問題一覧
1
すべての微生物を死滅させるか、完全に除去し、無菌状態にすること、またはその工程。
滅菌
2
人体に有毒な微生物の感染性をなくすか菌量を少なくすること。またその工程。
消毒
3
流水と洗剤等を用いて目視できる汚れを払い流すこと。
洗浄
4
滅菌 芽胞、ウイルスを含む①を確実に死滅させ、②を106レベルに達した状態にする 対象物により滅菌法を選択する 対象物への影響を極力少なく、機材の形状と機能を変化させない方法を選択する ③にも考慮する
すべての微生物, SAL, 環境汚染
5
無菌性保証水準(SAL)とは? _____の滅菌の基準を示す標準
ISO
6
滅菌の基本条件 ①と②(蒸気、EOG等)の濃度は微生物が死滅するように設定されていること
湿度、温度、圧力, 殺菌剤
7
汚れ等は滅菌を不十分にするので、滅菌前に?がされていること
十分な洗浄
8
高圧蒸気滅菌 蒸気滅菌に用いる滅菌剤は、?である
水を加熱して得られる飽和水蒸気
9
高圧蒸気滅菌は、______安全性が高い
残留毒性がなく
10
高圧蒸気滅菌の条件を3つこたえよ。
時間, 温度, 飽和蒸気の存在
11
高圧蒸気滅菌 滅菌温度① 滅菌時間②
121〜134℃, 10〜50分
12
高圧蒸気滅菌器をカタカナで?
オートクレーブ
13
共同動作の意義
安全の確保と不快感の軽減, 歯科診療の効率化
14
水平位とは?
患者の上顎咬合平面が床に垂直
15
※漢字で
水平位, 半座位
16
半座位のカタカナで
ファーラー位
17
患者を横臥させるメリット
患者の身体と心情をリラックスさせる
18
術者の姿勢を正しく保つメリット3つ
動作の正確性を得る, 疲労の減少, 作業能率の向上
19
水平位診察が困難な場合がある ・特定の?、?、?など ・?
循環器疾患, 呼吸器疾患, めまい, 妊娠中
20
妊娠中の体位
シムス体位
21
術者の位置・姿勢(水平位診察) 位置は?時から?時 ?腰掛け、足をしっかり?につける(足幅?cmくらい)
8, 12, 深く, 床, 30
22
術者の位置・姿勢(水平位診察) 施術部は体の?におき、患者の頭部かみぞおち辺り 明視の距離、方向は術者の?で?cm位
中心, 正中, 25〜35
23
バキュームテクニック 目的
吸引, 軟組織の保護, 電気メス使用時などの悪臭による患者の不快感の除去, 視野とコントロールスペースの確保
24
バキューム把持法
パームグリップ, 逆パームグリップ
25
バキューム 吸引禁忌部位
軟口蓋, 咽頭部, 舌根部
26
補助者の位置・姿勢(水平位診察) スツールは術者より?する(?〜?cm位) 位置は?時(1〜4時)
高く, 10, 15, 3
27
診療時のライティング 歯科診療では?〜?ルクスが標準
6000, 18000
28
診療時のライティング 水平位診察時?〜?cmで使用
60, 80
29
診療時のライティングの注意
下顎上顎で角度を変える, 直接目に当てない, 術者の視線の方向を照らす
30
バキューム操作時の注意事項 ?による口腔の乾燥に注意する チップの先端で歯肉や粘膜を過度に?しない ?を吸引しない 切削器具からの水を? ?を口唇延長方向に? 使用後は30秒ほど水を吸引する
長時間の吸引, 圧迫, 粘膜や舌, 直接吸引しない, 口角, 強く引かない
31
スリーウェイシリンジテクニック 目的 1.?:貼薬や合着、視診時 2.?:診療前後の口腔内の洗浄、切削後の口腔の洗浄 3.?:ワックスなどの使用時
乾燥, 洗浄, 冷却
32
スリーウェイシリンジ 操作方法 ①親指の1番膨らんだ部分をレバーの先端に当て操作する。 ②スプレーの場合?(?)を先に押し、その後?(?)を押す。 ③適宜シリンジの先端の向きを変える ④タービン停止時に、歯牙、ミラーにエアーやスプレーをしクリアにする
