問題一覧
1
数値などの誰でも客観的に扱える基準で表した情報のことを?
データ
2
様々なデータを集め、整理し、計算などの加工を行って利用者が必要とする新しい情報を得る手続きのことを?
情報処理
3
情報を伝える役割を果たす手段のことを?
メディア
4
あらかじめ決められた命令に従って計算などの処理を行う装置
コンピュータ
5
文字や音声、映像などを2進数のデータに変換することを?
デジタル化
6
コンピュータなどの電子機器を使って情報を処理、伝達する技術を総称してなんと呼ぶ?
ICT
7
社会のあらゆる場面で情報が活用されている現在の状況はなに社会と言われている?
高度情報通信社会
8
人工衛星からの電波を受信することで、地球上の位置を測定できるシステムとは?
GPS
9
コンピュータや通信機器などの複数の機器や機能が連携して、情報処理を行う仕組みをなんという?
情報システム
10
外部のデータをシステムに入力する装置
入力装置
11
入力したデータを元に計算・処理する装置
処理装置
12
処理結果を外部に出力する装置
出力装置
13
情報機器が通信回線で繋がれ、データのやり取りができる状態を?
オンライン
14
オンラインで情報処理を行うシステムを?
オンラインシステム
15
通信回線に接続されていない状態を?
オフライン
16
1台のコンピュータが全ての処理を行う処理方式を?
集中処理
17
複数のコンピュータが分担して処理を行う処理方式を?
分散処理
18
サーバーとクライアントをネットワークで結び、クライアントの要求する処理をサーバが分担して行う分散処理のひとつの形態
クライアントサーバーシステム
19
インターネットに接続された様々なサーが提供する機能を容易に利用できるサービスの利用形態を?
グラウンドコンピューティング
20
大量の情報を一括で管理する仕組みは?
データベース
21
端末からの問合せに対して即時に処理を行い、結果を返す処理の方式は?
リアルタイム処理
22
一定期間のデータをまとめて処理する方式をなんという?
バッチ処理
23
銀行では、各支店の窓口の端末や○○などを結んだオンラインシステムを構築している。○○とは何ですか?
ATM
24
顧客がインターネットを通じて金融機関の各種金融サービスの提供を受けることの出来るものは何か
インターネットバンキング
25
コンピュータの活用は、当初、特徴を活かして、人間が行うと時間のかかることを行わせるのが主な活用だった。コンピュータの特徴を3つ答えよ
正確性
26
店での販売時にバーコードリーダで商品情報を入力して売上金額の計算・記録を効率化するシステムとは
POSシステム
27
自動的に不足商品の発注を行うシステムを?
電子発注システム
28
SNSの正式名称
social networking service
29
インターネット上のショッピングサイトで商品を注文し、宅配便を使って商品を届けてもらう○○が広く利用されている。○○とは何ですか?
オンラインショッピング
30
ICTを活用したビジネスを?
eービジネス
31
高速な情報通信網の整備や、制御用コンピュータの高速・小型化、AI、ロボット工学などの技術の発展を?
第四次産業革命
32
音声や画像の認識や推理に基づく判断などの人間に近い処理能力をコンピュータに持たせようとする技術を総称してなんという?
AI
33
コンピュータがどのような処理をすれば良いかを、与えられたデータを元に自分で学習して実行することを?
機械学習
34
従来インターネットに接続されていなかった様々なモノ(センサー機器、駆動装置、住宅・建物、車、家電製品、電子機器など)が、ネットワークを通じてサーバーやクラウドサービスに接続され、相互に情報交換をする仕組みを?
IoT
35
インターネットと接続して動作をコントロールできる家電製品を?
スマート家電
36
乗じインターネットに接続することにより、車両の状態や周囲の道路状況に応じた、様々な支援を可能にする自動車を?
コネクテッドカー
37
インターネットやAIなどの情報技術を活用して金融の分野で生まれている新しいうごきを、総称して?
Fintech
38
スマートフォンのような携帯端末を用いて、現金を使わず電子的に代金の決済を行うことを?
スマートペイメント
39
インターネット上でのみ価値を持つ電子的な通貨のことを?
仮想通貨
40
通信回線などを提供して情報の伝達を行う企業を?
通信業
41
各種ソフトウェアのプログラムを作成する企業を?
ソフトウェア業
42
コンピュータを使った計算などの情報処理を代行する企業や、各種データを収集、整理、蓄積して提供する企業を?
情報処理・サービス提供業
43
インターネットを通じて通信や情報サービスを提供する企業を?
インターネット付随サービス業