問題一覧
1
原発性骨腫瘍について正しいのはどれか。
骨軟骨種の病変部は軟骨帽で覆われる。
2
誤ってる組合せはどれか
全身性硬化症一蝶形紅斑
3
破傷風について誤っているのはどれか。
第4期では後弓反張がみられる。
4
消化性潰瘍の成因でないのはどれか
肥満
5
変形性膝関節症について誤っているのはどれか。
間欠性改行を呈する。
6
肩関節周囲炎について誤っているのはどれか。
肩関節内転制限が著明となる。
7
肺癌について正しいのはどれか
小細胞癌は抗癌薬によく反応する。
8
関節リウマチで起こりにくいのはどれか。
リウマチ熱
9
吐血をきたす疾患として誤っているのはどれか
潰瘍性大腸炎
10
大動脈解離が原因となる疾患でないのはどれか。
動脈管開存症
11
先天性股関節脱臼の徴候はどれか。
テレスコーピングサイン
12
大腿骨頭すべり症で正しいのはどれか。
股関節の疼痛を呈する。
13
自律神経反射でないのはどれか
腹壁反射
14
癤について正しいのはどれか。
皮膚に発赤、疼痛を伴う。
15
脊髄性小児麻痺について正しいのはどれか。
脊値前角が侵される。
16
自然気胸について誤っているのはどれか。
胸水を認めることはない。
17
骨端症について誤っているのはどれか。
フライバーグ病は足丹状骨の骨端症である
18
肝硬変の所見でないのはどれか。
クモ状指
19
内臓触知部位について正しい組合せはどれか
小腸ー臍部
20
ひょう疸について誤っているのはどれか。
クレブシエラが主な起炎菌である
21
心筋梗塞について正しいのはどれか。
白血球の増多
22
成人が右の上肢全面と体幹前面全体に熱傷を負った場合、全体表面積に対する受傷面積として正しいのはどれか。
27%
23
痛風について正しいのはどれか。
腎臓における尿酸排泄低下によって起こる。
24
バビンスキー反射で正しいのはどれか。
乳児では健常児でも病的反射がみられる。
25
低血糖がみられるのはどれか。
アジソン病
26
ビタミンC欠乏でみられる疾患はどれか。
壊血病
27
ファロー四徴症に含まれないのはどれか。
肺静脈狭窄
28
吸入麻酔はどれか
セボフルラン
29
胃がんの肉眼的分類であるボールマン(Borrmann)分類について正しいのはどれか。
3型— 潰瘍浸潤型
30
脳血管障害について正しいのはどれか。
脳塞栓の多くは心臓からの血栓が原因である。
31
神経病性関節症の原因として誤っているのはどれか
結核
32
骨端症の発症部位について正しい組合せはどれか。
ペルテス病ー大腿骨頭
33
出血傾向をきたす疾患でないのはどれか
溶血性貧血
34
聴診で誤っているのはどれか。
肥満では心音が亢進する
35
大腸癌について誤っているのはどれか。
大腸癌による死亡率は減少しつつある。
36
牽引療法について誤っている組合せはどれか。
バートン法ー大腿骨
37
気管支喘息について誤っているのはどれか。
喘息発作の好発時期は春が最も多い。
38
正しい組合せはどれか。
重症筋無力症ー自己免疫疾患である。
39
関節リウマチについて誤っているのはどれか。
診断に際してRA 因子陽性は必須である。
40
輸血による副作用について誤っているのはどれか。
高脂血症
41
浮腫をきたさない疾患はどれか。
尿崩症
42
頸椎損傷で誤っているのはどれか。
環軸関節脱自は後方脱臼が多い。
43
振戦を認めないのはどれか。
ギラン・バレー症候群
44
B型肝炎・C型肝炎ウイルスに対して消毒効果が期待できないのはどれか。
クロルヘキシジン
45
女児に多いのはどれか
白蓋形成不全
46
悪性貧血の発生に関連するのはどれか
ビタミンB12
47
関節リウマチの診断基準(1987年アメリカリウマチ協会)に含まれないものはどれか。
非対称性関節腫脹
48
腹膜刺激症状でないのはどれか。
カレン徴候
49
手根管症候群について正しいのはどれか。
チネル徴候陽性となる。
50
良性非上皮性腫瘍はどれか。
血管腫
51
ペルテス病について正しいのはどれか。2つ選べ。
トレンデレンブルグ候がみられる。, 骨端症である。
52
ネフローゼ症候群に特徴的でないのはどれか。
高蛋白血症
53
ヘルニアについて誤っているのはどれか。
閉鎖孔ヘルニアでは用手整復を行う。
54
誤っている組合せはどれか。
骨形成不全症ーーー聴覚過敏
55
輸血による副作用について誤ってるのはどれか。
高脂血症
56
緊張性気胸の症状で正しいのはどれか。
呼吸音の消失
57
破傷風について誤っているのはどれか。
第4期から開口障害がみられる。
58
悪性腫瘍の病期を決める因子として正しいのはどれか
リンパ節転移個数
59
物理的止血法でないのはどれか。
圧迫止血法
60
熱射病でみられないのはどれか。
除脈
61
正しい組合せはどれか。
大動脈瘤一梅毒
62
パーキンソン病で正しいのはどれか。
基底核変性疾患である。
63
糖尿病の症状でみられないのはどれか
乏尿
64
甲状腺機能亢進症でみられないのはどれか。
食欲減退
65
ウイルス性肝炎で誤っているのはどれか。
D型肝炎はA型肝炎ウイルス感染者のみに感染する。
66
結核性脊椎炎について誤っているのはどれか。
リンパ行性に感染する。
67
小児期に好発するのはどれか。
骨肉腫