問題一覧
1
純粋な物質 有効成分
薬物
2
薬物に賦形剤や潤沢剤などの添加物を加えて医薬品としたもの
薬剤
3
医薬品は、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」により規定されている。が、これは何法?
薬機法
4
ジェネリック医薬品(後発品):𓏸𓏸は同じであるが、𓏸𓏸として添加物が異なる。
薬物, 薬剤
5
ジェネリック医薬品の販売名は、何を記載することが義務付けられている?
一般名, 剤型, 含量, 企業名
6
正しいのはどれ
④
7
正しいのは?
①
8
専用の保管庫に常に鍵をかけて保管する医薬品は?
毒薬
9
ほかの医薬品と区別して保管する医薬品は?
劇薬
10
鍵のかかる所で保管(随時人がいる場合は施錠不要)する医薬品は?
向精神薬
11
堅固な金庫で他と区別して保管する医薬品は?
麻薬
12
薬剤の取り扱いで正しいのはどれか
3
13
他の医薬品と区別して貯蔵し、鍵をかけた堅固な設備内に保管することが法律で定められているのはどれか
4
14
医療機関における麻薬の取り扱いについて正しいのは?
4
15
アドレナリンα作用:血管平滑筋を○○する
収縮
16
アドレナリンβ1作用:心筋の収縮を○○する
促進
17
副交感神経アンタゴニストの抗ムスカリン薬を2つ挙げよ
アトロピン, ブチルスコポラミン
18
副交感神経アゴニストを挙げよ
コリンエステラーゼ阻害薬
19
抗ムスカリン薬は、腸管の運動を○○する
抑制
20
抗ムスカリン薬は副作用として『 眼圧上昇』『 尿閉』がある。眼圧上昇は○○に禁忌であり、尿閉は○○に禁忌であるため、副作用には注意が必要である。
緑内障, 前立腺肥大症
21
アナフィラキシーショックの第一選択薬は○○であり、○○注射が必要である。
エピペン, 筋肉内
22
副交感神経の節後神経末端から放出されるのは○○である。
アセチルコリン
23
交感神経の刺激により気管支平滑筋は○○する。それには○受容体が関与する。
弛緩, β2
24
副交感神経の刺激により消化管平滑筋は○○する
収縮
25
アセチルコリン受容体を阻害して骨格筋の収縮を抑制する筋弛緩薬である、神経筋遮断薬のなかでも、脱分極性弛緩薬は?
スキサメトニウム
26
アセチルコリン受容体を阻害して骨格筋の収縮を抑制する筋弛緩薬である、神経筋遮断薬のなかでも、非脱分極性弛緩薬は?
ロクロニウム
27
悪性高熱症治療薬である。 骨格筋細胞内での異常なカルシウム放出を抑制する。 この薬は?
ダントロレン
28
GABAb受容体アゴニストとして運動ニューロンを抑制することで筋弛緩を促す この薬は?
バクロフェン
29
神経筋接合部でのアセチルコリン放出を抑制する事で、筋収縮を抑制する。この薬は?
ボツリヌス毒素
30
重症筋無力症に用いられる薬は?
コリンエステラーゼ阻害薬
31
消化性潰瘍に対して使用される代表的な薬に、胃酸分泌抑制作用のある3種類の薬が挙げられる。
プロトンポンプ阻害薬, ボノプラザン, ヒスタミンH2拮抗薬
32
ヘリコバクターピロリの除菌には、 プロトンポンプ阻害薬(PPI)orボノプラザン に加えて、2種類の○○からなる3剤療法が用いられる。
抗菌薬
33
治療域の狭い薬物には、血中濃度のモニターなどの治療薬物モニタリング(TDM)が必要となるが、TDMが必要な薬物を3つ挙げよ
ジギタリス, テオフィリン, リチウム
34
空欄を埋めよ
β2, ステロイド, うがい
35
NSAIDsの作用3つ
抗炎症, 鎮痛, 解熱
36
NSAIDsの副作用4つ
胃潰瘍, ライ症候群, アスピリン喘息, 胎児の動脈管閉鎖
37
NSAIDsの副作用による胃潰瘍は、保護性プロスタグランジンの胃粘膜での減少によるものであるが、この胃潰瘍に対して使う薬を2つ挙げよ
プロトンポンプ阻害薬, ボノプラザン
38
NSAIDsの副作用で、小児のライ症候群(急性脳症・肝障害)があるが、このような小児の第一選択薬は?
アセトアミノフェン
39
NSAIDsによって、保護性プロスタグランジンが減り、ロイコトリエンが増えることで起きる、副作用は?