ウォーター、W, エアー、A
33
フォーハンデッドデンティストリー 患者と補助者の左右の手(4本)で?に療を進める。
安全で効率的
34
フォーハンデッドデンティストリーの原則 診療内容に合わせ術者、補助者が?に基づいて行う。 基本的に補助者は右手に?、左手で?を操作する。
共同のルール, バキュームチップ, スリーウェイシリンジ
35
滅菌の要素
濃度、時間、温度、湿度
36
低温プラズマ滅菌 ?の状態で?を噴霧し、高音波エネルギーを与えることで過酸化水素プラズマの状態を作って滅菌する
高真空, 過酸化水素
37
化学的モニタリング 滅菌工程ごとに?を使用する
化学的インジゲータ
38
?は法制度で具体的に定められた38の行為
特定行為
39
絶対的歯科行為は、たとえ歯科医師の指示があっても行ってはならない。?となり、懲役刑、もしくは罰金刑あるいは両方の刑を受けることになる
歯科医師法違反
40
歯内療法の治療後 ?が必要になることを説明する
最終修復
41
義歯の着脱 部分床義歯は、支台歯に?に着脱する
クラスプ中心
42
口腔筋機能療法を英語で
MFT
43
感染とは 病原性をもっとウィルスや細菌などの病原性微生物が______
生体内に侵入し、増殖、定着した状態を指す
44
感染症とは 病原体の感染によって____
何らかの臨床症状を示し、発病した場合を感染症という
45
すべての人々が感染症を伝染する可能性を持っていると言う前提に立ち、その感染経路を遮断すると言う考え方。
スタンダードプリコーション
46
手指消毒のタイミング3つ
患者に触れる前, 清潔・無菌操作の前, 血液・体液に触れた後
47
先天性免疫
生まれながらにして持っている非特異的な抵抗力, 感染やワクチン接種などにより獲得
48
グローブの交換時期2つ
患者毎に交換, 長時間使用したとき
49
グローブ装着時の注意
共有部分には触れない
50
グローブを外した時に手洗いする理由
クローブ内に微生物が増殖している可能性がある
51
バイオハザードマーク 赤 状態? 例?
液状または泥状のもの, 血液、臓器
52
バイオハザードマーク 橙 状態? 例?
固形状のもの, 血液が付着したもの、使用済みのグローブ
53
バイオハザードマーク 黄 状態? 容器? 例?
鋭利なもの, 耐貫通性の容器, 注射針、メス等
54
産業廃棄物管理票?を交付
マニフェスト
55
マニフェストは年?回行政に報告する義務がある。また、?年間保存する
1, 5
56
ブラケットテーブル, 回転切削器具, ライト, スピットン, スリーウェイシリンジ, バキュームシリンジ, フットコントローラー, デンタルチェア
57
ラベルを張る 毒薬、、? 劇薬、、? 普通薬、、?
黒地に白枠白字, 白地に赤枠赤字, 白地に黒枠黒字
58
毒薬とは
作用が極めて強く、量を謝ると毒性を表す薬
59
劇薬とは
大量に投与すると、目的とする作用が過剰にあらわれ、有毒作用が発現しやすい薬
60
普通薬とは?
比較的安全性の高い薬
61
妊婦が健診中起こりうる病気
妊婦高血圧症候群
62
妊婦が仰向けになった時に起こる病気
仰臥位低血圧症候群
63
妊婦が体調悪くなったら患者を仰臥位から?にする
左側仰臥位
64
エプロンをつける目的を2つ
施術野の清潔を保つため, 患者の衣服を汚さないため
65
社会人としての身だしなみの基本について
清潔、安全、安心を与えられるような身だしなみを心がける
66
歯科訪問診療の対象者
90%以上が高齢者
67
歯科衛生士が医療従事者として身に付けるべき対応
相手への思いやりと気配り
68
滅菌パックの開封について気をつけること
使用前後の手指衛生
69
器具の受け渡しの注意点2つ
患者の視野に入らない場所で受け渡す, 術者が口腔内から目を離さず受け取れる場所で渡す