暗記メーカー
ログイン
2024年6/14 二級自動車シャシ
  • 非公開

  • 問題数 39 • 6/14/2024

    記憶度

    完璧

    5

    覚えた

    17

    うろ覚え

    0

    苦手

    0

    未解答

    0

    アカウント登録して、解答結果を保存しよう

    問題一覧

  • 1

    P33 Dレンジにおける変速点 問)図から、1/8の時 1→2にアップシフトする 時の速度を求めよ。 答)( )km/h

    14

  • 2

    P33 Dレンジにおける変速点 問)図から、1/8の時 2→3にアップシフトする 時の速度を求めよ。 答)( )km/h

    27

  • 3

    P33 Dレンジにおける変速点 問)図から、1/8の時 3→4にアップシフトする 時の速度を求めよ。 答)( )km/h

    38

  • 4

    P33 Dレンジにおける変速点 問)図から、6/8の時 4→3にダウンシフトする 時の速度を求めよ。 答)( )km/h

    113

  • 5

    P33 Dレンジにおける変速点 問)図から、6/8の時 3→2にダウンシフトする 時の速度を求めよ。 答)( )km/h

    48

  • 6

    P33 Dレンジにおける変速点 問)図から、6/8の時 2→1にダウンシフトする 時の速度を求めよ。 答)( )km/h

    13

  • 7

    P33 Dレンジにおける変速点 問)図から、第4速2/8で90km/hで走行中 4/8にした時は第( )速になる

    4

  • 8

    P33 2レンジ及び1レンジにおける変速点 1レンジでは( )、 2レンジでは( )から( )への( ) のみとなっている。

    1速のみ, 1速, 2速, アップ・シフト

  • 9

    P33 キック・ダウン Dレンジや2レンジで走行中に急加速を必要とする場合など、アクセル・ペダルを深く踏み込むと、ダウン・シフトされ所要の加速力が得られる。このようにアクセルペダル部を深くまで踏み込むことにより、( )に( )することをキック・ダウンという。

    強制的, ダウン・シフト

  • 10

    (プリント) 問)図のようなDレンジ変速特性を持つ A/Tについて、( )に入る数値を答えなさい。 ①スロットルバルブ開度が2/8で3速から4速へ変速する時の車速は約( )km/hである。

    50

  • 11

    (プリント) 問)図のようなDレンジ変速特性を持つ A/Tについて、( )に入る数値を答えなさい。 ②スロットルバルブ開度が4/8で40km/hで加速中のシフトは( )速である。

    2

  • 12

    (プリント) 問)図のようなDレンジ変速特性を持つ A/Tについて、( )に入る数値を答えなさい。 ③スロットルバルブ開度が5/8で4速から3速へダウン・シフトする時の車速は約( )km/hである。

    90

  • 13

    (プリント) 問)図のようなDレンジ変速特性を持つ A/Tについて、( )に入る数値を答えなさい。 ④スロットルバルブ開度が2/8で70km/hで加速中、スロットルバルブ開度を8/8にすると( )速へダウン・シフトする。

    2

  • 14

    (プリント) 問)図のようなDレンジ変速特性を持つ A/Tについて、( )に入る数値を答えなさい。 ⑤スロットルバルブ開度が6/8で70km/hで速度が20km/hで加速中のシフトは( )速である

    1

  • 15

    (プリント) 問)図のようなDレンジ変速特性を持つ A/Tについて、( )に入る数値を答えなさい。 ⑥スロットルバルブ開度が5/8の時4速から3速へダウン・シフトする時の車速は約( )km/hである。

    90

  • 16

    (プリント) 問)図のようなDレンジ変速特性を持つ A/Tについて、( )に入る数値を答えなさい。 ⑦スロットルバルブ開度が4/8で110km/hから90km/hに減速した時のシフトは( )速である。

    4

  • 17

    (プリント) 問)図のようなDレンジ変速特性を持つ A/Tについて、( )に入る数値を答えなさい。 ⑧スロットルバルブ開度が8/8で90km/hで加速中のシフトは( )速である。

    2

  • 18

    (プリント) ・スロットルバルブ開度が1/8の時 1速から2速にアップシフトする時の速度は 約( )km/h

    15

  • 19

    (プリント) ・スロットルバルブ開度が1/8の時 2速から3速にアップシフトする時の速度は 約( )km/h

    28

  • 20

    (プリント) ・スロットルバルブ開度が1/8の時 3速から4速にアップシフトする時の速度は 約( )km/h

    39

  • 21

    (プリント) ・スロットルバルブ開度が5/8の時 1速から2速にアップシフトする時の速度は 約( )km/h

    32

  • 22

    (プリント) ・スロットルバルブ開度が5/8の時 2速から3速にアップシフトする時の速度は 約( )km/h

    70

  • 23

    (プリント) ・スロットルバルブ開度が5/8の時 3速から4速にアップシフトする時の速度は 約( )km/h

    123

  • 24

    (プリント) ・スロットルバルブ開度が4/8の時 4速から3速にダウンシフトする時の速度は 約( )km/h

    68

  • 25

    (プリント) ・スロットルバルブ開度が4/8の時 3速から2速にダウンシフトする時の速度は 約( )km/h

    28

  • 26

    (プリント) ・スロットルバルブ開度が4/8の時 2速から1速にダウンシフトする時の速度は 約( )km/h

    12

  • 27

    (プリント) ・スロットルバルブ開度が3/8の時 4速から3速にダウンシフトする時の速度は 約( )km/h

    45

  • 28

    (プリント) ・スロットルバルブ開度が3/8の時 3速から2速にダウンシフトする時の速度は 約( )km/h

    18

  • 29

    (プリント) ・スロットルバルブ開度が3/8の時 2速から1速にダウンシフトする時の速度は 約( )km/h

    13

  • 30

    (プリント) ・第何速かを求める問題 ①スロットルバルブ開度が1/8で20km/hで 走行しているときは第( )速

    2

  • 31

    (プリント) ・第何速かを求める問題 ②スロットルバルブ開度が6/8で40km/hで 走行しているときは第( )速

    2

  • 32

    (プリント) ・第何速かを求める問題 ③スロットルバルブ開度が5/8で60km/hで 走行しているときは第( )速

    2

  • 33

    (プリント) ・第何速かを求める問題 ④スロットルバルブ開度が2/8で40km/hで 走行しているときは第( )速

    3

  • 34

    (プリント) ・第何速かを求める問題 ⑤スロットルバルブ開度が5/8で100km/hで 走行しているときは第( )速

    3

  • 35

    (プリント) 総合問題 ①スロットルバルブ開度3/8で100km/hで走行中にスロットルバルブ開度を6/8にすると 第( )速になる。

    3

  • 36

    (プリント) 総合問題 ②スロットルバルブ開度2/8で90km/hで走行中にスロットルバルブ開度を4/8にすると 第( )速になる。

    4

  • 37

    (プリント) 総合問題 ③スロットルバルブ開度1/8で50km/hで走行中にスロットルバルブ開度を8/8にすると 第( )速になる。

    2

  • 38

    (プリント) 総合問題 ④スロットルバルブ開度1/8で30km/hで走行中にスロットルバルブ開度を8/8にすると 第( )速になる。

    1

  • 39

    (プリント) 総合問題 ⑤スロットルバルブ開度3/8で80km/hで走行中にスロットルバルブ開度を5/8にすると 第( )速になる。

    3