アスピリン喘息
40
NSAIDsの副作用 動脈管はプロスタグランジンで保たれているため、妊娠○期にNSAIDSを使ってしまうと、動脈管の早期閉鎖が起きてしまうため注意が必要である。
後
41
○○は、プロスタグランジンと共にシクロオキシゲナーゼによって生成される。アスピリンはシクロオキシゲナーゼを不可逆的に阻害することで、○○を減少させる。○○は血小板を凝集させ、心筋梗塞に繋がってしまうこともある。
トロンボキサン
42
糖質コルチコイドは、副腎皮質から分泌されるステロイドホルモンに含まれる。糖質コルチコイドの作用を2つ、副作用を1つ挙げよ
抗炎症作用, 免疫抑制作用, クッシング病
43
クッシング病(糖質コルチコイド過剰症)の主な症状を4つ挙げよ
血糖値上昇, 免疫力低下, 高血圧, 骨粗鬆症
44
関節リウマチや全身性エリテマトーデスなどの膠原病には、NSAIDsやステロイドなどの薬の他にMTX(メトトレキサート)薬が使われるが、この副作用を2つ挙げよ
骨髄抑制, 間質性肺炎
45
関節リウマチで長期にわたりメトトレキサートを服用している患者の副作用で、注意を払うべきなのはどれか
間質性肺炎
46
痛風発作の炎症を抑えるために用いられる薬を3つ挙げよ
コルヒチン, NSAIDs, ステロイド
47
穴埋め
アロプリノール, アルカリ化, H1, コリン
48
パーキンソン病では、脳内黒質由来のドパミンが不足するためドパミン補充をする。だが、ドパミンは血液脳関門を通らないため、前駆体の○○を投与する
L-dopa
49
統合失調症は、妄想・幻覚などの陽性症状と感覚鈍麻や意欲減退の陰性症状に分かれる。そのうち陽性症状は、ドパミン量が過多になることが原因の一つであるため、○○を投与することで、陰性症状のみ改善する
ドパミン受容体拮抗薬
50
抗精神病薬の副作用を5つ挙げよ
薬物性パーキンソン症候群, 悪性症候群, アカシジア, 遅発性ジスキネジア, 体重増加
51
片頭痛治療薬を2つ挙げよ
NSAIDs, トリプタン系薬
52
穴埋め
ノルアドレナリン, セロトニン, 阻害薬
53
穴埋め
GABA, 抑制
54
穴埋め
ジアゼパム, 静注
55
麻薬性鎮痛剤を3つ挙げよ
モルヒネ, コデイン, フェンタニル
56
穴埋め
オピオイド, 鎮痛, 便秘, 鎮咳
57
穴埋め
酸性, にくく
58
穴埋め
ビタミンB12, 葉酸, ビタミンB12, エリスロポエチン
59
以下の2型糖尿病治療薬からカッコにあてはまるものを入れなさい ビグアナイド薬 GLP-1作動薬 スルホニル尿素 SGLT2阻害薬 ①尿中にブドウ糖を排出する ②造影CT撮影の際には休薬する ③肝臓で糖新生を抑制する ④体重減少作用がみられる ⑤低血糖のリスクがこの中でもっともあ
SGLT2阻害薬, ヒグアナイド薬, ヒグアナイド薬, GLP-1作動薬, スルホニル尿素薬
60
低血糖症状には、強い空腹感の他に、○○、○○、○○が含まれる
動悸, ふるえ, 発汗
61
降圧薬4種類挙げよ
Caブロッカー, RAS阻害薬, βブロッカー, 利尿薬
62
狭心症の第一選択薬は○○薬である。この薬は○○を放出して冠動脈を拡張させる。
硝酸, 一酸化窒素
63
労作性狭心症には、アドレナリン○○薬 冠動脈の攣縮が主体の狭心症には○○が用いられる。
β受容体拮抗薬, Caブロッカー
64
高LDL血症に対して、HMG CoA阻害薬である○○系の薬物が用いられるが、○○が生じることがあり、筋肉痛や血中CPK値の上昇に注意が必要である。
スタチン, 横紋筋融解症
65
心疾患の原因を3つ
ポンプ不全, 後負荷増大, 前負荷増大
66
強心薬は主に、○○(ジゴキシン)とドパミン・○○がある。前者では、不整脈や悪心が起こる中毒があるためTDMが必要である。
ジギタリス, ドブタミン
67
脳血管障害治療薬4つ
抗血小板薬, 抗凝固薬, 血栓溶解薬, グリセロール
68
穴埋め
心筋収縮力の増強, 前負荷の軽減, 後負荷の軽減, 心筋収縮力の増強
69
穴埋め
ワルファリン, K, 減弱, ナトリウム・カリウムポンプ, 嘔気, K