問題一覧
1
自我に目覚める青年期のことを「第二の誕生」と呼んだ、フランスの思想家は?
ルソー
2
主著「国富論」で各人が利己的に欲望を追求しても見えざる手により富は分配されると主張した人物は?
アダム・スミス
3
「生理的欲求」「安全の欲求」「所属と愛情の欲求」「承認欲求」、これらが実現されると最高次の「自己実現の欲求」が現れると考えた心理学者は?
マズロー
4
「アイデンティティの確立」を青年期の発達課題と考えたアメリカの心理学者は?
エリクソン
5
多民族を排斥し国民の同質性を高めていく国家のあり方を全体主義として批判したユダヤ人の哲学者は?
アーレント
6
革命により労働者が主体の社会主義経済を実現するべきだと考えた人物は?
マルクス
7
人は家族から離れて市民社会へ入ることで大人になると言った人物は?
ヘーゲル
8
リベラリズム(自由主義)の理論的支柱となった正義論を提唱した人物は?
ロールズ
9
再分配政策は人間の基本的な権利である所有権を侵害するものであると批判した人物は?
ノージック
10
共同体主義の立場からロールズを批判したアメリカの哲学者は?
サンデル
11
18世紀のヨーロッパで盛んに行われていたコーヒーハウスにおける、階級を超えたコミュニケーションに注目したドイツの社会哲学者は?
ハーバーマス
12
『国是七条』で「大いに言路をひらき天下とともに公共の政をなせ」と記した、幕末に活躍した朱子学者は?
横井小楠
13
1874年、誰らにより民撰議院設立建白書が提出され自由民権運動が高まった?
板垣退助
14
1881年、「明治十四年の政変」で井上毅と誰が大隈重信らを追放し国会建設の勅諭を公布したか
伊藤博文
15
日本人の心性を規定しているのは氏神信仰であると考えた人物は?
柳田国男
16
日本人の伝統的な考え方を忠義に尽くす誠に見いだひた人物は?
伊藤仁斎
17
道徳的な儒学を批判し、世を治め民を救う経世済民を重視した人物は?
荻生徂徠
18
儒教や仏教を外来思想として退け、日本人の真心をもののあはれにあるとし、これを研究する学問として国学を体系化した人物は?
本居宣長
19
日本の近代化のために西洋の啓蒙思想を積極的に取り入れる必要性をとき『学問のすゝめ』をかいた人物は?
福澤諭吉
20
武士道とキリスト教の接合を目指し「2つのJ」を唱えた人物は?
内村鑑三
21
禅の体験などに基づき、著書『善の研究』で主客未分の純粋経験が真の存在であるという哲学を展開した人物は?
西田幾多郎
22
人間が社会的存在であることを間柄的存在と呼び、独自の倫理学を打ち立てた人物は?
和辻哲郎
23
日本の政治と天皇制のあり方を無責任の体系と批判した人物は?
丸山眞男
24
最大多数の最大幸福という思想に基づいた功利主義を唱えた人物は?
ベンサム
25
行為の結果ではなく動機を重視した人物は?
カント
26
功利主義の快楽計算に、量だけでなく質を取り入れるべきだと主張した人物は?
ミル
27
矛盾を乗り越えて新しい段階へ昇っていく思考をなんというか。
弁証法
28
「正」と「反」をより高い次元で「合」として総合することをなんというか。
アウフヘーベン
29
弁証法の発展により、真に道徳的で自由な状態が共同体として実現していることを意味するものは?
人倫
30
国家は極力、市場経済に介入せず何に任せるべきだったか
レッセ・フェール
31
人を原初状態へと差し戻すなんという思考実験によりリベラリズム原理が正義であることを証明したか
無知のヴェール
32
自由民権運動の象徴と言われる人権や自由をいち早く規定した画期的な内容の草案は何憲法草案か
五日市
33
対話や討議を重ねながら参加者が互いに理解し合い解決策を見つけていく議論の手法をなんというか
熟議
34
欧米の「パブリック」は古代ギリシャの都市国家の何を起源としたか
ポリス
35
ポリスが政治共同体であるのに対して家族を基礎とする家計に関わるものはなにか
オイコス
36
身分や立場に関係なく自由に発言できる場を朱子学のなにというか
討論講習
37
仏教の開祖は?
ブッダ
38
キリスト教の開祖は?
イエス
39
イスラーム教の開祖は?
ムハンマド
40
イスラーム教の教典は?
クルアーン
41
仏教で物事はたえず生成変化していることをなんというか
諸行無常
42
仏教であらゆる存在は相互依存の中にあるというのを表す言葉はなにか
諸法無我
43
キリスト教で全ての人々に無差別に注がれるものをなんというか
アガペー
44
キリスト教で人にしてもらいたいことはあなたも人にしなさいという意味の言葉はなにか
黄金律
45
イスラーム教で禁止されていることはなにか
偶像崇拝
46
イスラーム教の唯一神は?
アッラー
47
イスラームの教えに従って生きている信者をなんというか
ムスリム
48
仏教で名人が修行し真理へと至ることを何仏教というか
上座部
49
仏教で他者の救済を願い、大衆の幸福を願うことを何仏教というか
大乗
50
イスラーム教でカリフという神の使徒の後続者を指導者とするのをなんというか
スンナ
51
イスラーム教でムハンマドの家系を重視する人々を何派というか
シーア