菌が体内に初めて侵入したときに最初に産生される免疫グロブリンはどれか

    lgM

  • 30

    1年前にハチに刺された人が再びハチに刺された。起こる可能性があるアレルギー反応はどれか

    Ⅰ型

  • 31

    悪性腫瘍について誤っているのはどれか

    悪性腫瘍の転移が所属リンパ節に生じるのは、限られた症例である

  • 32

    正しい組み合わせはどれか。2つ選べ

    マクロファージー貪食, Bリンパ球ーツベルクリン反応

  • 33

    接触性皮膚炎の原因となるアレルギー反応で正しいのはどれか

    Ⅳ型

  • 34

    蕁麻疹のアレルギータイプはどれか

    Ⅰ型